カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

b→dashの評判・口コミ 全158件

time

b→dashのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (147)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (17)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (114)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

化粧品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全てがアナログ、人的なミスもすごく多いです

CRMツール,MAツール,BIツール,メール配信で利用

良いポイント

・メールはノーコードで作成しやすいです。
が、ビーダッシュのサーバーでは画像URLが独自に短縮されるため
URLとして機能せず、結局自社サーバーに画像を上げてhtmlで作業して・・・と二度手間で毎回対応しています。

・定例でおくるバースデーメールやランクアップメール等は自動化できるので、毎月の抽出作業が要らず楽です。

・決まった内容のBIレポートは都度更新されているので、楽に確認できます。

改善してほしいポイント

・サポートのレベルが低いです。
こちらのエラーの状況を正しく把握していただくまでに、ものすごい説明しないといけないです。
そのための余計なやりとりが多いです。
また専属担当のかた以外に、“サポート担当”というタイトルの方もたまに出てくるのですが、
その方と専属担当のかたが言っていることが食い違っていたりします。
また、1か月近くかけていただく回答が「プロダクトのバグでした」ってことも頻繁にあります。
サポート側の方の経験値の浅さ、ユーザー目線の欠落、大変残念に思っています。

・データの構築がアナログです。
「こういう切り口で分析したい」と思ったときに、いちいちその条件でデータファイルを作成して・・・
っていうのが面倒です。そしてデータファイルが膨大になり、管理も大変。
フォルダ分けなども、一部の箇所でしかできず、何が何だかパッと見て把握しにくいです。
ほかのMAツールなら、ツール上で色々条件を変えて、抽出件数を見てみて、、、とかできると思うのですが、それができないです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入までは、メルマガ配信なども都度配信希望者のみ抽出を、手作業で行っていましたが、
それがワンクリックでできるようになり、楽になりました。

またBIレポートも、きまった抽出条件でみるものであれば、
一度作成してあとは勝手に更新されていくので、都度条件設定をして確認していた手間は減りました。

検討者へお勧めするポイント

正直勧めません。会社の平均年齢が29歳?とおっしゃっていて、本当経験のない若い人たちで回している感じがひしひしとします。もし導入を検討される場合は、営業の方の話をよく聞いて、自社のデータを全て確認していただいた上で、無料のトライアルなどもお願いしたほうがよいです。うちは本当に失敗しました。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データさえ揃えば何でもしてくれる、わけではない

CRMツール,CMS,BIツール,メール配信で利用

良いポイント

データベースを扱うシステム担当でなくても、GUIでデータパレットというデータ集合体を元に
条件絞り込みや集計、
またはシナリオの作成が指示に従うだけでできます。
また、計測に関しては自社サイトへのタグ埋込や独自パラメータ付与をすることで
行動履歴やメールからのCV計測などが可能。
サポートによる返答は早いです

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

細やかなサポート体制で安心

MAツールで利用

良いポイント

・ターゲットを細かくセグメントできるため、個々の施策により相応しい顧客を抽出できる
 また、様々なデータをつなぎ合わせることで詳細なレコメンド条件の設定が可能となり、結果お客様に対してよりパーソナルな情報をお届けすることができる

・細やかなサポート体制が充実。営業担当者との定期的なミーティングに加えて、システム上の疑問やトラブルが発生した際もサポートチームが迅速に対応してくれるので、安心感がある

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社阪急阪神百貨店|百貨店・スーパー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用者に寄り添って一緒に対応いただける柔軟力が◎

MAツールで利用

良いポイント

レコメンド機能を使い、お客様の購入や閲覧にそった内容を出すことができ、また、セグメント機能でお客様の行動など条件を細かく設定できるため、いつでもお客様に新鮮さをもってメールを送ることができ、サイトへの流入や購入に貢献することができている。
レコメンドも閲覧や購入、ランダムなど様々な種類があるため、選びやすい。
また、システム関係が少し不得意であっても、営業担当とミーティングを定期的に行っていただけるため、問題や疑問が解決しやすい。
施策の相談もできるため、他社の取り組みをもとに当社に沿った提案もいただける。
さらに、サポートチームのレスポンスも早く、施策をスピーディーに実現することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

専門知識に乏しくても安心なバックアップ体制

MAツール,CDPツールで利用

良いポイント

営業職からCRMに関わる部署に配置されて日が浅いのですが、知識がそこまで無くともMAツールとして様々な施策やデータ分析が行える点が良いと思います。
また選任担当者との定期打合せの際に疑問点を直接相談し解決まで導いてくれるバックアップ体制も素晴らしい点です。

続きを開く

非公開ユーザー

外国語会話|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

色々出来るはずだけど中途半端感があります

Web接客ツール,MAツール,BIツール,CDPツールで利用

良いポイント

外資系のMAからの乗り換え先を探してて見つけました。UIは、外資系のものよりは感覚的に使いやすいです。それに加えて、CDPに連携させてBIや接客ツールも使えるのが選定理由です。また、カスタマーサクセスの方が付いてくれるのもいいなと思いました。MAは使いやすいしいいと思います。また、カスタマーサクセスの方も慣れていてサポートもしてくれる傾向にあります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ分析ができる

MAツール,CDPツールで利用

良いポイント

顧客データの分析をすることができ広告配信の効率が上がる。UIも初心者でも使いやすい仕様になっており不自由はしない。ただ分析をするフローや活用方法を考えておかないとうまくいかすことはできないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LPから離脱した再登録ユーザーにアプローチ!

MAツールで利用

良いポイント

シナリオの設定等、自由度高く形にできるので非常に便利でした。
顧客との接触率も10%ほど上がったので、事業拡大に大いに貢献していただけました。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

習熟難易度が高そうな印象

MAツール,DMPツール,BIツール,フォーム作成ツール,CDPツールで利用

良いポイント

データパレット機能を用いて、分散しているデータを統合し、統合したデータをBI機能で分析出来るの点は期待感も込めて優れていると思う。
その他、MAとしての基本機能も充実。
当方の事例ではWEBのアクセスデータ、基幹システムのトランザクションデータ、会員データなどがそれぞれ個別に存在していて、それらを一気通貫に横ぐしで分析することがこれまでできなかったが、b-dashの機能でそれが出来るようになり、今後の分析の多様化など今後に向けた期待感が強い。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内にDBのパワーユーザが必要です。

Web接客ツール,MAツール,BIツールで利用

良いポイント

いろいろな情報をDB化し、レポートにすることがきる。
データの繋ぎこみもサポートに相談(別途開発費用が必要な場合もあります。)でき
MAもBIもそれなりに動作します。
シナリオの作成は視覚的に分かり易いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!