非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
便利なオールインワン・サービス
オンラインストレージ ,メール誤送信対策ツール ,メールアーカイブサービス で利用
良いポイント
・PPAP(添付ファイルの自動暗号化&解凍パスワード送信)、メールの誤送信対策(例えば5分間送信メールを保留にして、その間に問題があれば削除可能)、オンラインストレージ、全送受信メールの自動アーカイブなど、メールに関する便利なサービルがオールインワンで提供される。
・分かり易いインターフェースのため、使い方もシンプルで簡単に理解できる。
改善してほしいポイント
・様々なサービスを含むため、利用できるように設定するのが少し複雑である。例えばGoogle WorkSpaceと連動させる等の設定は少し難しい(この辺りはベンダー様に多少の費用を支払って対応してもらえるならば問題はないと思う)。
・PPAP自体があまり意味のないものになってしまったので、このサービスを含めると多少費用が高く感じられる。
・脱PPAPサービスとしてHENNGE Secure Downloadがあるが、こちらは別契約となるため、せっかくのオールインワンのメリットが感じられないところがある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・メールの誤送信対策ツールとして、送信メールを5分遅延後に送信させているが、これにより未然に誤送信を防止できている(250名利用で、年間20件程度)。
・オンラインストレージを活用しているが、最大で 5ファイル、2000 MB までアップロードできるので、CADデータ等の大容量データの送受信に便利である(ダウンロードURLを誤送信した場合に即URLを無効化できるので、誤送信対策として有益)
・情報漏洩の可能性があった際に、過去のメール(添付ファイル含む)を閲覧できるメールアーカイブを使って調査したが、メール使用者が情報隠蔽(送受信メールの削除等)をおこなえないため、非常に有効であった。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
うっかりミスを防止
メール誤送信対策ツール で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・送信前にドメインでチェックできること。
・チェック後の送信前保留があること。
その理由
・複数社同時対応時にもワンテンポおいてチェックできるため、確実に送信ミスを防ぐことができる
・チェック後に思い出した追加内容にも対応できる
改善してほしいポイント
添付物のDLによりPCスペック圧迫してしまうことが気になります。全社的なアカウント設定によるものなので仕方のないことですが…
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新卒社員等不慣れな社員の誤送信対策として大変有効でした。保留機能も、送信処理後の記載漏れに対しリカバリーができ、有効でした。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ID・パスワード管理の簡素化とセキュリティ強化を実現
SSO(シングルサインオン) ,メールアーカイブサービス で利用
良いポイント
Microsoft 365を利用するのに合わせて、HENNGEを採用しました。
当初の目的は、メールやOne Driveへのアクセスを制限するというセキュリティ強化でした。セキュリティ強化は、接続元のグローバルIP制限やクライアント証明書を利用することで達成できました。
併せて、個人のPCやスマホからもアクセスしたいという要件に対して、HENNGE SecureBrowserを提供できたため、利便性もあがりました。また、SaaSの利用も増えてきたこともあり、利用者からSaaSごとにIDとパスワードの管理が大変だと伺っていたのですが、SAML連携によるSSOを実現できているため、こちらの課題も解決することができました。設定方法のページが分かりやすく、こちらで簡単に登録ができるのもIT管理者としては助かっています。
改善してほしいポイント
機能面でアップデートが入っているため、仕方ないのですが、2024年4月に値上げが予定されています。
