非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
仕組みはある、普及が大変
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
各社員のプロフィール、ステータス、スキルなどが可視化されることです。また、コミュニケーションツールとしても便利です。
そのため、頻繁に使用する方の間ではコミュニケーションが発生し、社内の活発化が図れます。
改善してほしいポイント
改善というよりも、プラットフォームを提供したあとの普及までコンサルは無いのかなと思っています。
ただ導入してもやる人はやる、やらない人は全くやらないという図式が出来上がりますので、どのようにやってもらうのか、やってもらうためにはどんな工夫があるのかまでサービスとしてあるといいのかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テレワーク下での社員間のコミュニケーション、社内の通達や連絡などに役に立っています。
また、次の課題が見えてきたことも一つの収穫だと思っています。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社内メンバーの人となりが見えやすい
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
メンバーそれぞれのプロフィール欄があるため、どういった人なのかが分かりやすい。特にテレワークの期間に中途入社したため、どうしてもオフィスのように接する機会が少なかったが、タレントパレットで部署や役職だけでなく、趣味などもわかり会話が弾むようになった。
改善してほしいポイント
UI的にどのアイコンがどの機能なのかが分かりづらかったり、ディレクトリ構造が分かりづらかったりする。もう少し分かりやすい形であればより使いやすくなりそうです。また、個々人の投稿が自動的に縮小表示となり、一度クリックしないと全文が読めないのは少し不満です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人事に関する情報を集約しているため、タレントパレットを見れば人事異動や組織がわかるようになっています。また、表彰社についてもこのタレントパレット内でログとして残っているため、年ごとの活躍者が分かりやすいようになっています。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
社員数が多いと便利なのはわかるが、やらせるのが大変・・・
タレントマネジメントシステムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
社員のスキル、人となりがわかるようになり、管理職としては非常にありがたいです。定期的なローテーションや異動があり、毎年数百人単位で新入社員が入ってくる、またプロジェクト単位で部署間でも協働してチームを作るような当社では、必要なスキルからの逆引きやその人となりがわかるので重宝しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
UIがいまいち使いづらい気がします。ちょっと操作する際に学習しないと社員の検索の仕方すらちょっと忘れてしまったりします。
また、これはツール起因ではないですが全社員が入力しないと機能しないのでそれをやらせるほうが大変です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
人事異動やプロジェクトチームを編成する際に、事前に対象者についての理解ができるようになるため円滑に進みました。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
自由度の高さと見やすいUIが魅力
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
従業員の成長開発サービスを導入するにあたり、最も自由度が高かったため導入にいたりました。人事評価やアンケート、異動情報などに基づくものは他サービスでも多くありますが、オンライン/オフラインにかかわらない研修情報や適性検査、採用管理機能まで掲載しており、とにかく機能が多いです。
特に採用管理機能においては、在籍社員のマインドと候補者を比較しミスマッチ分析を行えるため、相性把握をする上で重宝いたします。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
大きな不満などはありませんが、機能や運用が多岐にわたるため、担当者が多くなると運用に違いが生まれ、統制が取れなくなりました。
特にアンケート機能などは文章式、選択式など回答方法が変わると従業員かた不満が出やすいため、テンプレート機能をより強固にしていただけるとさらに魅力的なサービスになるかと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
従業員ごとのアンケートや経歴・キャリア、エンゲージの分析などを基にデータのみえる化が主機能だと思いますが、当社では人事評価と自己啓発制度のデータを基に、成長曲線を描き人事異動に活用しております。
これまでのトップダウンによる決定ではなく、データに基づいた人員計画を立てられることにより、経営陣に対し説得力を持った提案と若手社員の成長開発を行える点が大変魅力的です。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
仕事の達成計画の作成や振り返りが便利になりました。
人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
個人目標設定や評価を行える。弊社が以前使用していたシステムよりも使いやすくなった。直感的に操作しやすく、入力時の操作性が良い点が理由です。全体のデザインもオシャレで可愛らしく、人事評価系のシステムという堅苦しさがありません。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
評価の振り返りを記入する時、カタカナ表記言葉が行替わりになると、無駄な空白スペースが出来てしまうのを改善していただきたい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
入力情報の共有化と見える化、業務の効率化に繋がっています。利用者としては達成計画、振り返りという1年に1度ではありますが、だからなかなか覚えられない作業にかける労力を最小に円滑に進められています。ストレスフリーとなり、普段の業務に時間を多く費やすことが出来るようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
有名どころであり、基本機能はそろっている
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
この製品は従業員に関する人事データを管理することで、人材育成、人事移動、業績評価などに利用ができます。そのため、従来はエクセルなどで個別管理していた業務を一元化して管理をすることができ、人事の見える化を図ることができます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
この手のアプリケーションは最近は多くリリースされておりますが、カオナビと比較されることが多い製品です。利用してやや分かりづらい点ですが、業績管理を行う画面において大項目の目標設定と小項目の目標設定において、自己評価を行う画面の入力がややわかりづらい点があります。これは誤ってデータの書き換えのしないような仕様のためかと思いますが、今後はいくつかの修正方法で変更する仕組むなどを設けて頂き、より利用度があがるものにして頂ければと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
クラウド上で従業員管理をすることができるので、他拠点などでの入退の情報を共有したり、従業員管理ができるので非常に便利です。特に自分の部下の過去の経歴や人事評価なども見ることで、科学的に部下の素性を瞬時に理解し、今後のマネジメントに生かすことが可能です。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
人事評価は今後重要な機能になりますので、このようなアプリは必須であると思います。あとはいかにしてこのアプリを有効活用するかは企業次第かと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
人事関連、目標設定、アンケートで利用中
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
人事情報の集約やアンケートの改修、四半期毎に紙やExcel等で行っていた個人目標設定や評価をオンラインベースで容易に行えるようになりました。利用者目線では、インターフェース自体を直感的に操作できる点、情報入力時の操作性が良い点が評価できます。UIのデザインもシンプルで可愛らしく、長時間利用しても目の負担になりません。とはいえ、製品の機能がたくさんあるので、タレットパレット責任者は少しずつ機能を開放・活用しているといったイメージです。最近ではスキル情報の収集による人材最適化に着手されるなど、年々、いろいろできることが増えています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特に改善してほしいポイントはありませんが、あえて言うなら、導入直後に利用者向けマニュアルやFAQがあるとよかったです。公式サイトを見る限り、導入担当者向けの情報が多かったようです。もしかしたら、導入担当者に情報を渡されているかもしれません。また、各社でカスタマイズして利用するので、利用者マニュアルの整備は難しいかもしれませんが!
