Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1024件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (152)
    • 非公開

      (785)
    • 企業名のみ公開

      (87)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (144)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (407)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (33)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (174)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (782)
    • 導入決定者

      (69)
    • IT管理者

      (163)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft 365活用による業務効率化

オフィススイートで利用

良いポイント

これまで既存のOffice製品(Excel, Word, PowerPointなど)を利用していましたが、Microsoft 365に切り替えて以降、各製品のバージョン違いなどの互換性に対する心配もなくなりました。また、Microsoft 365に搭載されているMicrosoftTeamsを活用することで、データの共有が非常に簡単になりました。導入以前のデータ共有は会社に置いた固定サーバーがメインだったため、サーバーへアクセスできない環境(外出先や出張先、在宅勤務時)などはデータを自分のPCへコピーしておくなどの対応が必要でしたし、他拠点からアクセスする場合、サーバーへのアクセスが非常に遅く、作業時間に無駄が発生していました。MicrosoftTeamsでのデータ共有を活用することにより、データへのアクセスが容易且つ早くなり、作業時間の短縮が出来ており、且つこれまでサーバーへアクセスできなかった外出先や出張先、在宅勤務時にもデータへアクセスできるのでとても効率的に業務が進められています。

改善してほしいポイント

自社のセキュリティの問題か、私が知らないだけかもしれないが、会社のスマートフォンからの利用が現時点ではできないようなので、モバイル機器からの利用もできるとさらに便利になると思います。その他、MicrosoftTeamsでWeb会議をする際に参加者の表示名称を変更する為にシークレットモードなどを使用しているが、使用方法が分かりにくいのと、会議主催者側で参加者の氏名を任意に変更することができないので、その機能が追加されてると、サプライヤー様などの合同会議などで指名を伏せたいときや、サプライヤー様同士で指名を明かしたくない時に活用できると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社外からのデータアクセスについては非常に貢献していると思います。特に、先日急に在宅勤務対応をする必要が発生した際などは、サーバーへのデータアクセスせずにMicrosoft Teamsへアップしたデータで作業することで対応出来たので、急な社外での作業にも対応できた点などはとても良かったです。

検討者へお勧めするポイント

Microsoftの各ツールを使用している方であれば、Microsoft365へ移行するとモバイルでの活用もできる為有効であると考えます

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

常にEXCEL,WORDの最新版が使用できる

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・EXCELやWORDなど業務に使用できるOfficeソフトの最新版が使用できる。
・1つのアカウントで複数のデバイスにソフトをインストールできる。
その理由
・とくに意識をせずにWindowsUPDATEで最新版のソフトを¥540または¥1,360(Accessも使用する場合)の月額で使用できるため。
・複数PC(5台まで)に同じアカウントでインストールできるため。(モバイル端末は別に最大5台まで)

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール・スケジュール機能が便利

オフィススイートで利用

良いポイント

メールではHTMLを簡単に作成できる。
添付ファイルをダウンロードしなくてもofficeソフトがダウンロードした際とほぼ同様にデータ閲覧できる。
予定表のスケジュールアシスタント機能が優秀で、社内メンバー2,30人相手に会議設定をする際も、全員の予定が空いている時間が見つけやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に便利なソフト

オフィススイートで利用

良いポイント

メールやその他ソフトのクラウド利用は非常に便利です。
WEBでのメール、PC、スマホ、タブレット全てで同期簡単に可能です。
スケジュール管理は多くの管理や使い方ができるので、情報共有を含めて業務の効率化にもなり
自分のタスク管理も楽になります。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デファクトスタンダードであり、使い続けるしかないです。

オフィススイートで利用

良いポイント

Teamsは、メールよりも迅速に相手から返事がもらえるツールとして、業務ではなくてはならないものとなっている。E3だと、OSのCliant Access Licenseも付いていて、重宝している。

続きを開く

大野 克也

ステップ・アラウンド株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OfficeソフトはやっぱりO365が一番便利!

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PPT/エクセル/ワード/Outlook/シェアポイント/Teams/ドライブの全てが使える

その理由

言わずもがななのですが、法人向けライセンスの場合はMicrosoftシリーズがクラウド環境で全て利用でき、全サービスが連携しているため社内会議・社外打ち合わせの全ての場面で便利!

インストール型の場合だとエクセルで作成したグラフをPPTに挿入したときに、数値を変更しても反映されませんがクラウド製品なので自動連携。これは結構大きいです。

メールへの資料添付も全てが連携しているので、直近で作成したファイルを自動的に提案してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

強力なクラウド型グループウェアで業務システム構築が可能です

オフィススイートで利用

良いポイント

ワードやエクセル等の普段から慣れ親しんでいるソフトを使うことができ、スムーズに導入可能な点が大きなメリットです。OneDriveやSharePointを利用することで、会社内のデータをクラウド上に一元管理、ファイルサーバとしてマイクロソフト側でセキュアに管理されているので安心感があります。使用できるツールやソフトはたくさんありすぎて使い切れていませんが、基本的なツール(ワード、エクセル、パワーポイント、OneDrive、Outlook、SharePoint等)だけでも十分で、安価に利用可能となっています。

続きを開く

非公開ユーザー

オムロンソーシアルソリューションズ株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今では組織の柱

オフィススイートで利用

良いポイント

Windows上のファイルがOneDriveに自動で移動され、あたかもローカルにあるように
使えるクラウドならではの機能が便利。
Officeとの連携も優れており、共同での編集も安定してきている。
なによりSharepoint、Teamsなどの機能を使いこなせばポータルサイト、ワークフローなど簡単に作成できる。
今では組織のIT柱になっている感じ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドの良さを実感できました。

オフィススイートで利用

良いポイント

やはり一番いいところは、使い勝手がいいところだと思います。具体的には、Business Standardを使っているのですが、Excel、WordなどがWEBでもデスクトップでも同じように使えるので、ストレスなく業務ができています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

複数デバイスで利用できるのが魅力

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パソコンだけでなく、スマホタブレットでも利用可能
・プランの選択の幅が広い
その理由
・ユーザーに紐づくライセンスのため
・途中で柔軟にプラン変更が可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!