非公開ユーザー
不動産売買|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
伸びしろ
タレントマネジメントシステム,LMS,HCM,人事評価システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・自由度が高い点
・新機能が続々追加されるが、やはりモニタリング機能
その理由
・設計や運用によって使える度がかなり変わってくる=自由度が高い
・運用と項目が分析にハマったものは重宝している
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・現状ではできない機能がわかりづらい
・ワークフロー機能はもっと分かりやすく(設定しやすく)、使いやすくしてほしい
・一般ユーザーに使ってもらいやすようにレコメンドとマニュアル機能が自動設定できたらうれしい
その理由
・機能を組み合わせればいけるかなと設計、設定したあとにできないことがわかると、工数ももちろんだがガッカリ感が大きい
・色々できることは多いものの、わかりにくい、使いにくいという一般ユーザーの声が多いため
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・評価運用(特に評価シート):評価シート提出の徹底に大きく寄与※対象外メンバーを除いて、ほぼ100%提出に
・アンケート分析とフォロー面談:運用の効率化、資料作成時に工数削減などに役立っている(体感として20%減)
課題に貢献した機能・ポイント
・ミッション(評価シート設定、承認管理)
・モニタリング(分析機能)
・メンバ属性・リンク属性(社員データの充実)
検討者へお勧めするポイント
情報システム部があまり関わらなくても、人事だけでシステム運用できる点(設計と設定によっては大きなチカラを発揮できる自由度の高さ)
閉じる
非公開ユーザー
その他小売・卸売|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
データ人事への一歩
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
・システム管理者として、アンケートやミッション機能がとても汎用的でよく利用しています。アンケートでは、匿名・公開、メンバ選択など細かい設定ができるので、パルスサーベイから人的資本経営に関する社内調査などにも活用しています。
・ミッション機能においては、既存システムから乗り換えましたが、様々な評価シートが自由に設計できますので費用対効果が上がりました。今後も評価とは別の人事フローをミッション機能で実施することを検討しています。
・一般社員からは全社員の顔写真が分かって有難いという声も寄せられています。
改善してほしいポイント
・バージョンアップで頻繁にUIが変更されます。メンバ実感モニタメニューボタンや、タブの位置が変わったりするので、直感的に使える変更もあれば、迷う変更もあります。
・管理者メニューのミッション機能で、承認者を設定するタブにおいて、被評価者の顔写真からメンバ実感モニタに飛べるとよい(所属組織名や上司を確認したい時に便利)
・テキストマイニング分析の結果の解釈が難しい。サポートがもっとあるとよいと思う。
・スキルで、回答対象を「本人・上長」と設定した場合、スキル分析で分析対象となるのが上長の回答データのみとなっているので、本人のデータも対象としてほしい。結局、本人が入力したスキルデータをエクスポートしてExcelで分析することになっている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・評価制度変更に伴い、評価シートの柔軟な設計やシート数の追加ができています。開発コストの削減につながっています。
・顔写真が見れること、インフォメーション機能で、社内のコミュニケーション活性のためのアクションができています。人事がとれるアクションの選択肢が増えました。
・評価調整の際に、直感的に操作ができ分かりやすくなりました。
続きを開く
非公開ユーザー
総合(建設・建築)|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
様々な人材情報を一気通貫で蓄積出来る
タレントマネジメントシステム,採用管理システム(ATS),LMS,HCM,労務管理システム,人事評価システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・情報集約や導入が簡易的でコツがわかれば直感的に操作できること
・情報を集約してからの分析や機能に無い情報の集約もリンク属性を使えば、蓄積していくことが可能であること
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・横文字のメニューが多いので、直感的にどのメニューを触れば良いかわからないことがあるが、変更は可能。
・スキル機能が本人が見返すことが出来ないこと
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・紙中心での集約や申請業務を行っていたが、タレントパレットを導入することにより、本来の意味でのペーパーレス化が推進出来る。
・情報も個々でexcel保存等していたのが、システムで一括管理することが出来た。
続きを開く
非公開ユーザー
銀行|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
コンテンツが豊富です
