生成AI機能
問い合わせ自動応答
ハルシネーションすることのない正確な自動応答。各種ドキュメントやURLから人間らしく、パーソナライズされた回答を実現。
生成AI機能満足度
4.1
11
サブ生成AI機能: レポート自動作成 / FAQ自動生成
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

ChatPlusの評判・口コミ 全510件

time

ChatPlusのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (473)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (85)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (101)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (80)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (34)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (436)
    • 導入決定者

      (53)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

よくある質問を集約できて大変助かっています

ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

最初の設定や構築は大変でしたが、
今まで全部メールや電話がきていた問合せが一部だけでも
チャットプラスに集約できたので、CS活動の質を下げず効率化することに繋がりました。

改善してほしいポイント

いろいろな設定を組めるのですが、それが少々難しかったです。
また、困ったことがあってサポート窓口にチャットをしても、
「確認してご連絡します」と預かっていただいたあと、
連絡が返ってきたことがありません。
確認結果のご連絡はいただきたいなと思っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ちゃんとヒアリングをしないといけない顧客対応もあれば、
一言で終了するような顧客対応もあったのですが、
ツール内にサポートページはあるもののあまり見るユーザーがいませんでした。
そこでチャットプラスを導入し、よくある質問をチャットボットに集約することで、
サポート時間の創出につながりました。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

FAQの作成が簡単にできます

ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

チャットボットの設計がカンタンで、自由に中身の設定ができることです。
有人対応の場合、即解決にならないものはチケット化ができるため便利です。休業日のお知らせなども、
簡単に追加できるのは良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単設定でチャットが作成可能

チャットボットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単な設定でチャットボットを作成可能
・どこからアクセスされたかなど、レポートで確認できる
・コストパフォーマンスが高い
その理由
・シナリオを順番に作成していくだけで、ある程度複雑な応答にも対応できる
・機能に差はあるが、低料金のプランがある

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ChatPlusは弊社でなくてはならないツールとなっています

Web接客ツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

設置がとても簡単で、専門的な知識がなくてもすぐに導入できる点が魅力です。チャットの操作性も直感的で誰でもすぐに使いこなせるため、スタッフ全員がスムーズに対応できています。また、定型文を登録して活用できる機能は、毎回同じ文章を入力する手間を省き、迅速かつ安定したお客様対応を実現できるので大変助かっています。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々できて、コストパフォーマンスは良い

ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

AIチャットボットを利用しているが、設定は難しくないためシステム部門でなく業務部門で運用が出来る。やりたいと思う細かい設定はびっくりするぐらい細かく出来るのでシステム担当ではなくとも設定が好きなタイプでないと少ししんどいかもしれない。デモ表示はかゆいところに手が届く感じで分かりやすく使いやすい。ウィザードの設定もノーコードで設定出来るため導入後のシステム手離れは良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客対応に利用しています

チャットボットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作性が優れている
・コストパフォーマンスが良い
・アフターサービスがよい
その理由
・ITが苦手な社員でも使うことができる
・他社と比較して安価かつ機能が充実している
・導入後いつでも親切に相談に乗ってくれる

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|その他一般職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者は手間取るかもしれません

チャットボットツールで利用

良いポイント

・安価。
・やりたいことはほぼ対応可(質疑だけ、ファイル添付、画像添付、ファイル添付の申請受付など)。
・一度理解すれば設定しやすい。
・Webサイトへの共有方法が簡単なところ。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載
逢坂 愛也

逢坂 愛也

株式会社Zation|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単に開発できるchatbotサービスです。

Web接客ツール,ヘルプデスクツール,チャットボットツールで利用

良いポイント

2025年の7月から今の会社に入社して、chatplusさんのチャットの開発を任されました。もともと開発経験もなく、他社のchatbotも触ったことがなかったので、できるか不安が大きかったですが、触ってみてその不安は杞憂に終わりました。
なにより開発している内容がリアルタイムで表示されるので、逐一確認できるので、助かっております。またAI学習なども選択しているものに一斉にタグつけたりなど、痒い所に手が届く仕様になっていてとても助かっております。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社はとや|自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社サイトに手軽に設置できて多機能

チャットボットツールで利用

良いポイント

チャットボット、有人チャット、AI自動応答、Web接客など、多くの機能を備えており、非常に優秀なチャットボット
月額利用料も安いため、高コストパフォーマンスを実現できる

続きを開く

非公開ユーザー

保険|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

分析機能が充実

チャットボットツールで利用

良いポイント

Web広告において、個人情報取得時にチャットを使用させていただいております。
特にレポート機能が充実しており、マーケティングに有効なより細かなデータまで計測、保管してくれます。
なので、的確にターゲティングできており、ビジネスの収益も良化しております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!