LTV-Labの評判・口コミ 全41件

time

LTV-Labのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (26)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (33)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

家具・インテリア|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

早急な問題解決に繋がります

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・顧客管理が分かりやすく、お客様からの問い合わせにもすぐに対応できる。
・ご担当者様がとても親切に説明してくれるので、気兼ねなく問い合わせができる。
・分析にも優れているので、企画物の立案や企画後の動向チェックにも役立てることができる。

改善してほしいポイント

特に分析機能が少し複雑なため、全機能を使いこなせずにいる。慣れるまでに苦労するので、ユーザーの欲しいデータや分析とそれに対するデータ収集方法をまとめたマニュアルがあると嬉しいと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

集計分析によって、店舗ごとの過去データを集計し、売上や新規リピート購入の動向を可視化することが可能になりました。それにより、どういった企画がどういう顧客に響いたのか、確認することで、今後の企画立案に役立てることができました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シナリオメール・分析ツールに活用できる

CRMツールで利用

良いポイント

・カスタマーサービスに相談がすぐできる
・サポートが手厚く、レポートや改善策をご提案頂ける
・HTMLが難しくないので人に仕事が付かない

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

分析

CRMツール,MAツールで利用

良いポイント

①検索性が高い。分析したいユーザーセグメント単位を登録しておけば、その都度スピーディに見たい条件(期間)を指定して、見たい切り口で見れる。あの商品をあのタイミングで購入していたユーザのうちこの一年の期間で累計〇回購入しているユーザーって、っていまはLTVどのくらいかな。など、をエクセルに切り出したら時間がかかるところを、すぐにできます。
②CSサポート体制がGOODです。連絡したらすぐにお時間を設定してくださり、システムの使い方を丁寧に説明してくださり、さらには、分析の手法の部分もご提案いただけることもあります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ファッション・洋服|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

結果がすぐ出るリピート施策

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・行動履歴・セグメントを切っての配信が可能
・LINEを使った接客が出来る
・カスタマーサービスに相談がすぐできる
・サポートが手厚く、レポートや改善策をご提案頂ける

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

店頭とEC顧客の管理が1つで出来る

CRMツールで利用

良いポイント

ECサイトとメルマガ希望の店頭のお客様を同じシステムで管理ができるため顧客セグメントに応じたメルマガ配信ができる。
ECのお客様については購入履歴等も把握することができ、CRMの活動に役立っている。
対象者にステップメールの配信及びDM送付が可能なため購入後のフォローがオンライン・オフラインの両方が自動でできる。
今までは購入のタイミングが異なる顧客に対して、まとめて一括DM送付をしていたが、
顧客に合わせて自動DMが送付できるのは良いです。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

評価方法やHTMLエディタ、進化し続けています

CRMツールで利用

良いポイント

メールマガジンの配信をきっかけにこちらのサービスにお世話になっています。
私はHTMLへの理解があったので、なんとか手打ちをしたこともあったのですが、途中から登場したHTMLエディタがとても優秀で、とても簡単に企業っぽいメールマガジンが出来ます。

かなり細かいセグメントができるため、お客様に寄り添ったアプローチができることはもちろん、分からない事を問い合わせると全力で対応して頂けるところがとても頼りになります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

化粧品|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高いクオリティのHTMLメルマガが簡単に作成できました。

MAツールで利用

良いポイント

テキストのみのシンプルなメルマガだけでなく、画像挿入や装飾を施したHTMLメルマガを、ワンクリックでタグが挿入でき、作成することができました。
テキストだけで商品の魅力を訴求することがなかなか難しいですが、画像の挿入や文章に装飾を加えることで、高いクオリティのメルマガがお手軽に作成できました。
また簡単な操作でメルマガが作成できるため、配信までの業務を効率化することができました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートもシステムも満足しているが、動作が重いのがネック

CRMツールで利用

良いポイント

できる施策の幅が広いのに対して、コストパフォーマンスに優れていると感じます。大手のCRMツールと比較しても正直そん色ないです。
また、サポートがよく、こちらがやりたいことについて伴奏支援を丁寧に行ってくれます。
ユーザーの要望にもしっかりと耳を傾けてくれるので、新しくやりたい施策に必要な開発なども前向きに検討してくれます。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな機能でサポートも手厚い

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・問い合わせにすぐ対応していただき、オンラインでサポートしてくれるので心強い。
・他社に比べて安価に導入できるので、まずCRM管理ツールを使ってみたいという会社におすすめ。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社島本食品|通信販売|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CRMツールとして安価で優秀

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1)HTMLメールがノーコードで作成できます。
2)導入後の運用サポートが充実しています。

その理由
1)運用者に専門的知識が無くても使用できるため、人を選ばず使用できます。
2)メールによる問合せ以外、電話対応も充実しており相談したいことがタイムリーに解決できます。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!