Gmailの評判・口コミ 全2413件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (349)
    • 非公開

      (1858)
    • 企業名のみ公開

      (206)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (301)
    • 飲食・宿泊

      (21)
    • サービス

      (158)
    • IT・広告・マスコミ

      (1007)
    • コンサル・会計・法務関連

      (68)
    • 人材

      (67)
    • 病院・福祉・介護

      (62)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (41)
    • 教育・学習

      (108)
    • 建設・建築

      (74)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (270)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (87)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2187)
    • 導入決定者

      (99)
    • IT管理者

      (119)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホに同期し常にメールチェックできる

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルなUIで使いやすい。プライベートでもメインで使用しているため、なじみがあり不便を感じない。受信BOXのレイアウト変更や、重要メールだけアラート設定を行うことができ、自分の業務に合わせて使用できるのが良い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

容量が大きいファイルを添付する際、自動的にGoogle ドライブ格納となる。便利である反面、シーンによっては削除して無料転送サービスの使用を検討する必要がある。自動的に格納されるのではなく、アラートにとどめてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

返信を忘れそうなメールは一度下書き保存し、赤文字で「下書き」と表示させておく等、自分ルールを設けて使用している。フォルダ分けも慣れてしまえば設定も簡単で、検索機能にも満足している。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ラベル分けで「開封済みにする」など細かい指定ができる

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くのプロジェクトに関わっていると、ディスカッション形式でやり取りの多いメールなどが大量に溜まって、重要なメールが目立ちにくくなることがあって困ったりするが、ラベルの管理でプロジェクトごとに名前をつけフォルダに振り分けたり、特定のワードや宛先のメールにラベルをつけて開封済みにしたり、Slackへ通知を送ることもできるため、「後でまとめて流れを読む」メールや「すぐに気づかなければまずい」メールなどをうまく振り分けることができて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCでもスマホでも見やすくて良い。同期のタイミングも良い。メール一覧が見やすい。メールを削除する際に当該メールをスライドさせるだけでよいのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れればこれが一番

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WebメールとしてはやはりGmailが一番だと思う。メールクライアントを使用する場合と違い主にはブラウザからのアクセスでメールがやり取りできるので、PC以外の環境でもPCと同じように扱えるのがうれしい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感で使える

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使える、必要な機能が大体ある、など良い点がありますが、なんといっても直感で使えて、思った動作をすれば思った通りに動くUIが好きです。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な機能が充実しており便利

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

職場で新たにGsuiteを契約してGmailを仕事で使用しているが、様々な機能が充実しており便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

生活にも欠かせません

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマートフォンとも連携されているため、Googleのサービスなしでは生きていけない状態です。
Gmailに関していえば、今までPCメールはPCでしか確認できなかったのが、スマートフォンでも、出先でも確認できるというのが非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可も無く不可もないメールアプリ

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールアプリとして可もなく不可もない。送信取り消し機能や、添付忘れ時のリマインドなど最近は機能も充実しており、使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでも確認できて他アドレスとの連携も簡単

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料サービスとは思えない充実したメールサービスで、自分自身で簡単にセットアップもできて混乱なく使用できる。
別のアドレスと連携させるのも簡単なので、一つのツールでいくつもの仕事を進めることができる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内以外でのメールの閲覧には最適

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内以外の外出先でメールの閲覧返信をするのに役立ちますが、ノート、タブレット、スマホどれでも閲覧編集できるのは心強い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!