非公開ユーザー
ファッション・洋服|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
便利で使いやすい
MAツール,BIツールで利用
良いポイント
実績が詳細に抽出可能で分析もしやすく施策のシナリオも設定できます。
ターゲットを見極めたマーケティング展開がしやすいところが便利で使いやすいと思いました。
改善してほしいポイント
データ量の影響もあるためか、サイト全体が重たい。
ツールを使用していて不便だと感じたことはあまりないですが、月額料金が高い。
シナリオの設定をする際にロジックがなかなか組めずに、時間ばかりがかかってしまい困ったことが多々。
ある程度入力するだけで、内容を予測して自動で組んでくれるような仕組みになっていればさらに良し。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
セグメント配信やオムニチャネル施策によるLTVやCVの改善
運用ノウハウがなくても、カスタマーサポートがデータ活用環境の初期構築のサポートしてくれる。
閉じる
非公開ユーザー
外国語会話|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
色々出来るはずだけど中途半端感があります
Web接客ツール,MAツール,BIツール,CDPツールで利用
良いポイント
外資系のMAからの乗り換え先を探してて見つけました。UIは、外資系のものよりは感覚的に使いやすいです。それに加えて、CDPに連携させてBIや接客ツールも使えるのが選定理由です。また、カスタマーサクセスの方が付いてくれるのもいいなと思いました。MAは使いやすいしいいと思います。また、カスタマーサクセスの方も慣れていてサポートもしてくれる傾向にあります。
改善してほしいポイント
MAは、メールコンテンツやシナリオの数が増えてくると、管理が相当にしにくくなります。接客ツールは結局全然使っていません。先に別の接客ツールも使っており、そちらの方が機能もサポートも断然いいので、使い道がないです。また、BIは期待以下です。ツールの使い勝手もですが、カスタマーサクセスの方達も慣れていないのか、MAほどの知見も提案もありません。ツール機能だけ先行してしまって、社内の方のスキルやナレッジが付いていけてないんだと思われます。また、MAはじめ従量部分がデータ容量もあって分かりにくいです。従量の請求が突然あがって、原因を調べてもらったら、先方に作成をお願いしたレポート機能が原因でした。
FAQとかも充実していないので、カスタマーサクセスがついて便利な部分もありますが、そもそもそういう方がいないと使いこなせないツールです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
MAで送信するコンテンツの作成、シナリオの作成は、以前の外資系MAより簡単になって色々と作れるようになった。
BIや接客ツールは正直使えません。
検討者へお勧めするポイント
カスタマーサクセスの方が付いているので相談できます。むしろ、カスタマーサクセスの方が付かざるを得ないツールです。しかし、担当者によってレスポンスや責任感、サポートが全然違います。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
これから良くなっていくことに期待できるMA
MAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Salesforce(Marketo)やAdobeなど導入にあたって価格面でハードルが高い場合に国産MAとして必要最低限の機能を有しているのでやりたいことは概ね実現できるのではないかと思います。今年になってからCSなどのサポートも充実し始めてきています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
実務担当者の知見が施策に左右されるのはb-dashに限ったことではないですが、クライアントのビジネスモデルの理解がもう少し深まれば導入検討の俎上に上がるところも増えるのではないでしょうか?
