カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1902件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (302)
    • 非公開

      (1433)
    • 企業名のみ公開

      (167)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (224)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (130)
    • IT・広告・マスコミ

      (958)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1626)
    • 導入決定者

      (169)
    • IT管理者

      (99)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションツールとして必須

ビジネスチャットで利用

良いポイント

各種サービスとの連携が簡単で、使い方も簡単で、コミュニケーションをとるのに便利。
ブラウザ版、SPアプリ、PCアプリ版全部使ってますが、それぞれ便利です。
スプレッドシートなどと連携させて、情報の共有漏れなどを防いでいます。
Zapierを利用して、Torelloと連携させ、予定などを自動で送るなどもしています。

改善してほしいポイント

現状大きな不満はありません。
ただ、表示デザインをカスタマイズできると良いなと思います。
アイコンの表示やメニューのサイズなどをカスタマイズできると便利です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内の情報共有がメールだったので、チャットワークを導入することで確認漏れが減りました。
また、個人的には様々なツールとの連携がとりやすく、自動化などができました。
スプレッドシートとGASを使用して情報をやり取りしたり、Zapierを使用してtrelloから予定を自動送信したりしています。

検討者へお勧めするポイント

どのチャットツールを入れるか迷っている場合は、チャットワークの無料プランから始めてみるのが手っ取り早いと思います。
使い始めると、便利さでメールのやり取りが減ってきます。また、10グループまでは無料だったので、大きな組織でない限りは無料プランのままでも使い続けられるのが便利です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スラックよりもわかりやすい仕組み!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスチャットツールの初心者にも安心のUI
ほぼラインとおなじなのでスラックのようにチャンネル??ワークスペース??とならずにどんどん使いこなせる
任意のタグをつかうことで見やすいように整えられるのもよいし
タスクを各人にふることができるため、自分のタスクを流れていかないように管理できる

続きを開く

大野 克也

ステップ・アラウンド株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

社内外のコミュニケーション・プロジェクトのタスク管理に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスク管理機能
・重要チャンネルのピン止め
その理由
基本はO365ユーザーなので取引先の利用に応じてアカウントを利用してますが、トーク自体をタスク化として登録できるので漏れはなくなる。大プロジェクトで細かくやる場合は別ですが、簡易な施策であれば十分に両者のタスク管理として整理できます。

またチャンネルが増えるとみるべき優先度も変わりますが、ピン止めである程度視認性は担保できる。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションがチャット中心になりました!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

日々忙しい中でメッセージが流れてしまうというチャットあるあるがありますが、
チャットワークはメッセージ流れないような工夫が多く見られ、快適に使うことが出来ています。
また、タスク機能がかなり気に入っており、社員のタスク管理に対する意識も自然と向上しました!

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス用途では一番

ビジネスチャットで利用

良いポイント

既読機能が無いため業務時間外の対応へのストレスが無く、
業務時間内のみで割り切って利用できるためビジネスチャットでは一番使い勝手がいいと感じます。

また、グループチャット運用では途中から参加メンバーが過去の履歴を遡れたり、
メンバーから外れたユーザーの発言も残るので、プロジェクト運用にも最適だと思います。

セキュリティ面でも国産のビジネスチャットという点で安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アイコンで返信 コミュニケーションが短時間で可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メール文化が根強い日本企業だが、企業向けSNSを利用するとメールにありがちなムダがなくなります。例えば「◯◯様 お世話になっております。」から始まり「よろしくお願いします。」で終わるように。しかしChatworkであれば即時要件から書き出して短文で送信。まぁ、文末に「よろしくお願いします。」くらいは付けてもいいとは思いますがせっかくSNSを利用しているのであれば勇気を持って省略するのもありかと思います。
また、Chatworkには送られてきたメッセージに対して「リアクション」というものをワンタップで返せるのが便利。他社のSNSにもそのような機能はありますが、Chatworkの場合は「了解」という敬礼しているアイコンや、「ありがとう」というお辞儀をしているアイコン、「いいね」という親指のアイコンなど。メッセージのやりとりの最後はリアクションをすることで会話終了の合図にもなり非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日々のチャットとして活躍中

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グループチャットに概要欄があること → 概要欄にそのグループの目的などを記載しておくことでグループの役割を明確にできるので便利
・タスク機能 → 個別にタスク管理ができるので誰がどこまでやったかを判別することができるのが便利

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務上の連絡の取りやすさ、わかりやすい機能満載

ビジネスチャットで利用

良いポイント

以前はSkypeを利用していましたが
チャットワークに変更し、とても見やすくなりました。

ピン止めをして重要な人、良くやり取りをする人がすぐ上に来ていることが
埋もれず使いやすいところです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社KOMPEITO|食料品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お客様とカジュアルにやり取りができる!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

外部の方とのコミュニケーションがカジュアルにとりやすく、業務効率が格段にアップしました。
お客様とメールでやり取りをしていたのが、Chatworkでやり取りが可能となったことで、とても距離が近づいた。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションは取りやすいが、痒いところに手が届かない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブックマークのアイコンへの未読数表示
・リプライ機能の使い勝手の良さ
その理由
・Chatwork内では複数ルーム(有料)を運用することが多く、都度見に行くのが面倒な部分があります。その際にブックマークのアイコン上に未読数が表示されるのでブックマークを見れば確認有無を簡単にチェックできるので手間が省けるところが地味に好きです。
・チャットのやり取りをする上でルーム内でいろいろな会話が飛び交う際にどの会話に対して返信したかということがわかりやすく、また返信がしやすいというところに魅力を感じています。都度「確認しました」というリプライを送る代わりにスタンプで既読をつけられるところも好きです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!