カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

b→dashの評判・口コミ 全158件

time

b→dashのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (147)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (17)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (114)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低コストでCRMマーケティングを実現できる国産サービス

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・これまでシステム部門に依頼をしていたデータ抽出が、自分で抽出可能に。
・データ抽出作業はリテラシーの低い社員も特に問題なく作業可能。
・カスタマー対応が素早い。担当営業も親身になって相談に乗ってくれる。
・データ分析からMA、web接客、エントリーフォームなど多様なサービスを実践可能。
・大手ベンダーと比較しコスト安。
・国産サービスのため、機能名など違和感が無い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・抽出したデータのビジュアライズ(グラフ化など)の機能。
・オプション機能である「アンケートフォーム作成」の機能。
・サイト内行動分析の機能強化。
・データの抽出スピード。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・顧客の行動が可視化されたことにより、課題と対策が明確に。
・結果として固定客化、リピート率向上に貢献。
・担当自らデータ抽出が可能になり、これまで依頼していたシステム部門の業務軽減。

閉じる

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で簡単に分析できるツール

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データがひとつにまとまってない会社にはおすすめ。
データをクレンジングしなくとも、あるデータを連携させれば分析は可能。

導入にあたるデータクレンジングの手間はない

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用者のスキル次第で如何様にも出来るツール

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複雑なシナリオを一気通貫で実行でき分析も行える点。
メールサーバーを別で準備する必要がない点。
UIを日々改善されていて操作しやすい点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MAとしては全くおすすめできません

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

強いていうならポップで動きのあるUI。システムが苦手な人でもとっつきやすいと感じます。メール配信のシナリオ設計画面はわかりやすいと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用できる機能の幅は広いが、機能が乏しく不具合もある

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能の幅が広いところ。
WEB接客・レコメンド・メール配信など。
1つのツールで出来ることが多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最後の一押しをツールで自動化します

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いポイントは、実店舗さながらの接客をwebサイト上で再現ができることです。Webは1回ページを作ればその後そのページで何万人と接客ができることが利点ですが、その分パーソナライズ性が落ちます。そのデメリットの解消がこのツールで可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティングオートメーションはこれから!

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初めてマーケティングオートメーションを導入する際には是非おすすめ。価格帯が安いものから設定されている。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国産のマーケティングオートメーション

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直観的に施策のシナリオを設定できるところが良い。例えば、メールの未開封者のみに対して、LINEでアプローチし、LINEでも反応がないお客さまにはアウトバウンド用のリストを作成するなどの一連のシナリオがドラック&ドロップで描くことができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!