非公開ユーザー
その他製造業|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
コラボレーションツールで利用
良いポイント
全ての要素を関連づけてNotionにまとめておけるのでとても便利。
今までそれぞれのデータの性質により使うものを分けていて、
表計算ならスプレッドシート、文章作成ならドキュメントのようにしていましたが、
Notionなら同じページ内に文章と表計算を同時に配置ができて、
さらにデータベースとしても使用できるので楽です。
トップページにすべてのリンクを集約させ、TODOリストをつくることで
仕事初めの頭の整理にとても役立ち、仕事の効率UPにつながります。
自分仕様にどんどん変更できるので、常に自分に合った使い方ができるのが魅力です。
改善してほしいポイント
作り込みの自由度が高いため、どこから何を始めたらいいかわからず挫折してしまうという話を聞きますが、公式のテンプレートもいろいろありますので使ってみればそんなに違和感なく使えており、今のところは改善点は見当たりません。
アップデートも頻繁に行われていて、どんどん使いやすくなっていますので、今後もさらに使いやすくなるはず!と期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・TO DOリストを毎回確認する習慣ができて、抜けが少なくなった。
・Notionで情報整理することで思考も整理されるようになった。
課題に貢献した機能・ポイント
・TO DOリストブロック:チェックすると取り消し線やグレーに色が変わるので視覚的な達成感もある
・Notionを使ってくると情報の整理の仕方がわかってくるので、頭の中の整理も同じ要領で出来るようになってきた。
検討者へお勧めするポイント
個人で使う分には無料でも問題なく使えます。
まずは個人単位で使いだしてそれぞれが使うことに慣れてくればそれだけで社内の生産性は上がると思います。その後チームで使うなど有料に切り替えればさらに社内全体での情報管理が楽になると思います。
どなたかNotion担当の方を先に育成すれば社内教育もスムーズにいきそうです。
連携して利用中のツール