また、契約は年契約一括払いと伺っているため、数量の見積もり精度をあげておかないと、無駄なコストが発生してしまいます。出来れば、月契約も選択できるとありがたい。SSOはSAML連携以外にも、ユーザ/パスワードを自動入力するSSOも実現いただけると、ポータルとして1つに集約できるため嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SSOの機能を使うことで、少なくとも5つ以上のSaaSで利用していたID/パスワードの管理を1つにまとめる事が出来ました。これからも、SaaSを選択する際の条件として、HENNGEとSAML連携できるものを選ぶ予定ですので、今後ますます効果が上がると考えています。
続きを開く
非公開ユーザー
その他金融|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
上場に向けての準備必須
メール誤送信対策ツール ,SSO(シングルサインオン) で利用
良いポイント
HENNGEを使う事で、情報漏洩にしっかりと備えることができる。特にメール送信時に、添付ファイルを行った場合、自動暗号化される。メールを受け取った相手はパスワードを入れないと資料がダウンロードできないという仕様についてはユーザーファーストで考えられた素晴らしい仕組みだと思う。
改善してほしいポイント
特にはないが、機能として送信ボタンを押した後5分という設定は使いづらい。5分のディレイによってWEB会議が主流になった現代では、緊急時にやりとりができない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
送信ミスによる、個人情報の流出には非常に役に立っていると思う。アクセス制限をかけることで外部のPCからのアクセスができないというのは、非常に優れた点である。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
HENNGE One
多要素認証(MFA)ツール で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能とその理由は下記の通り。
・日常はPCメインで使用している様々なアプリやソフトウェアを個人や会社支給のモバイル端末でも閲覧したり利用するための多要素認証(MFA)で使用しているが、難しい操作はなく、操作画面に従って入力等進めれば認証されるため便利。セキュリティを確保しつつ現代ではアプリやソフトウェアをモバイル端末での利用も併せてできることがほぼ必須に近いため、非常に便利。
改善してほしいポイント
現状、特に追加で欲しい機能・分かりづらい点や改良してほしい点などはない、今後も継続的に使用していきたいと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
HENNGE One導入まではPCで使用しているソフトウェアやアプリについてはモバイルでの使用が許可されておらず、常にPCを開いて閲覧したり編集したりといった操作があり外出中や出張中は特に不便だった。
HENNGE Oneを導入したことで、承認された端末のみモバイルで様々なソフトウェアやアプリの閲覧が可能になり、電車のなかでもちょっとした空き時間でもメールの確認や状況報告の作業ができるようになった。
課題に貢献した機能・ポイントとしては、しっかりとセキュリティを担保しながらも利便性を向上させてくれたという点。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
メール送信の際に特に役立ってます!
メール誤送信対策ツール ,ID管理システム で利用
良いポイント
主にメール送信周りで利用しています。よく利用する機能が二つあり、一つ目はメール誤送信を抑制する機能。メール送信後に一度こちらを経由するため文面等を誤ってしまった際には再度編集し送ることができる点はグッドです。二つ目はファイル自動暗号化機能で、ファイル添付したら自動的にパスワード化してくれるのでメール送信が多い中、非常に重宝しています。
改善してほしいポイント
特筆する部分は特にないですが、強いて言うのであればサポート体制をより盤石化してほしいといったところですかね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
冒頭でも述べたように、このツールを導入したことによりメール誤送信率が減りました!これまでメールを送信したら後からミスに気づいてもどうしようもありませんでしたが、送信後一定時間保留ボックスに追加されるため後から見返すことができます。また、ファイル暗号化についてもファイル添付が多い中、一々パスワードロックをかけてと以前はやっていたが、このツールを導入したことにより自動で暗号化しパスワードも自動精製してくれるのでメール周りの業務の効率化に貢献してくれています!
