4.3
398
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.4
37
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Canvaの評判・口コミ 全398件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (291)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (167)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインの素人でも使い勝手が良い印象

グラフィックデザイン,動画編集ソフトで利用

良いポイント

デザインに疎い素人でも、ある程度何ができるかを覚えたら、便利でコストパフォーマンスは他のアプリと比べたら良いのかなという印象です。

改善してほしいポイント

機能の充実に追いつけていない部分があるので、勉強会じゃないけど、ウェビナーを日本人向けにやってもらえると非常にありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

わざわざデザイナーに頼まなくても良いデザインの微修正や調整を自分でできるようになるのは、効率も良いことなので、Canvaはその役割を担ってくれて、自分のみならずチームにとっても良い効果をもたらしてくれているかなと思います。

検討者へお勧めするポイント

まず、画像編集を始たいというニーズには応えてくれるツールかなという印象です。
UIも他の編集ソフトと比べると使いやすく、デザイナーの負担軽減にも繋がっていると実感しています

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スライド資料の作成に便利です!

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

これまで研修時にはジャムボードを使って、情報共有を行っていました。ジャムボードの使用期間終了に伴い、Canvaを使い始めました。Canvaのよいところの1つ目は、パワーポイントのようにスライド資料を作成できるところです。学校の授業では、授業の導入で子ども達の課題意識を高めるためにスライド資料を提示しています。また、総合学習で一人一人が調べたことを写真を使ってプレゼンにまとめる時にも使用しています。教師も子どもも、目的に合わせて使うことができるので、便利です。二つ目は、リンクを共有することで、今作業がどこまで進んでいるのかを確認することができることです。Canvaのシートを一人一人に与えることで、子ども達が下校した後にゆっくりとプレゼンの進み具合を確認することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素人でも簡単にデザインに触れられます

グラフィックデザイン,ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

・アドビのデザイン系アプリと違い、直観的な操作で扱える。
・豊富なデザインテンプレートがあり、それらをアレンジするだけですぐに使える。
・チラシ、パンフレットだけでなく、ホームページも簡単に作成可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SNS投稿向けに画像や動画の編集が簡単です

グラフィックデザイン,動画編集ソフト,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ドラッグ&ドロップで直感で操作が簡単にできるところ
・ さまざまなSNS投稿用の画像・動画の加工に使えるテンプレートが無料で多数から選べる
・ スマホに保存しなくても、Instagram、Facebookなどに直接投稿できる
・基本的な機能・素材は無料で利用できる。無料の範囲でも十分つかえる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SNS運用に必須のデザインツール

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーションで利用

良いポイント

仕事ではAdobe製品を利用していますが、プライベートでパッと使用するときにはCanvaを使っています。
無料で使える範囲でも十分な機能性と豊富なデザインテンプレートで悩まずデザイン作成をすることができます。
SNS用に画像作成することが多々あるので、PCのブラウザからもスマホのアプリどちらからもアクセスがしやすいのも利点です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

海外の履歴書作成に便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

海外での就職活動に、CanvaでCVを作っています。テンプレートがたくさんあり、写真のはめ込みもシンプルで直感的に作業できるためデザイナー経験の有無に関係なく素敵に作れるのでありがたいです。無料版で十分間に合っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|広報・IR|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン素人でもそれっぽいものが作れる

グラフィックデザイン,動画編集ソフト,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

デザインテンプレートが豊富で、有料プランのテンプレートはとくに素人からしたら十分おしゃれなものもあるので、プロにわざわざ頼むほど凝らなくても良いようなことはcanvaで良いなと思います。
使える画像も豊富で、わざわざ別サイトで探さなくても良いのは結構楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔のteamでのデザイン共有を円滑に行えます

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービス,スライド共有サービスで利用

良いポイント

CANVAのいいところは、専門的な知識がなくても、見た目のいいデザインがすぐに作れるところです。画面はごちゃごちゃしておらず、使い方も直感的。プレゼン資料やSNS用の画像、チラシ、動画まで、あらかじめ用意されたテンプレートを選んでいくだけで、サクッと形になります。

しかも、無料で使える素材がかなり多くて、写真やイラスト、フォントなども商用OKなものが揃っています。パソコンでもスマホでも使えるので、どこにいても作業できるのも便利。チームで一緒に編集することもできるし、一度作ったデザインをそのまま使い回せるのもありがたいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非デザイナーの味方!毎週ウェビナーやチラシ制作を支える手軽さ

ダイアグラム作成(作図),グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用

良いポイント

Canvaの魅力は、何といっても簡単にさまざまな素材を組み合わせられることです。バナーやランディングページ用のキャンペーン画像などを手軽に作成でき、特にデザインを専門にしていないディレクター職や非デザイナーの方にとって非常に使いやすいツールだと感じます。気軽に、短時間で「伝わる」デザインが作れるのはCanvaの大きな強みです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

おしゃれなデザインがテンプレートですぐ完成

グラフィックデザイン,ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

Canvaは、デザイン初心者でも直感的に使える操作性が魅力です。豊富なテンプレートや素材が揃っており、SNS投稿、チラシ、プレゼン資料なども簡単に作成できます。ブラウザ上で完結し、チームとの共同編集も可能なのもありがたい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!