ヘルプドッグマニュアル(旧名:トースターチーム)の評判・口コミ 全62件

time

ヘルプドッグマニュアル(旧名:トースターチーム)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (47)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多岐にわたる作業をカバー

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントやマニュアルが作りやすい。図や画像の編集もオンラインでできるのは◎
基本テンプレートに沿って作るのでいい意味で個性がでないのもいいです。複数人で編集しても同じテンプレートなので見やすい&探したいものが探しやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

同時編集周りの強化。デザインもシンプルに精査していって欲しい。
使っているとダッシュボード画面が粗雑になりがちなのでシンプルに見つけやすいようになると◎

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

先述のテンプレート化は大きい。図の編集もフォトショップなどのツールを立ち上げなくても良いのはとてもいい。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メンバーが基礎的なPC操作ができるならオススメ

マニュアル作成ツール,AIライティングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアル作成が手軽
・スマートフォンからでもほぼ同様の操作が可能

その理由
・これまでパワーポイントやイラストレーターなどで社内マニュアルを作成していたが、それよりも手軽で早い

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ITリテラシーがない人でもナレッジ作成ができるツール

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ITリテラシーがない人でもナレッジ作成ができる
・どこの組織でも使いそうな言葉であればAIレシピ作成が可能
その理由
・直感的な操作で、簡単にレシピ(ナレッジ)作成ができるから説明コストが低い
・AIで大枠のレシピが作れる点は便利

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他専門職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

トースターチームの良い点、悪い点

マニュアル作成ツール,マニュアル作成・編集ツール(飲食業向け)で利用

良いポイント

PCでもスマホでもマニュアルを閲覧できる為、場所を選ばずに活用できる点。また英語の翻訳機能にも対応している為、英語のマニュアル作成も容易に行える点。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定型マニュアルには使えます。

マニュアル作成・編集ツール(飲食業向け)で利用

良いポイント

今回飲食店の接客マナーとして活用してみましたが、口頭で伝えても伝わらない、バイトが辞めてしまうなどの悪循環をこのシステムで改善することはできました。
スマホで手軽に見れる点はとてもわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル作成やナレッジ共有に

コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

良いポイント
・シンプルな機能で使いやすい
・グルーピング、フォルダ機能でドキュメントの管理が容易にできる
・閲覧範囲の制限が可能
・作成フォーマットが決まっているため、文書作成が容易

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社TECO Design|その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マニュアル作成・共有に最適

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

新入社員が入る度に教える・覚えるべきことをtoaster teamにまとめておけば、動画も貼り付けることができるので、
そのたびに説明しなくても、toaster teamを見させればOKであること。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マニュアルの標準化が可能

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

各個人に依存していたマニュアルのフォーマットが統一され、見やすいフォームに統一が可能。
マニュアル作成に抵抗感があった人も気軽にマニュアルを作成することができる。
また、印刷も可能なのでオフライン環境では手元にマニュアルを持つこともできる。
スマホで閲覧もできる点がいい。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内Wikiに加えて、社外への資料としての活用

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

社内のマニュアルを一元管理したいと考えていたのですが、toasterは非常にその点合っていると感じます。
概要から各項目へのジャンプ機能も付いていますし、ハイパーリンクや専門用語の解説がポップアップで出てくるなどユーザー目線で考えられています。
また社外への共有用の資料としても活用しており、デザインが見やすいと好評です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

外部共有と同時編集で効率化UP

コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

レシピは、タスクではなく議事録として利用しています。大枠(テーマ)ごとに飛べるので、スクロースしなくても良いですし、途中で終了して後日続きからMTGを行う際にもスムーズに開始ができて便利です!!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!