Treasure Data CDPの評判・口コミ 全69件

time

Treasure Data CDPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (58)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (41)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進化し続けるCDP

CDPツールで利用

良いポイント

・マーケター向けの生成AIサービスAI Flameworkが意外と使える(今まで他の製品含めて、カスタマーサービス向けなどの生成AIが多かったので、マーケター向けのものとしては先駆者と言える)
・データの収集から加工・他のシステム連携まで一貫して一つのツールで処理できる
・コネクタが豊富で主要なツールは押さえている

改善してほしいポイント

・AudienceStudioで作成したセグメントがTreasureDataのテーブルへ出力できる機能があると、施策の結果をBIツールへ連携する際の集計加工がしやすい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・AI Flamework(copilot)でセグメント作成や分析の時間が大幅に削減できたと思う(体感的には作業時間が半分以下になったと思う。)

検討者へお勧めするポイント

CDPを一つのツールで完結するのであれば、まず間違いない。
他のツールと比較してライセンス費用が高くなる可能性があるが、管理や機能を拡充する手間を考えると最初からオールインワンのツールにした方が、相対的にコストは安くなる。
CDPは長期的な運用を考えて選定すべき。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ分析のためにAI機能を使用しています

CDPツールで利用

良いポイント

marketing copilot機能を社内利用で活用しています。さまざまな配信広告データを使って分析するという業務で使用しています(まだ試行中です)。自然言語でやりたいことを伝えると、分析した結果や提案を出してくれるので、使いやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

分析セグメントの民主化

CDPツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・prestoの処理が早い
・SaaSなのでメンテナンス不要
・データ容量を気にする必要がない
・画面が使いやすい(UIUXが良い)
・カスタマーサポートが手厚い

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

データ基盤を支えるために不可欠なCDP製品です

CDPツールで利用

良いポイント

データの収集から統合、アクティベーションまで幅広く対応できる製品です。
ドラックアンドドロップで操作できる部分も多く、非常に使いやすいです。
既存システムとの連携もスムーズで、データを最大限に生かせています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

より多くのメンバーのデータ活用を可能にする

CDPツールで利用

良いポイント

Treasure Data CDPは、IT部門以外のマーケターや営業担当者でも、自社が保有するデータを直感的に把握できる点が魅力です。多くの企業では、部門ごとにデータが分散しており、全体像を把握するのが困難ですが、Treasure Dataなら統合データをGUIで可視化し、対象顧客の規模や特性を瞬時に判断できます。さらに、作成したセグメントを各種マーケティングツールと自動連携できるため、施策の実行までのスピードを大幅に向上。データ活用のハードルを下げ、より戦略的なマーケティングを可能にします。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

初心者にも優しい

CDPツールで利用

良いポイント

様々なデータソースが存在する中で、Treasure Data CDPを活用することで、それらを一元的に統合・管理できる点が非常に便利です。
安定したシステム運用が確保されているため安心して利用できる点、初心者でも操作できる点がありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客コミュニケーションまで対応できるCDP

CDPツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ジャーニーオーケストレーション
その理由
・従来は純粋なMAツールとの連携が必須であったが機能拡張によりTreasure Data内でシナリオを構築できるようになり全体のシステム構成をライトに構築できるようになった。また構築したシナリオとメール配信ツールの連携もコネクターで簡易に連携できるため非常に助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

柔軟性のあるCDP製品

CDPツールで利用

良いポイント

Treasure Dataを導入して感じたのは、データ統合のしやすさと柔軟な分析基盤の強みがある。
大規模なCDPを作るには良いプラットフォーム。
データ整備は技術者が行い、データ活用はマーケ担当が行える機能が備わっているので役割分担が明確。
導入時に問題がある場合はSlackやメールで問合せしてすぐに回答が得られるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの統合と活用に最適なプラットフォーム

CDPツールで利用

良いポイント

利用していて感じた良い点は以下です。
・豊富なコネクタがあるため低コストでデータを取込/出力することができる
・ワークフロー(digdag)と各種言語(SQL/Python/etc...)と組み合わせることで複雑な処理も実現できる
・Audience Studioを利用することでGUIベースでセグメンテーションやカスタマージャーニーを構成できる
・項目レベルで各テーブルの閲覧制御ができる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

蓄積して眠っていたデータを利活用へ

CDPツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コネクターが豊富なところ
・Audience Studio
その理由
・いろいろなシステムから顧客向けにデータ利活用をしたいと考えているため、一般的に多くの企業で導入されているようなツールに関しては、コネクターがすでに用意されており、瞬時に利活用に使える

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!