非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
プロダクトの使い方説明を人がわざわざする必要が無くなる
カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
導入するまでは口頭での説明をしており、工数がかかっていたので、説明動画なども作ったのですが、わざわざ見てもらえず、結局口頭説明をしていたのですが、全員には説明しきれずに困っていました。
今まで毎回説明していた使い方の説明をプロダクト上にポップアップを出しながら説明ができるようになったので、工数をすごく削減できたという実感があります。
工数削減だけではなく、ユーザの理解が上がることでプロダクトの活用度の向上も期待できます。
設定もすごく簡単で、使いやすく、開発の知見がなくても設定ができることも魅力のポイントです。
改善してほしいポイント
自社プロダクト自体の環境が重たいと、チュートリアルのポップアップの表示速度が落ちるので、自社プロダクトの問題もありますが、この辺りを改善できる機能が出たら嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・人が説明する工数の削減
・ユーザのプロダクト理解度向上によるリテンション率の向上
・提供会社が意図する理想のユーザ体験を促すことで、正しい価値の伝達ができるようになる
検討者へお勧めするポイント
CSのサポートが手厚い部分もポイントですので、契約後もしっかり使いこなせます。
閉じる
非公開ユーザー
通信販売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
IT音痴でも数時間でチュートリアルの作成が完了しました
カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
プロダクトも、カスタマーサクセスの方のサポートも非常に分かりやすく、説明を受けてたったの数時間で設定できました。
機能的にも必要十分で価格とのバランスも良く、すぐにスタートできます。とにかく多機能でなんでもできる代わりに多くの工数が掛かるようなシステムと違い、「ユーザーに分かりやすくチュートリアルを作る」ということを突き詰めて機能を作っている印象を持ちました。
実際我々は、できるだけ人的工数を最小限にユーザーのオンボードをサポートしたい、またそのユーザーの動きを見てプロダクトを改善したい、というニーズで導入をしましたが、ピッタリでした。大満足です。
改善してほしいポイント
プロダクトを利用する中で、まだクリティカルな課題は出てきていません。
分からないことへの説明動画や資料等の整備もされています。カスタマーサクセス担当の方も素晴らしいです。
敢えて一つ挙げるとしたら、提供会社さんはプロダクトをたくさん展開されており、ログイン時やユーザー追加時に他プロダクトと共通のプラットフォームから、使いたいプロダクトに入っていく必要がある点でしょうか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
主に使っているのは、
・ガイド:プロダクトの画面に吹き出しを付けて、使って欲しい機能順に説明を入れていく
・ツールチップ:分かりづらいボタンに注釈を入れて説明をする
・ダッシュボード:ユーザーのログイン状況や利用機能、利用時間帯、ガイドの完了率などを確認する
これらによって、わざわざユーザーに電話したりメールをして、利用方法などを聞かなくてもある程度分析できてしまいます。とても便利で、大幅な工数削減ができます。
今後は、利用機能や利用頻度等からより高度な分析をしていったり、プロダクト内で新機能紹介をしたり、アンケートを取ったりとより高度な活用に入っていきたいです。
検討者へお勧めするポイント
同系統のプロダクト各社の説明をフラットに聞いて判断すれば、フルスタになると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
現在利用開始から3ヶ月目。使いやすくて便利です。
カスタマーサクセスツールで利用
良いポイント
「チュートリアル機能(ガイド機能)」のおかげで、UX改善がCS部内でほぼ完結できる点が非常にメリットだと感じています。
新機能リリースのお知らせ表示としても活用しています。
アンケートも簡単に作成でき、結果をグラフ化してくれるので社内共有しやすく便利です。
また、やりたいことが機能として備わっていなくても、使い方を工夫することで、ある程度は実現できると思います。
「タスクルール」と「タグ」をうまく使うことで、条件に一致したユーザーにのみ特定のアクションを行えるなど、柔軟性に優れていると思います。
また、サポート対応が非常に手厚く親切です。
ツールに慣れるまで若干とっつきにくさがありましたが、導入時にしっかりサポートいただいたおかげで、問題なく利用できています。
改善してほしいポイント
「イベントトラッキング管理」については、管理画面で設定しなければいけないところが少し面倒ですね。
チュートリアル作成と同じように、トラッキングしたい画面上で要素を指定できると便利だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社サービスの導入支援に役立ちました。
チュートリアルが役に立ったかどうかのアンケートに対し、41%の人が「役に立った」と回答していて、そのうち25%は「今後も使いたい」と回答しています。(回答数:約100件)
内容をわかりやすく改善していくことで、より良い顧客体験に貢献できるのではないかと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
カケハシスカイソリューションズ|人材|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
簡単にチュートリアルを作成できます。
カスタマーサクセスツールで利用
良いポイント
チュートリアルを作成するために利用をしています。
希望の場所に枠を設置したり、枠線や文字色の変更などをノーコードでできるのが便利です。
