カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2244件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1872)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (299)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (841)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (59)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (488)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1933)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (235)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内、社外とのweb会議に活用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍が続き、出張や訪問が制限される中、社内外でのオンライン会議が一気に普及しました。相手企業によっては、zoomであったりteamsであったり様々であり、我が社でも両者に対応するため導入しました。teamsは画面上での資料共有がしやすいと感じます。

改善してほしいポイント

最初はボタンの配置など使い方がいまいち分かりにくいと感じましたが、慣れればとても使い勝手が良いです。たまに、音声や画像の途切れがあるケースがあり改善されると良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入にきっかけはコロナ禍でのオンライン会議の増加に対応するためでしたが、今では対外的な会議以外にも社内の他部署とのコミニケーションツールとしても活用しています。資料提示しながら、会話ができ説得力を持ったプレゼンができます。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

チャットも会議もできます!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Outlookと併用してteamsを使用することができるため、メールからリモート会議の設定までを1つのソフトで行うことができる点がとても良いと感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Slackからの変更での利用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

メールとスケジュールとチャットとWeb会議等を別のツールで利用していましたが、
Teamsは一連で連動しており使いやすいです。
社外の人とのチャットができて便利です。利用者数も多いので活用が進んでます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはや必須といっても過言ではないツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomと合わせて他社も広く利用されているため、社内だけでなく、外部との打ち合わせのハードルも格段に下がりました。現在はまだ感染症が不安な時期ですが、通常通りの業務に戻っても国内外出張は削減することができ、他の業務に割く時間が捻出できると考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要最低限の機能は揃っている

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チーム単位でチャネルが作れ、プライベートチャネルも作れること
・グループチャットに名前がつけられること
その理由
・必要なメンバーに限定して情報共有を図れる
・ある程度参加メンバーが多いチームの中で、特定の人に限定した情報共有が両立できる
・参加者の氏名だけだとグループチャットの目的が分からなくなるが、意味ある名前がつけられるので後から探しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティはいいかもだが、重くて実用的ではない

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットとカレンダーとビデオ会議が1つのツールで完結するため、少ないツールで作業できるという点では操作効率としてはいい。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のコミュニケーションツール

Web会議システムで利用

良いポイント

スケジュールの管理やリモート会議など様々な事がこの製品一つで行える点です。部内での共有ファイルはファイルサーバーに置くよりもteamsを活用した方がメリットも多く、重宝させて頂いています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議議事録作成に最適

Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsは録画機能や文字起こし機能があります。職員会議の際にこちらを活用して録画をすることで、教務主任がわざわざ後日議事録を作成しなくても会議の発言などを記録することが可能となり、印刷も不要となり業務を減らすことが可能となりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内チャットに利用してます。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

某LINEのような感じのインターフェイスで、社内チャットに利用しております。社内の情報共有はもちろん、対外的なWEB会議にも利用できるため大変重宝しております。
録画もできる、すばらしい製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必須のコミュニケーションツール!

Web会議システムで利用

良いポイント

・他社様とのミーティングでもほぼ「Teams」のURLが送られてくるほど実績のあるアプリ。
・動作が軽い。低スペックのPCでも安定して起動します。
・定期的な会議もスケジュール登録化をすることで会議設定も非常に簡単。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!