生成AI機能
データ分析
タレントパレットに登録された人材データを基に、組織や活躍人材の傾向や特徴を生成AIが分析し、社内公募など最適な配置に活用する
生成AI機能満足度
5.0
2
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

タレントパレットの評判・口コミ 全371件

time

タレントパレットのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (346)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (24)
    • IT・広告・マスコミ

      (99)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (82)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (16)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (193)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (103)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|人事・教育職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

見える化しやすく、活用領域が広いシステム

タレントマネジメントシステムで利用

良いポイント

ダッシュボード機能が非常に便利だと感じます。多様な観点で2つの要素を掛け合わせたグラフを作成することができ、非常にわかりやすい。
また、閲覧権限の付与設定に自由度が高いため、細かい点も含めてシステム上で実現したい理想的な運用にできることがメリットだと感じています。システムとして、利用できる機能が多いため活用アイデア次第では、既存のシステムをタレントパレットに置き換えることも可能だと思います。

改善してほしいポイント

大きく分けて2点です。
1点目は、スマートフォンアプリでシステム利用ができるようになること。社用スマホで自身のスキル状況確認や研修申込などが行いやすくなると、より利便性が向上します(PC表示の閲覧をスマホ上で行っても、操作はしにくく感じます)。

2点目は、難しいことと理解していますが、勤怠管理機能が強化されるとより有難いです。当社の場合は、複数のシステムを組み合わせて、全社のIT統制を行っていますが、タレントパレットを社員が毎日利用するものとしては活用できていない状態があります。そこに勤怠という日々、社員が絶対的にやらなくてはいけない機能が付与されると、利用率も向上しますし、例えば新たな研修メニューをシステム上にアップロードした時も社員に発見されやすくなると考えています(結果として、スキル向上にもつながり、タレントマネジメントの好循環にもつながるとよい)。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務経歴や、保有スキルなど多様な項目をフリーワード検索でヒットさせることができ、配置検討などがしやすくなりました。また、ISO上の力量管理の観点でも社員のスキル状況を一覧で簡単に表示できる点が助かっています。今後、まだまだシステム活用したい部分があるものの、その仕組みをどう社内で推進していくかが課題と感じています。

その他、細かなことを言えば、各社員の顔がきちんとシステム上に表示されることで、社員とのコミュニケーションがしやすくなったと感じます。新型コロナウイルスの影響により、マスク下の表情を見たことがない社員も多くいましたが、社員面談をする際には、顔を認知したうえで行えるため、面談者として心理的な部分で落ち着くところがあります。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人事分析ツールに大変適しています!

タレントマネジメントシステム,LMS,健康管理システム,モチベーション管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マインド機能
・アンケート
その理由
・マインドでは、初めて360°評価を実施しました。質問内容が個人に関わるため、評価者、被評価者の設定で不安がありましたが、標準設定機能を活用し運用を実現することができました。
・中途入社社員へのアンケートを実施しています。半年後、1年後など、入社年月日を起点とした運用を行う際、計算機能を活用し自動化での送信ができています。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

特性思考検査について

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

良いポイント

特性思考検査のテンプレがあり、一括で対象者設定の上、結果もこちらで集約できるため人材管理にとても役立っている。また不明点があっても親身になってお話を聞いていただけるため、快適に使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直観的な操作で多機能、管理者からも社員からも評判がいい。

タレントマネジメントシステム,LMS,人事評価システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・人事:社員全員の情報をいつでも簡単に見ることができる
・人事:任意の2軸で社員をマッピングすることができる
・人事:人事集計の情報を簡単に見栄えよく作成できる
・経営:人と組織の状況をいつでも簡単に見ることができる
・上司:部下の情報をいつでも簡単に見ることができる
・一般社員:全社員の顔写真と所属情報などを閲覧できる

その理由
・社員が社内の人的なネットワークを築くのに役立っている
・特にキャリア入社・新卒入社の社員が社内の人的ネットワークにアクセスするのに役立っている
・乗り換え前は自社開発のシステムや他のシステムを利用していたが管理者/ユーザ共にUIが非常に使いにくかった
・評価機能を中心に社員に公開しているが、使い方に関して殆ど問い合わせがこない