これまでは、サイトに新しい機能をつけるとなると、デザインを作成した後にエンジニアに依頼をして実装する必要がありましたが、担当者だけでサイトに設置をすることができるのは強みだと思います。
改善してほしいポイント
選択した箇所次第では、登録時のボタンがはみ出して押せないといったことが出てくるため改善をしてほしいです。
また、ガイド作成時の画面も自由に動かせるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントで記載した通り、エンジニアに依頼をせずにサイトにチュートリアルを設置することができるため、エンジニアの工数削減やスピード感のある機能の実装をすることができました。
チュートリアルのデザインもわざわざ考える必要がなかったため、その分の工数も削減できたかと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
印刷|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|IT管理者
企業所属 確認済
サポートが充実していてスムーズに導入することができます
カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ノーコードなのでシステム担当以外でもガイドやチュートリアル、ツールチップなどを随時更新でき、効率的にサービスを充実・改善していくことができる。
・分析機能の充実しているので使いこなすことでユーザー別のサポートができる。
・導入まで定期的な打ち合わせを行いサポートしてくれ、不明点にもすぐに答えてもらえるので、安心して使い始めることができる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・登録したガイドの一括操作(削除や有効化、掲載先のプロダクトの変更など)ができると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
お客様からの問い合わせがあった点について即座にガイドに反映することもできるので、より良いサービスやシステムに育てていきやすいと思います。
続きを開く
村山 健一郎
エール株式会社|人材|その他情報システム関連職|20-50人未満|導入決定者
企業所属 確認済
非常にコスパが高いツールだと思います
デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
自社のサービスが複雑なので、説明しないといけないことが多く、かつ結構変更も頻繁なのでFullstarのようなノーコードツールがすごくハマっています。
複雑になりがちなユーザー管理の部分もシンプルにまとまっており、ガイドの作成も直感的で使いやすいです。
改善してほしいポイント
ユーザー毎の出し分け条件がもう少し複雑にできるといいなと思う場面もありますが、複雑なことができると管理が難しくなる側面もあるので、必ずしもネガティブではないです。
URL毎に表示するチュートリアルを変更できるように機能は是非欲しいのでよろしくお願いします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ユーザーの状況に関係なく、運営上理解して欲しいルールや操作方法など、基本的な情報について画面上で案内することができるようになった。
更新頻度が高いためシステムに組み込むことは避けて、これまで別途外部のドキュメントで案内していたが、導線の設計などに苦労しており、Fullstarを導入したことで更新性と導線の問題を同時に解決できた。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
お手軽なチュートリアル作成&手厚いサポート
カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
・専門的な知識不要で、簡単にWebサービス上のチュートリアルを作成できる。
・エンゲージメント管理もあり、顧客満足度の測定にも活用できる。(今後活用予定)
・サポートから定期的にアップデート等の案内があり、また直接打ち合わせしていただけるため要望も伝えやすい。メール対応もスピーディー。
改善してほしいポイント
・チュートリアル作成時に、1つ1つの表示する要素のサイズを自動調整できるとよい。現状、要素ごとのサイズを合わせたい場合、手動のマウス操作で調整する必要がある。数値でサイズ指定できるだけでもありがたい。
・チュートリアルを実際に利用者が表示する際、利用者のブラウザの表示サイズ等によって正常に表示されない場合がある。文字サイズ等全体的な調整が必要なので難しいかもしれないが、レスポンシブに表示できるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
特定の業種・業態によらず、様々なお客様が使用するサービスにおいて、作成したチュートリアルを通して利用者自身がセルフオンボーディングを実現でき、サービスに関する問い合わせ数を削減することができた。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
手厚いカスタマーサクセス
カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・機能の説明が丁寧で、スムーズに利用開始ができた
・疑問点にはすぐにレスをいただけ、またより便利な使い方についてもどんどんご提案をいただけている
・ステータス管理機能を気に入っています
その理由
・画面上の細かいアクションに沿ったオンボーディングKPI(ファネル)の可視化・管理ができるから
改善してほしいポイント
・前提となるサービスの開発環境/スタックとの相性はより事前にすり合わせができると良かった
・デモ環境から本番環境の反映作業を楽にしたい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・開発工数を割かずに、機能リリース時の周知や利用方法の案内に関する体験を強化できたこと
・ユーザーの属性に応じたテックタッチ/ハイタッチの切り分けが大幅に進捗した
続きを開く