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
導入前まではマーケティング活用の難しいSFAでオペレーションを回していましたため、どうしても工数が掛かりすぎていましたが、b-dash導入で運用工数は大幅に削減できました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
MAは決して楽に導入できるものではなく、初期の運用も想像以上に負荷のかかるものですが、将来的に何を実現させたいのかを明確にした上で愚直に取り組んでいけば必ず結果は出ると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
国産のマーケティングオートメーション
MAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
直観的に施策のシナリオを設定できるところが良い。例えば、メールの未開封者のみに対して、LINEでアプローチし、LINEでも反応がないお客さまにはアウトバウンド用のリストを作成するなどの一連のシナリオがドラック&ドロップで描くことができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
WEB接客ツールがまだ未発達。WEB接客のテンプレートが少なかったり、意図したタイミングでWEB接客バナーを出せなかったり、計測回りがおぼつかなかったりと、やりたい施策がまだ十分にやれない状況。今後バージョンアップも計画されているようなので、そこに期待しています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メールでの施策実施の工数が約半分くらいになり、別の作業に時間をさけるようになったのが一番大きいです。リストの抽出や計測タグの設置、A/Bテストの実施、その後の計測などもろもろ手間がかかっていましたが、作業内容が簡素化されてだいぶ楽になりました。
まだまだb→dashの機能を使いきれてはないので、更に効果を出せると考えています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
利用者側のコントロールにもよると思いますが、サポートも十分に受けられており、機能のバージョンアップも積極的に行っていっていただいています。
続きを開く
非公開ユーザー
ファッション・洋服|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
使いこなすことが出来ればとても便利な配信ツール&分析ツール
MAツール,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
・窓口担当者・サポート担当者がいらっしゃって、実現したいことをご相談でき・アドバイスをいただけます。
・データ集計が素早く完了できる。
・一度組んでしまえば後は自動化できる。
改善してほしいポイント
・サポート担当者とはバックログでしかやり取りが出来ず、課題解決に時間を要することもある。
・複数メールを配信設定しているが、コンテンツの内容を変更したいとき、1つ1つのメール毎にコンテンツの変更が必要なため、共通コンテンツ差し込み等も出来ると有難い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・顧客情報を差し込みしたメールを自動配信できる。
・メルマガ作成&配信設定の時間短縮。
・データ集計の時間短縮。
検討者へお勧めするポイント
デザインがある程度テンプレートで良い方にはノーコードで簡単に作成が出来るためお勧めです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
初心者でも使いやすいと思います
MAツールで利用
良いポイント
フォルダ分けやメール作成など、わかりやすいので初心でも使いやすいツールだと思います。
優れている点・好きな機能など
・マニュアル等をみなくても使い方が理解できるUIなので、初心者でも扱いやすい
・使い方のサポートページが充実している
・メール配信後のレポートなどが容易、振り返りしやすい
・定期的な配信は、自動化することができるので作業効率が上がる
・わからないことをすぐに聞ける。サポート担当がいることで、使い方の幅を広げられる。
改善してほしいポイント
主に、個人のお客様に向けたメール配信等には向いていると思います。outlookだと思うように表示されない点が残念です。
ツール自体より、社内システムと連携させていくことが課題かと思いますので、導入前の相談やサポートが重要だと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自動連携でお客様データを取り込めるので常に最新データを利用できることや、定期的な配信設定で業務効率があがり、配信結果から顧客の状況を知ることが出来たのではないかと思います。
検討者へお勧めするポイント
MA導入を検討している方で且つ操作に不安がある方や初心者にはとても使いやすいのではないかと思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他サービス|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
定期的なミーティングで細かいフォローを行ってくれます。
Web接客ツール,MAツール,BIツール,レコメンドエンジン,プッシュ通知サービスで利用
良いポイント
週次でミーティングを行って頂き、細かい要望や改善点を聞いて頂けます。また必要に応じて施策の進捗や数値分析の相談に乗って頂くこともあります。
改善してほしいポイント
トラブル等が起こったときの対応に時間を要することが多いように感じます。迅速に対応をして頂けると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
bdashの設定画面はIT初心者であっても分かり易く作成されています。知りたい内容等を自ら調べにいくことが可能です。
続きを開く
非公開ユーザー
ファッション・洋服|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
サポートカスタマーサクセスが充実しているので安心して利用可能
CRMツール,MAツール,DMPツール,BIツール,CDPツールで利用
良いポイント
新しい施策でセグメント作成にあたり、統合データに必要な項目がなく基のデータから作成する必要があった場合も、丁寧に統合方法からクレンジングの手順まで詳しく教えていただき、こちらも勉強しなが対応できる。
改善してほしいポイント
全体的に各コンテンツの読み込みが遅い、各コンテンツはフォルダ構成になっているが、全体のツリー(カスタマーリングス)みたいになれば全体把握や管理がしやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
■どのような課題解決に貢献しましたか?
以前使用していたMAツールでは、利用者側での柔軟なカスタマイズができず、決まったテンプレートや特定の基準日に限定された運用しか行えませんでした。その結果、実施できる施策が非常に限られてしまい、柔軟なマーケティング戦略を展開することが難しい状況でした。b-dashを導入したことで、こうした制約が解消された。
■どのようなメリットが得られましたか?
b-dashの導入により、閲覧後のフォローメールをはじめとする、従来のツールでは難しかった施策を実現できるようになりました。これにより、ユーザーの行動に即したタイムリーかつ効果的なアプローチが可能となり、施策の幅が大きく広がりました。その結果、顧客体験の向上や、より成果につながるマーケティング活動を展開できるようになった点が大きなメリットです。
続きを開く