非公開ユーザー
情報通信・インターネット|広報・IR|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
拡張性の高さと圧倒的知名度
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ITベンチャーはみんな使っているのでは?と思うほどの圧倒的支持率の高さ。
顧客管理や受注までのフローを一元管理できるのは非常に良い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
改善点ではないですが…拡張性が高くできることが多い分、使いこなすまではかなり煩雑。
軽い気持ちで導入してしまうと使いこなせず費用対効果を取れないため、周到な設計が必要。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
データの管理や、数字のグラフ化が簡単に行える。
しっかり使いこなせれば、営業管理においてなくてはならないツールです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
良し悪しありますがお気に入りです
CRMツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
他のCRMアプリと比べて出来ることが豊富です。
マーケティングアプリと連携すれば怖いくらい顧客管理が楽になります。
遅延することもほとんどないです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
出来ることが多い半面、システムが複雑ですかね。
ベンダーさんに頼れば良いのでしょうが、自分たちで再構築となると結構大変です。
思いつきの設計ではなく今後を見据えた内容で構築したほうが後々楽です。
あと、新しいデザインは少し使いにくいかな…。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
フェーズ分けもしっかりできるので営業の効率性が上がります。
また失注案件の管理も蓄積されるので今後のマーケティングにしっかり活かされてます。
営業がうまくいかなくてお困りのところは、テレアポや安直な施策をなどよりも
まずこういうツールを使いCRMをしっかりすることが重要かと。
続きを開く
非公開ユーザー
経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
やりたいことのほとんどはできるが、できるまで時間がかかる
CRMツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
やりたいこと、見たいデータの見える化などは大体のことは全部できる。(他のサービスとの連携も含め)その拡張性も含めて便利。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
大体のことはできるが、操作などに慣れがいる。できる人に作業が集中してしまう傾向にある。もっと視覚的、操作的に簡単な形にしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
顧客データの見える化ができる点。顧客のデータ分析も簡単にできるのでそこにかけている時間がかなり節約できた。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
柔軟に運用できるSFA
CRMツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
様々なシステムと連動が可能なこと。営業活動の管理は営業部門に閉じたデータとなりがちだが、他システムとのデータ連携を行う事で部署間連携も可能となった。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
見やすい画面、編集しやすいフォームを作成しようとするとどうしても他ベンダーのアドオンに頼らざるを得ない状況が多く、トータルの運用費が嵩むイメージがある。自社対応でなんとかするための立ち上がりについて支援があると嬉しい。操作方法を説明するサイト(Trailhead)はあるが、シナリオに沿った操作を行う項目が少ないようにも感じる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
他部署と連携しながら顧客情報・営業活動の管理が可能となった。営業活動に限ると他部署の動きとの連携はExcelなど手作業の多い手法に頼る事が多いがSalesforceを適切に設定・運用することで他部署が持つデータとの連携も可能になった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
既存のシステムが複数あり変えられないなかでSFA・CRMを検討、となるとシステム連携のしやすいSalesforceに行き着くのではないかと思われます。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
営業上品管理/売上申請の簡易化を実現
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
自分だけでなくチーム全体のセールス情報を管理・確認できるので
営業状況の可視化・問題点の発見に役立っている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ClassicとExperienceの機能に違いが有るにもかかわらず
毎週月曜日になると強制的にExperienceに設定が変わること。
すぐにClassicに戻せるのだが、せめて同じ機能を使えるようにしてから切り替えを推奨してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
休眠状態のクライアントや、キャンペーン提案状況の管理、メール紐づけによる営業ノウハウの共有や話の流れの確認ができることで
チーム内でアドバイスし合ったり、担当変更や業務分配の見直し棟があった場合でもスムーズに引き継ぎができる。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
売上管理、顧客管理、行動管理すべて管理しています。
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一番助かっているのは、salesforceの充実したダッシュボード・レポート機能です。
項目をまたいだ自動計算や、ある条件を満たしたら自動で項目更新、などできることが圧倒的に多いです。
社内の営業報告では、今までエクセルで資料作成をしていたり、手動で計算を行っていたのが
ダッシュボードでクリック一回ですべて最新の数字になるので、非常に助かっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Lightingを使っているのですが、画面動作が遅いことが多い
作りこみを行う場合、かなりの知識が必要なので、もう少し簡易的に作りこみができるようになったらなおよいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これまで別のSFAを使っていましたが、営業数字報告する際に、データをエクスポートして各自エクセルを編集して報告を行っていました。
salesforce導入後は、salesforce上ですべて完結できるようになったので、資料作成の時間も削減されました。
また、管理者から見て、常に最新の情報をダッシュボードで確認できるので、「今、数字どうなっている?」と口頭で行っていた
コミュニケーションの工数もなくなりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
複数のエクセルで顧客管理や売上管理をしている状態だったら、是非salesforceをおススメします。
管理の工数が圧倒的に削減されます。
続きを開く