生成AI機能
その他
その他のAI機能を搭載
生成AI機能満足度
-
0

Salesforce Platformの評判・口コミ 全183件

time

Salesforce Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (87)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (160)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LINEのビジネス版

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メーラーと異なり、コメントのやり取りが簡潔に行える点。
LINEと同じように利用することが出来、外出中もスマホで確認できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

メッセージにデータを添付する際に、1メッセージにつき1ファイルしか添付することが出来ず、
複数のファイル等を送る際に不便を感じる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

新人研修で講師が二手に分かれて、研修生がその両者の間を行き来して、商談をまとめるといったプログラムを実施していますが、講師間で研修生とのやり取りの情報交換を行うのに活用しています。年に1回しか使わないのですが、スピーディーに情報をやり取りするのには、メールより格段に便利だと感じています。
久しぶりに使っても直感的に操作できるのは助かります。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

メーラーとの違いを際立たせないとなかなか浸透させるのは難しいと感じます。
社内はチャター、社外はメーラーという使い分けをユーザが受け入れてくれれば良いのですが。
但し、若い人はメールよりも使い易いと言っています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

salesforceで連絡網を統一するためのツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

salesforce内でchatのやりとりができるので取引先・案件ベースで情報を貯めることが可能です。
複数ツールを使わなくて良いため、情報が別れず助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすくわかりやすい!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セールスフォースを使用している企業ではとても使いやすいコミュニケーションツール。PJTのタスクや納期などを設定できる機能がすごい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Chatterを部門全体で使ってます!

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社のクローズされた環境の中で、割りと自由に発言ができ、業務上のテクニカルな情報共有や、若干プライベートな内容まで、即時、共有できる点が良いですし、iPhoneで社外からも送受信できることも良いポイントです♪

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

掲示板のような使い方がベスト

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内外での一括掲示しているような情報の管理や、時系列に情報を管理したいプロジェクト等の管理、それらに複数の人が出入りしながら勧めていくものの情報を一括管理するにはとても便利なものです

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことにより社内での顧客・案件・売上管理が一元化出来た

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客・案件・売上などの重要なファクターを社内で一元化・共有出来る点。使いこなせば使いこなすほど、様々な活用方法がある点。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションの一元化

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・社内コミュニケーションツールとして、全体向け、個人向けに発信でき、スレッドに対するコメント管理等もできる
・Salesforceを使っているならば、商談やAccount等のデータにリンクさせて送受信することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内での情報のやり取りが楽になった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

課や部、案件ごとにグループを作り、情報のやり取りやファイルの共有等が、時間や場所を選ばずできる点がよい。普段からSalesforceを利用しているユーザーならよいと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

業務ロジックへの集中

PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SFAを中心とした、PaaSないしはアプリケーションプラットフォームとして、業務ロジックの実装に集中できる環境であるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

その他のコミュニケーションツールと比較して使用しづらい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Salesforceで情報管理している会社であれば、管理内容に紐づけた会話がシステム内で可能であるという点

続きを開く

ITreviewに参加しよう!