カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

manage 勤怠の評判・口コミ 全79件

time

manage 勤怠のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (74)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部下の勤務状況が一目でわかる!

勤怠管理システムで利用

良いポイント

自分自身の勤怠管理(出勤/退出など)ができるだけなく、社員選択にて部下を選択することで残業状況などを即座に確認することができ、業務バランスや負荷などのフォローをいち早く行うことができる。
また、権限設定も搭載されているため、適切な範囲のユーザーのみ勤怠の閲覧ができる。
カレンダー日付からワンクリックで各種申請ができるのも魅力!

改善してほしいポイント

大したことではないですが、勤務月報の申請時に3回ボタンを押す必要がある。(申請⇒確認⇒申請)
間違い防止には良いですが、2回でも問題ないのではと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

manage勤怠の導入前はExcel管理であったため、いちいち各社員のファイルを開いて確認する必要があり大変手間でした。
また、印刷して紙での回付・押印であったため、紛失や回付に時間がかかるなどの課題がありました。
これら、manage勤怠を導入することで全て解決されました!

検討者へお勧めするポイント

ユーザーインターフェースや操作性、処理速度とも問題ないです。
社員の勤怠を一元管理されたい場合はオススメです!

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々な勤怠管理の一元化ができ管理工数の手間が省けます

勤怠管理システムで利用

良いポイント

出退勤、テレワーク出勤、時差出勤、残業、中抜けした休憩、有給管理に使用しておりますが、特に違和感なく使用できております。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スモールスタートから応用も利く勤怠システム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルなUI(打刻画面・勤務表画面)
・管理者画面でのユーザー登録がシンプルわかりやすい
その理由
・打刻のボタンも大きく分かりやすい。スマホでもシンプルなUIで使えるから。
・以前利用してたグループウェアと同UIだったため取っつきやすかった

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|財務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理が非常に楽になった

勤怠管理システムで利用

良いポイント

・部下の休暇・残業管理がしやすくなった(以前はエクセルで管理)
・36協定の時間外残業の超過時間のアラーム機能は非常に助かる(管理部目線)

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利機能はありUIがシンプルで使いやすい

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・「9」と入力すると「09:00」、「1730」と入力すると「17:30」に自動で変換されるため、毎日の入力の手間が僅かながら省略できるのが地味に有難い
・当社は就業時間管理のみのため、作業内訳登録しない運用もできるのが便利
・中抜け制度を利用しており社内規定にあわせて有償カスタマイズにも対応している

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙・Excelから脱却できた上で効率化にもつながりました。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

以前は管理者が有休の申請書や有休簿で管理していたため、有休残数がわかりづらかったのですが、
利用者側でも残業時間や有休の確認ができるのは非常に助かります。

また、ログイン画面のUIはシンプルでわかりやすく、普段の勤怠打刻もすぐに行えるところが良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアとの連携もでき使いやすい勤怠システム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グループウェアと勤怠ソフトの連携ができ使いやすい
・部署ごとや拠点ごとに違う始業時間や早出時間、複数のシフトなど勤務形態が違うものも設定できる
・有給休暇や出張申請は直感的に使うことができ、ユーザーにはわかりやすく使いやすい
・バージョンアップや機能追加をしてくれる
・導入時に専任担当者がつき、複数回のレクチャーの開催や迅速な問い合わせ対応等、管理者としてありがたかった

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複雑な社内規定にも対応できる

勤怠管理システムで利用

良いポイント

当社には他社にはない独自の休暇制度や祝日の設定があり、
他社ではユーザーに手間のかかる申請方法でしか対応できないものも、
OZO3ではシステム設定で対応できるところに魅力を感じて導入しました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

金融商品取引|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

残業時間の区分分け

勤怠管理システムで利用

良いポイント

残業時間の区分分けが細かく集計されるため、社員サイドは自己管理しやすいし、集計する側も管理しやすい。
また勤怠管理画面から、スムーズに休日出勤や振替休日など各種の申請ができてスムーズなところがいい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

残業時間の管理がしやすくなりました!

勤怠管理システムで利用

良いポイント

今まで使用していたシステムでは36協定の残業時間の管理が大変だったのですがManageにしてから一目で分かるようになりました。残業管理から超過回数や残業時間を設定して検索できるのがとてもありがたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!