生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.1
18
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全507件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (403)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (309)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (419)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事の流れがスムーズに!

タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

メモやタスクなどの資料を一つにまとめれて、あちこち画面を切替えなくていいので、とてもスムーズになりました。複数人で同時に編集できるので共有がとても楽になり、メールのやりとりも減りました。他にも議事録や資料をすぐ検索できるので、あちこち情報を探す手間も省けました。自由にカスタマイズできて自分の使いやすいように設定できてとても便利です。

改善してほしいポイント

操作や画面に慣れるまで少し迷うことがありました。テンプレートがたくさんあるのですが、初心者向けの使い方ガイドなどがわかりやすくあれば助かると思います。また、データが大きいと重くなることもあるので、改善していただけると嬉しいです。あとは、オフラインでの利用がもう少しスムーズになれば、出張や移動中でも使いやすいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Notionの導入前は、Wordなど、その都度色んな場所に情報が分散していたので、必要な情報を探すだけで毎日15〜20分くらいの時間を無駄にしていたと思います。導入後はメモをそのままタスク化できたり、過去の議事録や資料も検索ですぐに見つかるので、探す時間がほぼなくなり、全員で考えると月に約10時間以上の工数削減につながったと思います。また、同時編集やコメント機能があるので、メールのやりとりが減って、情報の抜け漏れもへりました。その結果、業務効率が高まり、チーム全員が作業に集中できるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

情報管理を一元化したい人には特におすすめです。メモ・タスク・資料が一つにまとまるので、複数のアプリを使い分ける必要がなくなり、仕事の効率が格段に上がります。

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる

非公開ユーザー

その他教室・スクール|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にホームページも作れる

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

ノーションを使って、お客様向けにサービスの予約サイトを作りました。スプレッドシートとの連携や、他のホームページとのリンクもあっという間で、作成から公開まで数十分で完成。更新もしやすくて管理も複数名でできるので気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検索性と速度に難あり

コラボレーションツールで利用

良いポイント

Mark Downで記述でき、簡単なデータベースも構築できるのでスプレッドシート、スライド、ワードなど色んなタイプの資料の簡単なものはNotionで統一できるのはすごく便利。
リンクトビューなどがすこしクセがあるが使えるようになるとデータベース管理が一元化できて運用しやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社NTTデータ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notionを導入して実感した業務効率化のメリット

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツールで利用

良いポイント

業務でNotionを使って半年ほどですが、情報整理ツールとして非常に優秀だと感じています。特に気に入っているのは、ページの構成を自由に作れる点。テキストだけでなく、表やチェックリスト、画像なども簡単に挿入でき、マニュアルやナレッジの共有がとてもスムーズです。階層構造で情報を整理できるうえ、@リンクで他ページとつなげられるのも便利。視認性の高いシンプルなデザインで、誰でも迷わず使えるのも魅力です。また、リアルタイムの共同編集ができるので、会議の議事録をその場で共有したり、タスクの進捗確認も効率的に行えます。テンプレートも使いやすく、業務ごとにフォーマットを統一できるのも嬉しいポイント。今ではチーム内の情報ハブとして欠かせない存在です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商品wikiを作ろうと思って試験中です!

業務可視化ツールで利用

良いポイント

商品のデータベース兼wikiを作成しようと思ってこのツールにたどり着きました
まずは無料で使用できるというのはとても良いです!
情報もリアルタイムで共有・編集できるので助かっております!
まだ、そこまでたどり着いてないですが、タスク管理・カレンダーも利用できるのがいいですね!

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば超絶便利なツール!

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

主に情報の整理及びストックに使用しています。(たまにそれに付随するタスク管理にも使用)
とにかく情報やタスクの総合管理ができるのが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能豊富でカスタマイズ性が高い分、良くも悪くも使用者による

コラボレーションツールで利用

良いポイント

弊社では主にタスク管理、社内ポータル、資料共有、議事録共有として活用しています。
データベース型の構造になっているので整理がしやすい点が一番優れていると思います。
ドキュメント作成という点では、機能が豊富で如何ようにでもカスタマイズができ、想像しうる種類のコンテンツは作成できるので、正直使用者によって満足度が3~5に散らばるタイプのツールだと思いました。標準以上、あとはやり方次第。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

結構便利ではあるけど、ある程度「慣れ」が必要

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

普通のメモ帳やスプレッドシートやファイル共有などいろんなクラウドサービスが1つに集約されてしかもデータベースが手軽に利用できるという見た目はシンプルだけどかなり高機能なサービスです。
これまでクラウドサービス毎に行ったり来りでファイルやリンクがあちこちになっていたものがNotionだけで完結できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

"作りたいな"と思ったコンテンツは大体作れる

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

オールインワンツールとして紹介されることの多いアプリケーションですが、偽りないレベルで多機能です。
駆使すればテーブルシート、カレンダー、ガントチャート、グラフ、ドキュメント、タスクボード、これら全てを統合した社内ポータルサイトを作ることが可能です。

バンドルされている機能でも充分にカバーリングされていますが、APIも公開されているので技術者にとっては更に多機能かつ複雑なアプリケーションを構築できます。
ノーコードでタスク自動化を実装できるオートメーション機能もあるので非技術者でも作業の効率化を図れます。

機能のアップデートが活発なのもgoodです。
仕方なくAPIを使用して自作した機能が次々にアップデートで公式サポートされていく様は、開発した側からすると悲しくも嬉しくもあります。

続きを開く

連携して利用中のツール

黒岩 将大

株式会社especia|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なテンプレートがあり、スムーズに作業開始しやすい

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Notionは、メモやタスク管理、データベースなどを一つのツールで使用できます。また、豊富なテンプレートがあるので、作りたいデザインに合うテンプレートを選ぶだけであとは文字や画像を入れるだけで簡単に作業を開始できる点が良いポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!