生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
32
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2607件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1980)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1640)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (69)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2352)
    • 導入決定者

      (135)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順
浅利 勉

浅利 勉

株式会社コーエイシステム|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事でもプライベートでも活用可能

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気軽に登録して速攻で利用が可能。
社内コミュニケーションツールとして利用している方多い模様。
他アプリとの連携も豊富。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

発言に対するコメントの仕方に少し慣れが必要。
もう少し早く登場していたら、Microsoft Teamsじゃなくてこちらを活用していたかも、、、。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

気軽にユーザー登録して始められる点が良いと思います。
プライベートでも利用している人も多いので、使っていて損はないと思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

社内利用している企業が多いので、不明点があればどこかの誰かが解決してくれる可能性が高い。
使い易いから多く利用されているのだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャットの定番

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

権限管理がしっかりしており、外部のベンダーとのやり取りにも苦労なく使用できる。UI、UXが優れており、使用していてストレスを感じない

続きを開く
辻川 悠紀

Yuki Tsujikawa

株式会社ナイモノ|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスチャットツールの決定版!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1. カテゴリごとのチャンネル(トークルーム、グループ)が設定できることでコミュニケーションの優先順位付け、抜け漏れの防止が出来ます。

2. 複数のコマンドを用いることで、リマインド設定、可視化、そのた分かりやすく伝える仕組みが整っています。

3. 他サービスとの連携機能が豊富なため、業務フローの多くを自動化することが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slackを1年程使ってみて

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スレッド形式に対応しているところが大きなポイント。
一般的なチャットツールはこれが無いのでコメントがタイムラインで流れるだけだが、スレッド形式で束ねられるのは大きい。
また、使用頻度は少ないが、ワークスペース単位で切替えられるのもありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールでは最もおすすめ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・普及率は最も高いので、他社とのコミュニケーションもスムーズにできる
・投稿に対してスレッドで反応できるから、見た目がスッキリコミュニケーションできる
・絵文字でリアクション返せるから楽しい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽でクリエイティブな会議の実現

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番のポイントは手軽かつクリエイティブな会議を行うことができ、ブレインストーミングにも使えて、クイックに仕事が進めることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プログラマにとっては便利.チャットが流れるのが難点

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のサービスとの統合がかんたんでプログラマブルなところ。
カジュアルなUIの空気感がコミュニケーションを円滑にするところ。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

色んな機能が満載

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEと似たようなものかと思っていましたが、ビジネス用として作られているので、ビジネス上のコミュニケーションツールとしての便利な機能がたくさんあります。個人間でのやり取りや掲示板としての投稿など、視覚的にも分かりやすい作りになっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

chatworkに軍配が上がった・・・

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

chatworkと同様、社内・チーム内コミュニケーションはメールと比べると抜群に良くなりました。
また、API連携が豊富でいくつかのアプリを駆使して便利に使わせてもらっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスでもプライベートでも使用しています

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・分かりやすいUI:目的に応じたチャンネルを作って、特定のユーザーのみで会話ができる点
・チャンネルの公開・非公開設定
・カスタマイズ性:スタンプやチャットボット、リマインダー、デザインテーマなどカスタマイズ機能が豊富で、独自にアレンジできる点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!