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員一人ひとりに合った育成を目指し導入しました。

タレントマネジメントシステム,採用管理システム(ATS),人事評価システム,モチベーション管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・顔写真と一緒に年齢・職種・所属など任意で表示でき、それが一覧できる
・パネル一覧の表示が任意の順序で表示できる(社歴の長い・短い順、年齢順など)
・アンケートや研修報告書など任意の属性に対して、その社員の言葉を分析(テキストマイニング)でき、同じ言葉を使用する社員を一覧できる。かつドリルダウンでその社員のさまざまな情報を確認できる
・モニタリンググループを任意で作成することができ、モニタリング結果から適切なフォローができる
・適切な設定を行えば、閲覧・編集権限が細かく設定できる

その理由
・アンケート結果等を踏まえて社員に対してさまざまな対応が必要になった際、その社員の情報が紐づけされているため、対応の判断がスムーズに行える

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分の操作しやすい形に構築が可能

タレントマネジメントシステム,LMS,人事評価システムで利用

良いポイント

・機能のアップデートが多い、それだけ最近の人事トレンドでの対応であったりユーザーからの希望対応等をしているからこその機能が更新されてくるため、工数の削減や業務の一部自動化、またタレントマネジメントを行う上での検討等考えるほうに時間がさける結果となった。
・主に使用している機能は人員検索、評価、アンケート、異動、研修、ダッシュボード等をメインとして使用。評価を行っていてもこの値にいる人は誰か?その人はどんな人か等細かな情報までドリルダウン分析等を使いながら対応が出来るようになり、社員の個性が分かるようになった。
・他のタレマネシステムも触ってきたが、項目はが自由に作成できる点や、計算属性等で業務効率化が出来ている点等、とても頼もしい存在のシステムではある

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

機能の豊富さが魅力です

タレントマネジメントシステム,人事評価システム,エンゲージメントサーベイツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に、視覚的に操作ができるので、マニュアルを見ずともなんとなく対応できると従業員からの問い合わせが減った。
・後々、新しい機能を使いたいと思っても、追加料金を払わずに機能を増やせる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

人材データの管理のしやすさとクロス集計が良い

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

良いポイント

これまでExcelで管理してきた、社員評価シートをタレントパレットに移行しました。
ミッション機能で承認ルートの設定や、目標管理、相対的な評価のしやすさに役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

技術人材リソースの見える化に活用中

タレントマネジメントシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数条件での人材検索機能
・ダッシュボード、タレントボード機能
その理由
・システム導入前はExcelを駆使して時間や工数をかけて行っていた複数条件での人材検索について、導入後は、条件設定後1クリックで該当者が抽出できて便利。また、組織のフォルダをクリックで切り替えるだけで、指定組織の条件該当者を順に表示できるのも大変使いやすい。また、ドリルダウンで該当者の詳細データをすぐ確認できるため、人材配置検討の打ち合わせ等で、関係者で画面をみながら人材を確認することができるようになった。
・モニタリング(分析)機能は使いこなしにある程度の慣れが必要だが、ダッシュボードやタレントボードは管理者で分析結果や情報を設定でき、広い範囲での社内ユーザーと共有することが可能。また、ダッシュボードで実際に分析結果を見せることで、モニタリング機能のイメージがつかめ、利用のハードルを下げることができる点も利点。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度が高く、活用方法は無限大

タレントマネジメントシステムで利用

良いポイント

社員情報や人事評価ワークフローを別々のシステムで運用していたため、システム一元化のためにタレントパレットを導入しました。タレントマネジメントシステムについて複数社比較検討しましたが、タレントパレットが全部入りのシステムでした。一元化が目的でしたが、一部社内都合で他システムからの移行が叶わなかった情報もありますので、その情報をタレントマネジメントシステムへ集約する方法も検討材料の中で注目すべきポイントでした。タレントパレットはCSVからのデータインプット方法も優れており、CSV項目とタレントパレット登録項目の紐づけが容易で、弊社環境においてはとても重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!