生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
スピーダの信頼性の高いデータとAIを活用し、提案商材の情報と企業/業界課題から最適なセールストークを自動生成し、営業活動を強力に支援します。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

スピーダ 顧客企業分析の評判・口コミ 全94件

time

スピーダ 顧客企業分析のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (23)
    • 非公開

      (59)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (72)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (76)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

FORCASで作成したターゲットリストは部門間の共通言語

ABMツール,企業データベースで利用

良いポイント

FORCASではさまざまな条件でターゲットを絞り込むことができるので、仮説検証の質が格段に上がりました。マーケ/IS/営業と一緒にFORCASの画面を見ながらターゲットリストを絞り込むことで、それぞれが感じているニーズにあったリストを作成でき、そのリストを元に建設的な議論が可能となりました。
また、データのクレンジング、エンリッチ機能も非常に素晴らしく、わざわざ人力で行わなくても知りたい情報がわかるようになりました。

改善してほしいポイント

・トライアル利用がないので、導入する前のROI判定が難しいこと
・パッと見でわかりにくい業界があり、どのような企業が該当するのかイメージがわきにくいこと
・ターゲット企業の規模感にもよりますが、十分な情報が付与されていないものもある

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

FORCAS導入前は、それぞれの部署が独自にリストを作成してアプローチするなどしていましたが、FORCASを導入したことにより、部門間で共通認識を持てるようになりました。
また、しっかりと効果測定ができる仕組みを構築できました。
「FORCASがなかったら今ごろどうなっていたんだろうね」という声も上がってくるくらい、全社的に重宝しています。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

費用対効果の高いターゲット

ABMツールで利用

良いポイント

営業担当者の人数が限られる中、提案が響くお客様に対してアプローチしたいと考えるのはどの企業も一緒だと思いますが、従来は独自に入手した会社情報等をもとに活動していたものの、成果が微妙であった。
その中でFORCASを導入する事で、これまでの営業活動データをもとにターゲット企業が明確になるとともに、各営業担当者はシナリオ等の属性情報をもとに効果的な活動が行えるようになった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ABMをするなら

ABMツールで利用

良いポイント

もっとするどくABMをしたく、全社で導入しました。
私の立場ではユーザ側ですが、当初は大手中心のデータベースでしたが、最近ではかなり企業数も増えてきたので
大企業~中小企業までをターゲットとしてる私たちのサービスにおいては、使いこなしがいのあるサービスです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

B2Bでデータドリブンなマーケティングをやるには必須

ABMツールで利用

良いポイント

このツールを使うことで、B2Bの領域ではほぼ無理だろうと思っていた「データに基づいたマーケティング戦略立案〜実行」ができるようになった。
①マーケティング戦略立案
Salesforceからダウンロードした自社の企業リストをFORCASに投入し、FORCAS上で色々なセグメント条件を組み合わせてターゲットセグメントを作成する。すると、ターゲットセグメントごとにフェーズが把握できるので、どのターゲットセグメントのどのフェーズに注力しないといけないのか?がひと目でわかるようになった。
②メンテナンス工数が極小化できる
FORCASは一度導入して初期設定をすれば、後は手間をかけずに、常に最新のマーケット状況を把握することができる。FORCASが保有する企業データは逐次アップデートされるので、非常にメンテナビリティが高い。
③セグメント企業リストをダウンロードできる
各セグメント企業リストをダウンロードできるため、具体的なターゲティング施策にも活用できる。セグメンテーション・ターゲティングというマーケティング戦略を、施策レベルに落とし込むことができるのがFORCASの強みだと思う。

続きを開く

村田 健太郎

Guidable株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

単なるリスト作成ツールではない

ABMツールで利用

良いポイント

単に大量のリストの作成ができるだけではなく、自社の契約済リストや問い合わせリストと近似した企業をリスト化することができるツールです。
CSの方とディスカッションしながら自社にあった運用をすることができます。
特にBDR主体の企業は導入して損のないツールと言えます。

続きを開く
島崎 由真

島崎 由真

エッセンス株式会社|人材|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

むやみに予算かけてマーケするならまず導入すべき

ABMツールで利用

良いポイント

・大量なデータベースと切り口で自社の過去客を分析し、自社に合うターゲット群を抽出できる
・きめ細かいオンボーディングプログラムで社内にマーケティング人材がいなくてもPDCAを回せるようにサポートしてもらえる

続きを開く
飯田 紘太郎

飯田 紘太郎

株式会社POL|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ターゲットを決めないでマーケをやっている企業は検討をオススメ

ABMツールで利用

良いポイント

FORCASを気になっているということは、ABMをやりたいと考えている人が多いのではないかと思います。
もしくはシンプルに商談を増やしたいかかと思います。
BtoBで市場開拓していく上で、AMBをやるにしても商談を増やすにしても、ターゲットがしっかり決めれることは非常に重要だと思います。
ターゲットが明確になると、施策の内容も変わっていきます。

FORCASを使うと、ターゲットを決めるプロセスをPDCAを回しながら進めることができます。
やり方がわからなくても、FORCASの方が丁寧にサポートしていただけるので、やっていけると思います。

また、今まで顧客のリストを作成したり、データを分析するときに、いちいち業界情報や従業員情報などの付帯情報を調べてやっていたのですが、その工数が大きく削減されました。

迷っている方は、一度お話をお聞きされることをオススメします。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ストーリーが充実

ABMツールで利用

良いポイント

キーワード検索が使いやすい(2021年6月のアップデートで使いやすくなった)。
ターゲティングの切り口は様々な条件で検討したい。
しかしキーワードだけでピンポイントで絞るのは難しい。
一つの検索窓で『and or not』を駆使して絞り込むのは困難。
FORCASは『and or not』を別の窓で設定できる。これはとても使いやすい。
ある企業を想定してテストしてみたが、だいたい思い通りの結果が出た。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ストーリーが充実しています!!

ABMツールで利用

良いポイント

会社の特徴がつぶさにわかります。
いろんな切り口でターゲティングできるので助かります。
例えば○○の業種で高収益企業、従業員が○○○○名以上、等
ABMでのターゲティングが本当に楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ウィルゲート|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

FORCASのレビュー

ABMツールで利用

良いポイント

営業リストの作成、受注・顧客の分析等幅広く活用させていただいております。

特に「ターゲットリスト」という、設定した条件(tier)別に受注率やリードのカバレッジを分析できる機能が便利で、自社にとって有効な顧客の条件を見つけるのに大変役立ちます。

カスタマーサクセスの担当の方も、操作方法だけでなくマーケ・営業活動においてどのように活用するのがよいか親身に提案してくださり、とても助かりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!