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント|保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
メール誤送信防止として
メール誤送信対策ツール で利用
良いポイント
outlookから社外にメール送信をする際にHENNGE ONEにて自動保留され、その案内がメールで届くので保留状態もわかりやすく、ダブルチェック機能としてよい。またスマホ用のモバイル版画面もあり使いやすい。また、ファイルを添付しても自動で暗号化されて、先方にパスワードも自動送信されるのも良い。
改善してほしいポイント
日によって、outlookから送信して保留の案内メールが届くタイミングが遅い時があるように感じるので、保留案内のメール配送のタイミングの均一化を図ってほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外にメール配信等が多々あり、導入されたことにより送信前の最終チェックをすることが出来るため宛先誤送信や誤ったファイル添付による漏洩事故等の防止に貢献している。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
デバイス証明書による社外からのクラウド利用のセキュリティ確保
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム ,多要素認証(MFA)ツール で利用
良いポイント
HENNGE One のデバイス証明書機能(追加オプション)をスマホに導入することで、許可したスマホだけ、外出先から Microsoft 365 やBOXを利用できるようになり、外出中にクラウド上にある業務データへアクセスできて大変便利になりました。
アクセス制御は細かく出来るので、例えばオフィスからのMicrosoft 365 アクセスは、接続元IPアドレス指定で許可すれば、各PCはデバイス証明書なしでアクセスできて、許可していないIPアドレス(スマホの4G/5G回線経由)からのアクセスは、デバイス証明書がある場合だけ許可するなど、制御を分けられます。
また、ユーザー単位でもアクセスルールを変更できる点も良いです(一部の他社出向メンバーはアクセスルールを変えるとか)
改善してほしいポイント
デバイス証明書のインストール作業が複雑(何回もリンククリック>インストール>許可をタップする必要がある)のため、もう少しタップ回数が少ない方法や一括導入の方法があると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで業務データを確認するために帰社する必要があった営業メンバーが、外出先から業務データを確認できるようになり、取引先からの質問にその場で回答出来るようになり、商談の進行に貢献したことは大きなメリットです。
検討者へお勧めするポイント
アクセス制御をせずにクラウドサービスを業務利用するのはリスクが大きいので、ぜひアクセス制御を行うこれらのサービスをご検討ください。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
クラウドセキュリティの必須サービス
メール誤送信対策ツール ,SSO(シングルサインオン) ,メールアーカイブサービス で利用
良いポイント
Microsoft 365 等クラウドサービスに必須なセキュリティサービスです。不正アクセスを制限できるだけではなく、メールの誤送信対策や、メール添付ファイルの自動暗号化等の機能も備えています。
改善してほしいポイント
HENNGE Cloud Protectionの機能でメールのセキュリティを確かに強化されていますが、たまにメール内容にある正常なURLをリスクあると判断される場合があります。もう少し精度を上げて頂ければ幸いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Microsoft 365 クラウドサービスへのアクセス制限を実現できました。
誤送信対策やメール添付ファイルの自動暗号化もサービスを活用しています。
メールのセキュリティ強化もできました。
検討者へお勧めするポイント
クラウドサービスのセキュリティ強化に必須なサービスです、機能が豊富です。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
安価で導入できるセキュリティサービス
オンラインストレージ ,メール誤送信対策ツール ,SSO(シングルサインオン) ,メールアーカイブサービス で利用
良いポイント
沢山の機能がこの価格で使えるのはすごいと思います。
メールまわりの機能が特に使い勝手が良く、特にPPAPはセキュリティ対策として十分ではない、という風潮になってきたらすぐSecure Downloadの機能が発表されて大変助かりました。Secure Downloadの対象にしたくない(添付ファイルをそのままのファイル形式で送りたい)メールの条件を設定出来るカスタマイズ性も気に入っています。
改善してほしいポイント
サポートセンターに問合せした際、「問合せを受け付けました」の一次回答が半日経っても来ない時があり、すこし対応が遅いと感じました。
HENNGELock PlusのアプリをiPhoneのSSO用に使っているのですが、Microsoft系アプリ(Teams, OneDrive)との相性が悪いのか、サインインエラーになる現象が発生します。都度Lockアプリをアンインストールする手間が掛かっているので、改善していただきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
あらたなクラウドサービスの導入が社内で毎年発生するので、その都度サービス内容を調べていちからセキュリティ対策を検討して…というのは業務負荷が大変高い。
「HENNGEを導入しておけばとりあえずはアクセス制御などの一定以上のセキュリティが担保される」という安心感を得られるのが良いです。
続きを開く