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ナレッジの集約・蓄積、情報の可視化と業務効率化といった効果が大きいでしょうか。利用者目線では、四半期に一度の目標設定、中間レビュー、評価、評価フィードバックといった面倒な作業にかける労力を抑え、スムーズに各工程を進められるようになり、本業に費やす時間を大幅に増やすことができました。最近では、スタッフのスキル情報の蓄積や分析機能が使えるようになりましたので、組織としての人材・能力分析による人材最適化なども行われるようです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
中長期で利用する際、要件を満たすサービスであることも重要ですが、利用者側としてはUIの操作性が作業時の負担に影響します。その点、使いやすくて良いサービスです。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
この手の苦手だったが、インターフェイスが見やすくて使いやすい
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
この手の人事系のソフトでいい印象がなかったが、このツールについては非常によかった。目標の設定やチームの一覧など非常に見やすい。また他のツールであるとまず使い勝手の前に一部分が切れてしまったり、一覧できなかったりユーザビリティ以前のものが多いのに対して、一通りのことが気持ちよく使えることが評価できる点だと思う。ただし多面評価などを行う際には個別にカスタマイズしたくなる部分も多々見られるため、今後のアップデートや企業別のカスタマイズを希望したいと思う。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
複数人の評価軸を比較する際に比較できる機能がついているのだが、それが個々と個々を比べたいと思ったときに融通が効かないときがある。個別にカスタマイズできれば問題ない部分であるため、非常に惜しい。カスタマイズのサポートが是非欲しいところです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
意外によかったのが、社員全員の顔とプロフィールが登録できるチームビュー。これは各個人の目標が見れたり、おすすめの書籍が登録できたりとコロナ禍において、会ったことのない社員の情報などを確認できたり、なかなかコミュニケーションができない社員との連携にも役立っている。個別で社員一覧のツール等をつかっている会社も多いと思うが、評価システムと連動することで各社員がどのような目標をもっているかも管理できるため、非常に使い勝手が良いと思われる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
機能が多くまだまだ使いこなせていない部分があるが、一部の機能だけでも使う価値があると思われる。人事制度を見直しのタイミング、コロナ禍でマネージメントが難しいと感じている会社にはおすすめなのではないかと思われる。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
既存の評価シートを再現可能な柔軟な表現力
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
この製品の特徴の一つは、評価項目の入力画面を自由にカスタマイズすることが可能な点である。我社にも独自の評価項目があり、毎期変更される部分もある。そして、その呼び名も独特である。
これまで親しんだ項目や呼び名を変えずに評価シートを再現でき、スムーズな導入ができた。人事評価という必要不可欠な業務の効率化を図ることができた。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
人事評価制度をサポートすることがメインのサービスではあるが、そもそもは業績目標や担当タスクを達成し、それを可視化し評価するというのが本来の目的である思うので、上司だけでなく、同一部署のメンバー間でも、項目によっては各個人の立てた目標を閲覧できると仕事の効率化が進むと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
承認機能を用いることで、経路の自動選択や承認が必要な部下の一覧で承認作業をでき、人事評価の重要な部分である、評価や承認の効率化に一役買っている。また、操作画面が直感的に分かりやすいので我社のように、全員がITに長けていなくても大きな混乱もなく、全社で統一のシステムとして使うことができている。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
同僚のスキル可視化ツール
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
現在の所属だけでなく、スキル、過去所属、過去担当したクライアントなどが全て一覧で見ることができる。また、性格診断や傾向を見ることができる点が電子社員録に比べて優れている点。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
導入社側の問題かもしれないが、多岐にわたる情報を保持させるため、すべての情報をいれようとするとかなり面倒くさく、使い方という点では考慮が必要。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
新しくプロジェクトに参画する場合に、同僚の顔だけでなく、過去の来歴や性格が全て把握できるため、コミュニケーションが円滑になる。
続きを開く