タレントマネジメントシステム,採用管理システム(ATS),LMS,HCM,労務管理システム,人事評価システム,健康管理システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・操作性が簡単でパソコンを普段使用しない人にも抵抗なく使用できる
・
その理由
・画面がシンプルでわかりやすく、コンテンツの表示もスマートで見やすい。自身の性格を客観的に見て、同じような価値観の人について知ることで、円滑に業務を遂行しやすくなると思われる。また、自身の考え方の思考を見つめ直すきっかけにもなると思う。
・
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ヘルスケアメニューで、健診結果が簡単に見ることができる一方、表現方法が不十分と感じた。
・
その理由
・その中でもストレスチェックの結果が視覚的な表現力がアバウトでわかりにくいと感じた。自分の心身の状態を明らかにして、振り返る必要があるためもう少し見やすいとよい。
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・個人の目標設定が明確になり、目標実現に向けての具体的な取り組みが実行しやすくなった
・
課題に貢献した機能・ポイント
・誰もが入力しやすい設問で、目標達成へのイメージが作りやすい
・
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
拡張性も高くて使いやすいタレントマネジメントシステム
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・拡張性(アレンジ性)が高く、その企業が持つ独自の制度にも対応しやすい
・顔社員入りのプロフィール紹介で、全国に支店のある企業でもどこの誰がプロジェクトに関わっているかわかりやすい
・謎の動物キャラ設定
その理由
・評価制度やいわゆるサンクスカードシステムにポイントを付けているといったの独自の制度にも対応できる。また様々な画面で項目やタブを増やすことも可能。
・他部署と関わりの少ない部署にいる社員でもわかりやすい
・どういう理由で割り振られるかわからない動物キャラだが、話題にはなるので面白い
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・社員を表示する機能はあるのだが、部署で表示したときにどこの部署にも所属していない(いわゆる社長付きなどとといったポジション)の人を表示できない
・社員を表示する画面の絞り込み機能のパラメータ設定部分が細く設定できるのはいいが、細かく設定できすぎてよくわからない
その理由
・その他を一括で表示する項目があればよいのでは
・もう少しシンプルにしてもよいのでは
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社員数が増えてきたことで関わりのない人がわからなくなってきた点を改善。毎年開いていた全社員集合の機会も減ったため、社員録の作成が望まれた。
課題に貢献した機能・ポイント
・顔写真および所属がぱっとわかるので、後でどこの誰だったかを確認しやすい
検討者へお勧めするポイント
他の製品を利用していないため、比較情報はありませんがまずはこれを導入してみる。ということでも良いと思います。
IT部門所属の私見ですが、ITリテラシーは低めの会社ではありますが使えています。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
うまく使いこなせれば、面白いと思います
タレントマネジメントシステム,健康管理システム,モチベーション管理システムで利用
良いポイント
人に関しての様々な情報が一元化できる。社員側からすると適性検査を行うことで自身の適性や特徴を理解することができる。また、日ごろの感謝を伝えるサンクスポイントを活用することによって、日頃裏方の業務をやっている方にも感謝を伝えることができ、また、伝えられた方もモチベーションが上がる。様々なアンケートも行うことができ、モチベーションチェックなど会社側が知りたいモチベーション状況が把握できる。
社員側がきちんと情報を入れ、会社側がうまく活用すれば、離職防止や採用力強化に大きく寄与すると思う。
改善してほしいポイント
今後、他の会社の提供する。ストレスチェックのシステムとマスタ連携やデータ連携できればいいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
エゴグラムや適性検査テストで自分の適性を把握することで、今後のキャリアアップとして、自己啓発できる機会となる。
また、通常では顔を合わせたことの無く、メールのやりとりしかない別部署の社員の状況を確認したり、感謝を伝えることでモチベーションアップにより、会社へのエンゲージメントが上がる。
検討者へお勧めするポイント
社員のエンゲージメントを高めることや、正しい人事を行うことにおいて、非常に有効なシステムと思います。
ただし、社員への告知などをきちんと主な鵜ことが大切です。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産売買|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
アナログ管理からの脱却に便利です
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
