生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2533件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1597)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (67)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2288)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャット感覚でコミュニケーションが可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット感覚でやり取りが可能
・pcだけでなくスマホやタブでもアクセスが可能
その理由
・メールだと、かしこまった挨拶等が必要だがチャット形式だとそこが不要でやり取りがスムーズ
・どのデバイスからでも利用できるのでどこでも仕事ができる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・相手の登録名を変えられない
その理由
・やり取りをする人が多いのでそれぞれわかりやすい名前をつけたいが、相手が登録した名前で管理されるのでカスタマイズ出来るようにしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・チャット感覚でやり取りができるので意思決定のスピードが上がります
課題に貢献した機能・ポイント
・メンション機能等もあるので、メールのCCのような共有の仕方や、ログイン中のユーザーにだけメッセージを送るなど、相手に配慮したメッセージ送信が出来るのでコミュニケーション強化につながります

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今では会社で欠かせないツールです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

一番よいポイントとしては、やはり情報の見える化ができていることです。slackを会社で導入してから、全員の情報のやり取りが可視化されたことによりコミュニケーションの齟齬が減りました。
具体的には部屋を作る形でそこに関係者が出入り自由な状態にもできます。やりとりの履歴もそのまま部屋自体に残るため情報が消えないところは良いところです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連携ができるコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

稟議や経費などの申請が通ったかなど他製品との連携が豊富で、コミュニケーションもチャンネルごとで分けられるので、
何の話題なのかが分かる。過去の内容を検索するのも簡単

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料から使えるビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

複数のチャンネルをたてられるので、案件毎に作り整理できていい。
スタンプが豊富なので、返信するまでもないが、了解のような意味合いでスタンプを押しています。
ある程度それで既読、未読を判断できるのでいい。
他社のメンバーも招待できるので確認も含めた専用チャンネルなどを作ってうまく運用している。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の連絡をスムーズにするチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャンネルを案件ごとに作ることで進行管理を分かりやすく管理することができる。
チャットなのでスピード感あるやり取りができ、作業時間い無駄が無い。
時間やタイミングを気にしなくても発言しやすい。
リアクションはchatworkと比べて多いのでいい

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理しやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャンネルを自由に作れる
・他部署の人などにもDMで連絡が取れる
その理由
・プロジェクトや部署ごとにチャットルーム(チャンネル)が作れるので各々のプロジェクトのやり取り(チャット)が管理しやすいです。また検索機能もついているので、チャット内容の再確認や議事録の投稿の場としても活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

拡張性が高い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ワークフロービルダーやapp、webhookなど外部との連携を行うための方法が多分に用意されており、ただのチャットツールではおさまりきらない拡張性。「Slack上で完結できますよね」と、他のツールで実施していた業務が簡潔になることがよくあります。
スマートフォンのアプリから会話を閲覧できる点も、場所を選ばずに逐一状況確認できるため良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

課内のコミュニケーションツールとして活用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモートワークをする際の課内のメンバーとのやり取りがしやすい。
・画面レイアウトが見やすく、非常に使いやすい。誰でも使うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

連携機能が他にはない便利なチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

開発関係の方とのやり取りをきっかけに使い始めました。相手がオンラインかどうかは見れるのでメッセージを送る際の目安になるので助かる。
ビジネスチャットとしての機能は網羅されているのでコミュニケーションが活発に可能になります。アプリ連携も豊富でSlackからカレンダーに予定を入れられるなど大変便利に利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールでは出来ない会話の粒度で仕事が円滑に進みます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

SNSの様な感覚でビジネスのやり取りを細かく行うことができる。UIも簡単でお互いで繋がっている送信先を選択してトークの画面に文字入力をして送信するだけの簡単操作で誰でも使いやすいと感じます。チャンネルを使えばグループトークもできるので複数に同じ内容を伝える必要はなくなり便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!