生成AI機能
テキストコンテンツ生成
AIメールアシスタント機能。問い合わせ対応の本文自動生成、リライト機能
生成AI機能満足度
-
0

formrunの評判・口コミ 全39件

time

formrunのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要な機能が揃っています

フォーム作成ツールで利用

良いポイント

1万円を切る他社フォームサービスとデモ版で比較して、以下の点が良かったのでフォームランにしました。
フォーム編集画面
・当社がプライバシーポリシーのリンクを設置したい箇所に設置可能
セキュリティ面
・セキュリティ対策に関する質問への回答
サポート体制
・デモ版において、質問した内容に対する返答時間(リードタイム)が短かった

改善してほしいポイント

・プランによっては個人情報のアンケートに回答してもらえない。
・本サービスを提供しているベーシックの別サービスを利用する場合、データ移行できればもっと良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当社のホームページを運用しているCMS+データセンターの環境では、コストを考慮してデータベースにしていないので、フォームに入力したデータはメールで都度通知し、保存しない運用をしていた。
また、フォームを新しく作成する、改修する場合、多額のコストが発生していた。

フォームラン導入により以下の課題が解消した。
・フォームを複数作成することにより、ABテストが可能。
・データを蓄積することが可能。
・制作会社に依頼せず、自社で新規作成、変更が可能。

検討者へお勧めするポイント

ホームページのメインのフォームではなく、期間限定のフォーム(例えば、セミナー、キャンペーン、アンケート)で気軽に使う場合

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

投票、投稿、問い合わせに使えるノーコードアプリ

フォーム作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

投票につかえるフォームを探していました。いくつかありましたが、画像を選択して投票できるものはこれしか見つけられませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

フォームの個数が少なくエンジニアがいない場合は最適

フォーム作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のエンジニアやデザイナーにフォーム作成の依頼をしなくても
・テンプレートをベースに簡単にそれなりのフォームがノンプログラミングで作成できること。
・またフォームは見た目がきれいなのでデザイナーに頼まなくても80点のフォームが作れること。
上記が可能になり、フォームが欲しい時に自分たちで作成できるようになることが非常に良いです。

特に難しいプログラムを覚える必要が無く、例えば問い合わせようのフォームが欲しい場合は問い合わせ用のテンプレートを選択し、あとは自分たちに必要な項目の増減をするだけ。これが管理画面の中で完結するのは非常に便利です。

続きを開く

島田 しずえ

株式会社日の出物産|総合卸売・商社・貿易|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォームもしっかりデザインできる

フォーム作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートがたくさんあり、企業の問い合わせやセミナー受付のフォームとして、ほぼそのまま使えるようになっているので、とても助かります。
デモ画面がすぐに確認できるのも、設置後のイメージが出来るので良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予約フォームとして利用中

フォーム作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にフォームが作成でき、知識が無くてもすぐに利用できる状態となる。
無償でも利用できる。(1ユーザの利用のみ)
テンプレートも豊富で利用状況に近いものがあるとより早く作成ができる。
最初の利用ガイドもわかりやすく、会員登録してすぐに利用開始までたどり着けた。

続きを開く

市川 雄資

行政書士市川雄資事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にフォームが作成できます。

フォーム作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

色々なテンプレートがあり、フォームを作成しやすい。専門的な知識も必要なく簡単に好きなフォームを作ることができます。弊所では、スタータープランを使用していますが、小規模でformrunのクレジットが表示されるのが気にならないのであればFREEプランでも十分に使えます。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

問い合わせフォームから対応リストへ

フォーム作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各種問い合わせフォームをはじめとして、美しいフォームを作成することができ、ファイルのアップロードや画像の添付、様々な選択オプションがあるので、思い通りのフォームを作ることができる点。さらに、入力されたデータが同時にタスク管理にも使用でき、対応状況をかんばん方式で管理できる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドラッグ&ドロップで直感的にフォーム作成が可能に!

フォーム作成ツールで利用

良いポイント

HTMLの知識がほとんどなくても、ドラッグ&ドロップで直感的にフォームを作れるのがとても便利です。問い合わせフォームだけでなく、イベント申し込みやアンケートもすぐに作れるので、マーケ担当でも即日運用に乗せられました。特に良いと感じたのは、送信されたデータがカード形式で並び、ステータス管理ができる点です。顧客対応の進捗が一目で分かるので、営業やサポートメンバーとの連携もスムーズになりました。通知メールも細かく設定できるため、対応漏れ防止に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社フリーア|外国語会話|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にフォーム作成・管理ができる

フォーム作成ツールで利用

良いポイント

これまでスプレッドシートで申込書を作成し、その後にオンライン契約ツールでサインを行うという手順を踏んでいました。ミスや防いだり、工程を簡単にしたいと思いformrunを使い始めました。契約後の進捗管理も行え、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパ最高PROFESSIONALプランがおすすめ

フォーム作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作性の高いユーザーインターフェース
・条件分岐機能
その理由
・直観的に操作ができ、Google Formに引けを取りません
・とうとう条件分岐機能が搭載され、回答者の回答内容に応じて設問を変更できます(ただし分岐の中に分岐は作れない)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!