データ登録はシンプルで分かりやすく、更新や追加作業もストレスなく行うことができます。登録した内容をエクスポートできるのも大変便利です。各機能の利用によりアナログなやり取りが減り、業務効率化に繋がりました。メニューが常に拡充しており、社員の一元管理のみならず社員教育など様々な場面で活用できます。
改善してほしいポイント
非常に自由度が高い設定が可能で便利な一方、どの設定が優先されるのか分かりづらい部分があります。特に公開・非公開の設定はタレントマネジメントシステムにおいて大変重要な部分だと思うので、分かりやすい権限設定もしくはマニュアルがあると大変助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社員情報の一元化により様々な角度から社員を分析することが可能となり、配置検討や育成に役立っています。アナログなやり取りが大幅に削減、慣れれば作業自体は簡易であるため担当者も増え、会社全体の大きな業務効率化に繋がっています。
続きを開く
非公開ユーザー
医薬品|人事・教育職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
業務省力化に寄与
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
まだ導入間もない段階であるものの、当社は従業員の半数を占める出向者の入れ替わりが多い職場ということもあり、タレントパレットを活用して従業員がそれぞれの社員の特徴などのパーソナリティを知ることができ、それがコミュニケーションのきっかけにもなっている点がいいと思っています。また、上長が部下の評価履歴から取得資格情報、データベース等をワンストップで確認できることもメリットだと感じています。
改善してほしいポイント
設定側からすると、もっと感覚的に操作できたらいいのに…と思うことは正直あります。マニュアルも充実はしておりますが、読み解くのに時間がかかるので。ただ、すぐに聞きたいことをラウンジ制で解決できる点はいいなと思っております。強いて言えば、ラウンジのオープン時間が短いこと、開始時刻すぐに参加しないと待ち時間が長く、最悪その日中に疑問点が解決できないこともあるので、その点がクリアになればより便利になるのになと思っております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まだ導入間もない段階であり、全社員の評価表をタレパレ上で通しで1度運用した程度にとどまってはおりますが、評価運用の省力化が実現できたと実感しています。これまでは、毎期評価一覧はエクセルベースで作成し、各部の評価データを統合し、訂正があれば手入力で修正、毎期確定後の評価データを一元データにまた統合…という作業が大変手間だと感じていましたが、タレパレ導入後はこれらの手間が低減しました。今後は全社アンケートへのタレパレ活用や、ゆくゆくはグループ会社のデータベース統合による手間数削減等、どんどん活用していきたいです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
設定は難しいがやる価値があると思える。
タレントマネジメントシステム,採用管理システム(ATS),HCM,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
システムで可視化までの道のりが出来ており、ひたすらに設定を行っていけば組織分析まで辿り着けると感じます。現状はまだ設定段階で本格運用はできていませんが、途中経過としても望むものが出来てきていると思います。
改善してほしいポイント
機能が多く、取り入れるものが多ければ多いほど設定に時間がかかります。サポートもありますが、時間に限りがあり本格運用までは人員を割く方がいいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
そもそも人材管理が勘と経験とExcelだったため、可視化することがまず第一の課題目標でした。そこからさらに多くの機能を実装すればより詳細な組織分析ができそうです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他の化学工業|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
人事情報の見える化には有用
タレントマネジメントシステム,採用管理システム(ATS),HCMで利用
良いポイント
<良いポイント>
・マニュアルを精読しなくても、直感的に操作できる点
・困った際、チャット&サポートで人に直接確認できる点(但し、担当者に当たり外れがある)
・定期的なバージョンアップでUI改善、機能追加があり、どんどん使いやすくなっている点
・使っていく中で不都合が生じた場合に改善要望を出すことがあるが、上記バージョンアップで実際に解消されることがあり、ユーザへの寄り添いを感じる点
改善してほしいポイント
<改善ポイント>
・チャット&サポートの回答時間(担当者によっては30分も要する)
・権限設定の簡易化(設定する必要のある個所が多く、どこで設定すればよいのか、覚えられない)
・オプション見直し(絶妙にこちらの需要にマッチしない部分がある)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
<課題解決の貢献>
・人事情報の見える化(これまで紙やExcelで運用していたため、上手く共有できなかった)
・人事考課のシステム化(これまでExcelで管理運用していたため、非常に手間だった)
検討者へお勧めするポイント
・人事情報の見える化に非常に有用
・費用とできることから考えると、コスパは高い
続きを開く