生成AI機能
問い合わせ自動応答
ハルシネーションすることのない正確な自動応答。各種ドキュメントやURLから人間らしく、パーソナライズされた回答を実現。
生成AI機能満足度
4.0
10
サブ生成AI機能: レポート自動作成 / FAQ自動生成
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

ChatPlusの評判・口コミ 全510件

time

ChatPlusのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (473)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (85)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (101)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (80)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (34)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (436)
    • 導入決定者

      (52)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページを見直すきっかけにもなった

チャットボットツールで利用

良いポイント

チャットを導入した本来の目的(予約やFAQ確認)はもちろん、レポート機能も充実しているのが良いポイントです。
チャットを複数のページに設置し、どのページのチャットからの利用が多いか、どの程度クリックされるかなどを数字で確認できます。

改善してほしいポイント

まだ導入して数ヶ月程度のため、特に気づいた改善ポイントはありません。
ただ、シナリオ作成などの一部の機能は、やはりシステム構築のスキルがあった方が分かりやすいかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自動チャットでの予約と、FAQ表示・誘導という2つの目的で使っています。最初の目的は前者だけでしたが、ホームページの規模が比較的大きく、見落としがちな部分もあるため後者も実施しました。
頻繁に質問がある項目は、ページ自体を見直したり、トップページにリンクを入れるなど、ホームページの改善にもつなげることができています。

閉じる

非公開ユーザー

病院|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

予約ボットで事前確認まで自動化

チャットボットツールで利用

良いポイント

ワクチンなどの予約を、電話や予約フォームだけでなくチャットでもできるようにしたくて、いろいろ検討してチャットプラスに決めました。
事前の確認事項まで入力してもらうことで、当日の対応がスムーズにできて助かります。
また、チャットなら自動的に入力状況を紐づけることができることが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

人手不足時の問い合わせ対応がスムーズになった

チャットボットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・解決範囲を決めて設定すると効果を感じられる
事務的な事項や簡単な問い合わせに絞って効果が発揮できるようにしていますが、それでも問い合わせに対応していた時間が短縮されているのを実感しています。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

事前予約で待ち時間短縮につながる

チャットボットツールで利用

良いポイント

・載せたい内容をすばやく反映できる
休診や代診のお知らせなどすぐに誘導したい事項を、他に頼まなくても自身で反映できるのでスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

電話のクレームが減少

チャットボットツールで利用

良いポイント

・FAQとの連携が可能
健診時の注意事項など、日程が近くなると多くなっていた電話問い合わせが、FAQとの連携で減少傾向にあります。サイトに載せるとよさそうな事項も検討でき、サイト改善の提案にも繋がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

診察前に短縮できる事項が増えた

チャットボットツールで利用

良いポイント

・シナリオ作成に知識不要
導入にあたり、特別システムに詳しいわけではありませんでしたが、それでもフロー図で簡単にシナリオ作成ができ、別途必ず勉強しなければいけない訳ではないので精神的にも負担がありませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LINEとの連携でチャット利用者が増加

チャットボットツールで利用

良いポイント

LINEと連携し、幅広い年代の患者さんに気軽に使ってもらえるようになりました。
予約の際、症状なども簡単に入力してもらえて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

予約状況が管理しやすくなった

チャットボットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
技術者ではなくても簡単に導入やカスタマイズができるチャットボットを探していて、チャットプラスを選びました。
レビューどおり画面が直感的で分かりやすく、非常に助かっています。不明な点はサポートが迅速に対応してくれるのも本導入の決め手でした。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

よくある質問の内容を探しやすく

チャットボットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
公式サイト内の情報を探しやすくする自動応答のチャットを検討していました。
チャットプラスは「安いのに機能が豊富」というレビューどおり、使いやすい価格帯でコストパフォーマンスがいいサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットの自動返信機能は便利

チャットボットツールで利用

良いポイント

チャットプラスを導入したことで自動返信で完結する割合が上がり、結果的に人員の対応時間を減らすことができました。
また、どのような問い合わせが多いのかデータで把握できるため、改善やマーケティングにも役立てられると期待しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!