生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.0
17
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全503件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (399)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (306)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (417)
    • 導入決定者

      (58)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商品wikiを作ろうと思って試験中です!

業務可視化ツールで利用

良いポイント

商品のデータベース兼wikiを作成しようと思ってこのツールにたどり着きました
まずは無料で使用できるというのはとても良いです!
情報もリアルタイムで共有・編集できるので助かっております!
まだ、そこまでたどり着いてないですが、タスク管理・カレンダーも利用できるのがいいですね!

改善してほしいポイント

いろいろと自由度が高いツールなのでオリジナルでできるのがいい反面、はじめてつかう方(不慣れ)な方が利用するときに少し説明が必要ですね

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いままでエクセルで管理していた商品データベース+wikiのような情報管理をしたいと要望があり、まずExcelであるとどうしても同時編集ができないのがネックで、Notionだと編集を複数でできるようになったメリットが大きいのと、データベース+wikiを同ページで管理できるようになりそう(現在まだ準備中)なのがメリットです

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば超絶便利なツール!

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

主に情報の整理及びストックに使用しています。(たまにそれに付随するタスク管理にも使用)
とにかく情報やタスクの総合管理ができるのが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理からWiki、議事録までマーケ業務集約できた

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

データベースを別で作成しても相互にリレーションができるので、施策の概要、実施時の効果測定、ネクストアクション施策まで一括で管理できます。プロジェクトに紐づくタスクも自動生成できるので、いちいち新規作成する必要がなく助かっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

頭にあるタスクを書き出せてスッキリ!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ひとまず書いておこうという気にさせる気軽さ
・データベースに書いているが、データベース的な事をあまり意識しないで良い
その理由
・書き出すまでのハードルが低く、利用自体がしやすい
・初心者や技術者が利用するものではなく、一般的な人が利用できるレベルで管理しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理やToDoリストとしてとても重宝しています

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

Notionは、主にタスク管理とToDoリストで利用しています。以前はスプレッドシートをメインに利用していましたが、シートが複数にわたるため使いにくさを感じていました。Notionでは、ひとつのページ内にToDoリストを並べ、各タスクごとのページにもそのまま移動したり、内容を記載・確認できるのがとてもいいです。また、ToDoリストに対して進捗状況を表示することもできるので、「各タスクの詳細」と「タスクの進捗状況」をいっぺんに確認できます。ただ、Notionはまだまだ多くの活用方法やテンプレートがあるので、もっと使いこなすことができたら、さらに業務効率化できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人でのプロジェクト管理に適しています

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

私は、ユーザー調査まわりのプロジェクトに従事しています。複数人で進める際、調査タスクの役割を細かく分けることがあります。タスクと役割、進行ステータスが刻一刻と変わるなかで、それらをチームメンバー全員が確認しやすく、また状況更新しやすいデータベースが作れます。ちいさなことかもしれませんが、タスクのところに担当者のアイコンが表示されたり、タイムライン、カンバンなど表示変更できるのが気に入っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理をエンジニア以外にも

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

弊社では当初、Notionをタスク管理とドキュメンテーションツールとして導入しました。しかし、その進化により、プロジェクト管理機能が加わり、エンジニアリング分野に限らず、全社的なプロジェクト管理に活用できるようになりました。
例えば、以前は各部署でバラバラに管理されていたプロジェクトの進捗状況やタスクをNotionで一元管理することで、情報共有がスムーズになり、プロジェクト全体の透明性が向上しました。
これにより、エンジニアリングの知識がない社員でも、直感的にプロジェクト管理が行えるようになり、情報共有の効率化に大きく貢献しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノウハウ蓄積に非常に便利です

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,文章生成AIで利用

良いポイント

情報をまとめて蓄積していくのに非常に優秀なツールだなと思っています。
会社としてnotionに情報を蓄積していけば、必要な情報をnotionAIに聞いて探しに行ってもらうことができるのでとても便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

尾崎 優真

尾崎 優真

OzWeL|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データベースの利用で使いやすさが上がりました

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

以前までは簡単なメモ程度にしか利用できていませんでしたが使い方を調べて、データベースを利用した使い方を知り、それを活用した簡単な見積もりの作成や売り上げの管理を手軽にできるようになったため以前より使用頻度が上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメントやタスク管理等にも使える万能ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

社内でまとめたドキュメントを管理していますが、データベース化もできて様々な用途に使うことができます。
APIを使用して別ツールに溜まっている情報をNotion内にまとめて顧客管理を行うこともできるかと思います。
また、ページ単位で閲覧権限等を付与することができるため、自分専用のドキュメントやメモ、タスク管理を作成することもできるため、様々な用途で使用することができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!