メールワイズの評判・口コミ 全104件

time

メールワイズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (82)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (71)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社SDSホールディングス|総合(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループでのメール管理には最適

メール共有システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・代表メールやグループメールの共同管理に最適な機能がそろっている
・メールに担当者を付けたり、コメントを付けることが出来る
・メールアドレス単位で履歴が瞬時に表示され検索する手間がいらない
・自分がそのメールの担当になった際にkintone経由でメッセージが届く
・1万通までメール配信が可能
・kintone連携してテンプレートを使えば、ほぼ入力なしで必要なメールが作成できる
・新人に安心の上司が確認してから送信される機能
その理由
・社内で転送メールの概念が消えた
・過去のやり取りを検索しなくてもわかる
・CCメールが激減した

改善してほしいポイント

・アドレス帳がメールワイズやcybozuのものが画面上で入り乱れておりわからなくなってしまう。
・モバイルアプリは単機能で全く使えない。せめて絞り込み表示をしてほしい
・チーム全員にアカウントを付与するとそれなりにコストがかかる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・転送やCCメールが激減した
・過去のやり取りがチーム全員がわかる
・誰かが見てくれるので不在時でも安心(お休みが取りやすい)
課題に貢献した機能・ポイント
・担当メール機能
・コメント機能
・一斉配信機能

検討者へお勧めするポイント

メールワイズだけでも導入可能であるが、kintoneと連携すると利用範囲が広がります。
kintoneよりも簡単で導入の敷居は低いです。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール共有管理が楽です

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

複数人で対応しているとどうしても属人化して、対応レベルがまちまちなのと
いざ体調崩して休んだりすると履歴を追うのも一苦労なのが、メールワイズ一つで簡潔できるのは
助かってます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール対応の負担が軽減されました

メール共有システムで利用

良いポイント

これまで、お客様からのメール対応は担当者個人のメールアドレス宛に送られるような仕組みでしたが、担当者の担当エリアによって顧客からの問い合わせ頻度に差があり、メール対応の負担が特定の担当者に集中していました。

メールワイズを導入することによって、お客様からのメールの問い合わせを共有アドレスに送っていただき、内容を精査した上で担当者が返信するのか担当者以外が返信しても大丈夫かを切り分けて、担当者のメール対応の負担を減らすことができています。
有給休暇中でも他のメンバーでメール対応をカバーできるため、メールを共有することで仕事の効率が上がっています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多人数でのメール管理が楽になります

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

注文や問い合わせ管理の際に利用しており、
担当者が不在の際でも他の人が確認できるのが利点。
そのため、急ぎの問い合わせがきてもグループ内の別の方が対応できる。
他の部署のメールでも確認できるため、担当者にすぐ知らせることも可能。
メール検索も検索対象期間や条件を絞って検索できるので、すこし前に届いたメールも楽に探すことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

二人以上でカスタマーサポートする場合におすすめ

メール共有システムで利用

良いポイント

サポート業務を開始する際に、当初はローカルでメーラーを使用していました。
二人以上でサポートを行うとユーザー対応の完了、未完了の共有ができなくなってしまい導入に至りました。
導入ポイントは操作性が容易な部分と、導入コストの安さ、キャリアアドレスへの到達度です。
使用して約5年経過しますが、使い勝手がよいのか社内で別案件時のサポート業務にも採用されました。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール返信の管理、無駄排除

メール共有システムで利用

良いポイント

特定のメールを「受信」するだけであれば方法は多数ありますが、「このメールは、誰が、いつ、どんな内容で、返信したのか?(してないのか?)」をクリアにできるのが最大の強みだと思います。
きちんと使えば、何でもCC入れれば良い、という考えのもとでのメールの自己増殖を抑制できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーサポート部門の効率化に

ヘルプデスクツール,メール共有システムで利用

良いポイント

サポート用のメールアドレスに届くメールを、複数人で対応するのに使っています。
件名や本文の内容、送信元のメールフォームなどで担当者を自動で割り振れる、どのメールに誰がいつどんな返信をしたのか一元管理できる、などが大きく効率化できる。
また、操作画面、設定画面共に判り易く、ITが苦手な人でも困ることが少ない。
グループウェアとしてサイボウズOfficeも使っているが、通知を出せるのも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

マルチタスクを同時進行で処理している人が導入すべき

メール共有システムで利用

良いポイント

社員の人数が限られているので、それぞれが複数のプロジェクトを抱えています。社員間の連絡は主にメールを使って行っていますが、これまでは、プロジェクト件名を添えて連絡し、または、受信し、内容ごとに整理しました。
本商品は、チーム内でメール等の内容共有ができるので、つぶやき的に送ったメールも含め、チームごとに情報共有がされるので、案件の課題などが、メンバー間の共通認識となり、検討する時間が大幅に短縮されます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

費用対効果は抜群です

メールソフトで利用

良いポイント

ユーザー毎の管理が出来て、共有がしやすく 必要な機能が一通り揃っていて
一番の魅力はなんといっても価格面です。

1アカウント数百円で作成可能で、もう7年ぐらい使っている状況です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

かなりの満足度です!ほぼ直感で使えます。

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

今まで部署間のやり取りや、部署内でのメール管理に苦慮しており、よいメール管理ソフトを探していたのですが、まさにこれぞ!というものに巡り会えました。さすがサイボウズさんの知名度の賜物か、いままでのユーザーからの意見を取り入れたためなのか非常にかゆいところに手が届く仕様になっております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!