カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Oktaの評判・口コミ 全64件

time

Oktaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (54)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (42)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (58)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ツール管理を一箇所でできる

SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

複数のツールを一箇所で、同じアカウントで管理できるので非常に使いやすいです。すべてのツールへのアクセスがOkta上でできます。私の場合30以上のツールを入れているので、Oktaがなければアプリケーションから開いて、毎回ツールごとにログインして…などと考えるとぞっとします。
あとは、新しいツールが必要になった時、Okta上からIT管理者にリクエストを送ることができるのが便利です。

改善してほしいポイント

特にありません。ツール管理、ログイン管理という役割をしっかりと果たしてくれている印象で、増やしてほしい機能などもありません。必要十分という感じです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数ツールのシングルサインオン。ツール管理。IT管理者とのコミュニケーションの簡素化。自分のように利用ツールが多いIT企業の担当者の方は、Oktaがあればさらに効率的に仕事を進められるのではないのかと感じます。

検討者へお勧めするポイント

シングルサインオン、とても楽です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心してビジネスリソースにアクセスできる

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

設計がシンプルでとにかく使い勝手がいいです。スマホアプリのボタン1つでビジネスリソースへのアクセスができるので本当に便利です。

続きを開く

宮本 なおみ

国立大学法人東京大学|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

モバイルとの親和性が高いセキュリティ担保

多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

SlackへのログインやGoogle Workspaceへのログインなどで一元的にセキュリティシステムとして導入しています。
ブラウザを変えても、Oktaアプリで承認してログインできるため、非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド時代、まさに必要となるシングルサインオンと多要素認証

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・優れたID管理
・非常によく考えられた多要素認証
その理由
・企業がオンプレからクラウドシステムに移行しているなかOKTAではこれらクラウド(例えばO365等)へのシングルサインオンが出来るため、現場ユーザはオンプレの時と同じように効率操作が可能です。
・さらにセキュリティ事故を低減させるための多要素認証(二段階認証等)が実現可能です。いまやパスワード入力だけでのシステム利用はセキュリティを守るうえでは実質的に限界を迎えており、どうしても二段階以上の多段認証を必要とします。つまりユーザ操作はどんどん面倒になっていくわけですが、OKTAを使うと予め自分が指定したスマートフォンを使って二段階認証が可能です。さらに便利な点は、スマホ側で二段目のパスコード(パスフレーズ)の入力するような方式ではなく、スマホに表示される「いまログインしましたか?」に対して「はい私です」をクリックするだけでいいのです。こういう気が利いた多段認証は非常に便利です。自分のスマホを持っているという事実が、実質的な2段階目の認証になっているのです。こういうユーザ負担を強いない方式を今まで待っていました!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

iDaaSの代表サービス

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・連携できるSPが多い点
・日本法人でのサポートもあり安心して利用できる点
その理由
・SaaSサービスとの連携においては連携可能なSPが多くあると連携が容易であるため
・グローバル・スタンダードではあるものの、困ったときには日本法人があると日本語でのサポートを受けられるため

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シングルサインオンにより安全かつ使いやすい

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

・たくさんのパスワードを覚えなくて本当に楽
一度の認証で普段使う色々な仕事アプリにすぐ入れるため、非常に便利
・スマホでの安全なログインが心強い
外出先でも会社のたくさんのサービスに安心してアクセスでき、様々なシーンで便利さを実感
・IDやパスワード管理の効率化
面倒な問い合わせの手間も省けて、かつ安全

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

サクサク進む

SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用

良いポイント

社内公開の掲示板や業務に使用するソフトウェアにアクセスするたびにIDとパスワードを求められると嫌気がさします。
パソコンからでもiPhoneからでも、サクサクとスムーズにアクセスできて、とても気持ちがよいです。
今ではシングルサインオンは欠かせない機能、あって当然の機能になっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IdPといえばOkta

SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

導入当初、管理コンソールは英語のみだったが、ついに日本語化され、より分かりやすくなった。
生体認証を必須化できるので、IPアドレス制限+VPNよりよほどセキュアな環境を構築できる。
他ツールとのSSO連携は、ネット上に情報があふれているのでメジャーなツールであれば大抵は手順を探せる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

認証管理が容易に

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

SSOを用いているため、IDとパスワードを一元的に活用してログイン・認証ができる点が良い。社内システムへ安全にログインできる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Okta導入による煩雑なIDとパスワード管理が不要に

SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Oktaの導入によって、各種プラットフォーム、サービスに必要なIDとパスワードを一元管理ができ、
 今まで自身でのIDとパスワードを管理し、使う際にいちいちメモ帳から探し、IDとパスワードを入力する一連の煩雑な
 作業が不要になり、大変便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!