カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

b→dashの評判・口コミ 全158件

time

b→dashのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (147)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (17)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (114)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まだ使いこなせてないですが。

MAツールで利用

良いポイント

まだ、メールの機能くらいしか使えてないですが、複数の種別の配信対象に、それぞれ送り分けたり、差分だけ抽出して送ったり出来るのは便利です。
ただ、データを取り込んだ後のクレンジングや統合などがややこしいので、頻繁にサポートしてもらわないと使いこなせません。

改善してほしいポイント

サポート窓口やマニュアルなどの充実をお願いしたい。また、共用サーバーの契約のため、配信時間がタイマー設定の時間から1時間遅れた事もあったので、この辺りも改善頂きたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数の配信対象種別を掛け合わせてシナリオを組めるので、ローカルでデータ加工する手間が減り、最新データのバージョンがごちゃごちゃになるのも避けられた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの集約と分析ができるツール

Web接客ツール,MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いポイントだと感じるのは、web接客やメール、LINEでの追客もできてタスク漏れが減ったところです。操作性に関してもドラッグアンドドロップなどの簡単な操作なので、ITの知識が乏しくても気軽に使いこなせています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CDPは優秀でCRMシステムに投資しないなら◎

MAツール,CDPツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的にCDPとして自由にデータをカスタマイズできるので、基幹システムとの連携に課題があり、CRMシステムも簡素なものしか用意できなかった事業の立ち上げフェーズで重宝しました。導入コストとランニングが安いのも良い点です。
機能を広げてゆくとランニングが大きく増えるのですが、事業初期におためしに使うMAとしては、インハウスで運用ができるならちょうど良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報の一元管理が可能な国産サービス

MAツール,フォーム作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

情報の一元管理が可能なMAツールです
類似のサービスはありますが、ベーシックなことは網羅されていると思います
国産のサービスなのでHPやヘルプ等がわかりやすいです

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データマネジメント知識あれば使い勝手良さそう

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウェブアナリティクスのデータと顧客管理データを統合しましたが、SQLやデータマネジメント知識があれば、ある程度のことは設計し実装できると思います。MAとしての機能は、使用する側のやりたいことによって良し悪しあるのでなんとも。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めてでも使いやすいツールです

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初めてMAツールを導入しました。手間がかかると覚悟していましたが、・シンプルな画面で直感的に使いやすいインターフェースで、覚えることも少なく、誰でも簡単に操作可能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MAツールの導入としては良い

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業の方、テクニカルサポートの質は高く、
相談しやすいと思います。

MAツールを導入する入門ツールや、エンジニアでもない一般社員が使うツールとしてはUIも使いやすくよいと思います。

注意点は、MAツールとはいえ、自動化をするには専門の担当が色々設定をしなければならないので、社内にある程度時間を取れる担当が必要となります。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

分散していたデータを一つにまとめて活用することができました。

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初めてMAツールを使用しましたが、正直、どこのツールもある程度のスキルが必要なのだろうと思っていましたが、b→dashは手厚いサポートで親身に相談に乗っていただき、着実に施策の実装を進めていけます。
素人ではありますが、だいぶ操作にも慣れ、やりたいことがどんどん出てきました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ連携が本当に楽になる

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多少システムとかITに抵抗が無い方であれば、データの抽出、加工など連携作業を本当にエンジニアに頼らず実施できるところ。

様々な機能が一つのツールで出ていること。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これから良くなっていくことに期待できるMA

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Salesforce(Marketo)やAdobeなど導入にあたって価格面でハードルが高い場合に国産MAとして必要最低限の機能を有しているのでやりたいことは概ね実現できるのではないかと思います。今年になってからCSなどのサポートも充実し始めてきています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!