Fullstarの評判・口コミ 全62件

time

Fullstarのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (56)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (44)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (35)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手厚いサポート体制と自社製品を発展させる機能

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

専門的な知識がなくてもサービスを利用することが出来ます。ガイド・ツールチップを、自社製品への導入から実装に至るまで、ご担当者様からのご丁寧な説明があったため利用イメージを容易に掴めることが出来ました。Fullstarの導入によって、自社プロダクトのユーザーによる利用頻度計測が可能になるため、UI/UXの向上に向けて重宝するサービスとなります。

改善してほしいポイント

稀にツールチップが設置した場所とは異なる箇所に設置される点や、URL挿入が指定したい文言に設定できない事象がありました。しかし、不明点などはカスタマーサクセスのご担当者様にお伺いすると、迅速に対応していただきました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当社の場合、ユーザーが自社プロダクトを利用する際の頻度などを計測できるシステムがなかったため、Fullstar導入によって利用状態をデータで可視化できるシステムが構築されました。可視化されたデータによって、自社プロダクトの顧客満足度向上や課題点に対してのアプローチが以前より有効的になると思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サービスのことはもちろん、CSの相談も!

デジタルアダプションプラットフォームで利用

良いポイント

導入当初にサービスについてのご相談はもちろんですが、サービスについての枠を超えてCSでの事例など相談をさせて頂いています。
Fullstar以外にも多様なサービスをお持ちの会社で、ノウハウや事例もあり、相談先として心強いです!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スピーディーかつ手厚いカスタマーサクセス

カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用

良いポイント

・国産でノーコードで簡単に誰でもチュートリアルが作成可能な点
・チュートリアル利用ユーザー数に応じた従量課金ではなく、プラン内の金額で利用可能な点
・カスタマーサクセス担当者が定期的に打ち合わせを実施いただけ、手厚くサポートいただける点
・リリース状況もマニュアルサイトにて毎月公開され、バージョンアップ説明も定期的に開催されているため、キャッチアップしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アナリティクス機能の使いやすさ・見やすさ◎

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
アナリティクスの見やすさ

その理由
・比較の操作が使いやすい
・ヒートマップでユーザーの時間傾向が見やすくて気に入っている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スピーディーで手厚い、充実したサポートだと思います。

デジタルアダプションプラットフォームで利用

良いポイント

特に専門の知識がない人でも、操作・設定が簡単なためすぐに使い慣れることができる点が良い点だと思います。
些細な質問へのスピーディーな対応に加え、機能の活用方法に関してもサービスに合わせた具体的な提案をいただけたので活用イメージが湧きやすかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かい部分まで配慮が行き届いたサポート!

カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用

良いポイント

ノーコードで工数をかけずに施策が行えることです。
弊社の場合、エンジニアの工数は自社サービスの開発に充てたいということもあり、エンジニアの工数をほとんどかけることなく利用できるのが魅力的でした。

また、カスタマーサポートのご担当者様がいつも親身になって問い合わせ対応をしてくれたり、定期的にミーティングを組んでいただき実装できたので大変助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

リフ株式会社 Qoala(コアラ)運営チーム|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SaaS事業者にとって最適な機能群+丁寧なカスタマーサポート

デジタルアダプションプラットフォームで利用

良いポイント

【導入背景・総論】
自社が提供するSES営業のDX SaaS・コアラ( https://qoala.jp )のユーザーオンボーディング(テックタッチ)のために導入。国内外のサービスはほぼ全て問い合わせて検証したが、SaaS向けという観点ではフルスタが最適と感じた(他サービスは大企業の社内システムを想定して作られているものなどもあり、スタートアップのSaaSという観点では機能が多すぎる・費用負担が大きい印象があった)。

【各論】
・SaaS運営者にとって、「ちょうど欲しい機能」が揃っており、価格もリーズナブル。「ユーザーガイドとツールチップを中心に、早くユーザーオンボーディングを立ち上げたい」と考えている向きにとってはベストかと思う
・開発リクエストから修正リリースまでのサイクルが早い(例:ツールチップを既存のオブジェクトに埋め込めるようにしてほしいとリクエストしたところ、1か月程度で実装してくれた)
・ハイタッチのカスタマーサクセスが手厚い。使いこなすまで本当に伴走してくれる
・東証プライム上場のスターティアのグループ会社なので、事業継続の信頼性がある

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能改善とサポート体制の充実

デジタルアダプションプラットフォームで利用

良いポイント

セルフオンボーディングの機能として基本的部分は満たしていると思う。
初回アクセス時の表示機能であるガイドやヘルプ機能としてのツールチップ、初期設定等の対応順序を示すチェックリスト機能など、基本的な活用開始までのサポートツールがそろっていると感じている。
加えて当社ではまだ活用できていないところが多いが、イベントトラッキングやアクセス分析なども用意されていることもあり、カスタマーサクセスにおけるテックタッチ領域で状況把握やサービス改善にもつなげることができる。
そう考えると利用料金に対する機能の量は十分だと思う。(GAなどのアクセス分析機能の一部代替にもなるので、一定程度であればこのシステムだけで必要な情報は取得できると感じている)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすくサポートも充実

デジタルアダプションプラットフォームで利用

良いポイント

・ITリテラシーが高くなくても直感的にガイドが作れる
・NPSの設定が簡単にできる、上限数がない
・Analyticsの分析結果が見やすく、示唆を得られやすい。例えばNPSスコア別に各機能の利用状況も比較し可視化できるため、次の一手が打ちやすい
・サポートが充実しておりスピード感をもってきめ細かく質問に対応頂ける

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常に親身に伴走してくださる最高のカスタマーサクセス

カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用

良いポイント

カスタマーサクセスをやっていく上ではマストなサービスだと思います。
NPSスコアや、イベントトラッキングでユーザーのアクティブ率を取ることができたり、
ツールチップの活用でユーザーの自己解決率向上に役立てることもできます。
また、仕様と実現したい事象にギャップがあったとしても、
ハイタッチで自社課題に向き合ってくださる姿勢も非常にありがたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!