生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.0
17
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全503件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (399)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (306)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (417)
    • 導入決定者

      (58)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報や資料の迷子から脱出できます

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

色々な情報集約や資料集約するサービスがありますが、それらの機能がまとめられているといえるかと思います。
テキストで情報をまとめ、付随する資料や参照元のURLを合わせて記載できるので、まとめ方を工夫すればすぐに欲しい情報がどこにあるか見つかります。
また、ショートカットも豊富なので覚えてしまえば表現したいページを簡単に作れるようになるので、非常にありがたいです。

改善してほしいポイント

最初はヘルプを見ていても魅力的に使うまで苦労したなーという印象です。どうしても最初は字面だけのドキュメントページになってしまいがちなので、欲を言えばカスタマーサポートがあればうれしいですね。私は他の方が挙げている例を参考に覚えていきました。
権限付与の仕方が少しわかりづらいです。ユーザーをゲスト招待したと思いきや、意図せず有料ユーザーとして招待してしまったことが数回ありました。アクセス権限はもう少し改善してもらいたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

私が所属する部署では、非常に情報量が多く、また誰がどこに何の情報をまとめたのか、データを格納したのか、はたまた何もしていないのか、わからない状況にありました。Notionを導入する機に社内のオペレーションを見直したこともありますが、だれがどこにどの情報をまとめるのか、責任者を明確にしNotionでのフォーマットもおおよそ決めたので、欲しい情報にたどり着くまでの時間が大幅にカットできたと実感しています。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルの共有に便利です

タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

使用者側ですが、ツールのマニュアルとしてnotionを使いました。
マニュアルとしては、見たいときにすぐに確認できて、必要な情報に辿り着きやすいのでとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新しい情報管理ツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

プログラミングができない素人でも何となくで管理しやすく美しいページを作成することができる。
散らばりがちな情報や書類を整理できるデータベース機能が優秀。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても優秀なノートツールだと思います。

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

主にタスク管理とノート機能を利用しています。以前はノートツールとタスクツールは別々のものを利用していたのですが、notionをでは、ひとつのページ内にタスクを並べそこから各タスクの詳細ページに直接移動して確認したり、編集、追記などを行えるのでとても便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモ書きにもデータベースにも便利!

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

・容量を気にせず様々な種類のファイル(画像やPDFなど)をおくことができる。
・メモ書きを簡単にしたいときでも、箇条書きなどのスタイルは中黒を打つだけで当たってくれるし、整った文章が書けるのがとても便利です!
・データベースとして情報を保持することも出来るので、ユーザー表や料金表などもNotionで一貫して作れて効率的です。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理やナレッジをまとめられます

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自身の使いやすいようにカスタムしてタスク管理が行える。
・ナレッジの共有ができる
・プロジェクト管理が行える
その理由
・情報の管理やタスクの割り振り場所が混在していたが、Notionを使って一元管理することができた。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マルチに利用できます

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

基本的に私はNotionを自身のタスク管理やWishリスト、ポートフォリオ等に活用しています。
便利な機能が多く、それでいてデザイン性が高いので、生活の質を上げるツールとして非常にありがたいです。
最初ハードルが高いのでは…と感じていた操作も、心配するほどもなかったですし、マニュアルサイトのようなものを検索して読み込んで…というような学びの段階を踏むことなく、すんなりと使うことができました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

効率的な進捗チェックとネクストアクションへ効果的

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

プロジェクトのタスク管理に使用しています。それぞれのタスクの進捗状況を俯瞰で確認でき、更新もしやすく、助かっています。ビューの切り替えができるのも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

属人化を防ぎ情報を蓄積する会社の共通教科書へ

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

会社全体でnotionを活用することにより情報の偏りがなくなったと感じます。
テンプレートを自由にカスタマイズできるため、タスク管理からドキュメント共有、データベース作成まで、さまざまな用途に応じた使い方が可能です。複数人でのリアルタイムコラボレーションもスムーズで、コメント機能やメンション機能を活用すれば、チーム内でのコミュニケーションが効率化されます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やりたいことが何でもできる。そんなサービスです。

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・to-do管理
・データベースからリスト表示やカレンダー表示など様々な用事方法に簡単に出来る
・Notion カレンダーとGoogleカレンダーが同期出来る
・リマインドの設定
・メンション
その理由
・to-do、データベース、リスト、カレンダーとこれまで別々のサービスを使用していたが、Notionで全て出来るのでアカウント管理やサービスの切り替えが不要になった

ファイルのデータベースは、業務で作成した様々なファイルを、プロパティで検索用キーワードを登録しておくことで後から検索が容易になります。
to-doはリマインド機能を活用し消込が出来るだけでなく、進捗も管理していけます。
中途社員の採用管理、社員リストも簡単にできます。採用管理は進捗を登録できるようにしておけば他の社員へも共有して共通認識で動けますし、社員リストは社員名簿にもできます。面談記録なども社員ごとに登録できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!