非公開ユーザー
病院|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
知識がなくても簡単にデザイン可能
グラフィックデザインで利用
良いポイント
無償利用でもたくさんのテンプレートがあり、ゼロから作る必要がないため製作時間が短縮でき、知識やセンスがなくても素敵なチラシやポスターを作成することが出来ます。
改善してほしいポイント
特に改善してほしいポイントはありませんが、シンプルで簡単に作業できる反面、凝ったデザインのものを作成したい場合には不向きかもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
デザインをゼロから作成すると良いデザインをなかなか思いつかなかったり時間がかかっておりましたが、テンプレートを使用することでデザインを考える時間が短縮でき、効率が上がりました。
閉じる
非公開ユーザー
食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
洗練されたデザインを簡単に作成できます
グラフィックデザイン,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービス,スライド共有サービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・デザインの知識がなくても簡単に洗練されたデザインを作れる
・直感的に操作できるので、ドラッグアンドドロップなどで配置できる
・テンプレートが豊富なので、ゼロからデザインを始めなくても資料や画像を作成できる
・クラウドツールのため、チームでの共同作業を行うこともできる
・PCもスマホやタブレットでも使える
改善してほしいポイント
基本的な機能には満足しています。強いて挙げるなら、テンプレートがあまりにも豊富なので、探し出すのに時間がかかることもあります。そのほか、有料素材を使う際、大きなものは見た目に有料素材であることが分かりますが、小さい素材だと分かりにくいと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・Canvaのテンプレートや素材を使うことでプレゼン資料や画像を作成する際にかかっていた時間が大幅に削減された
・チームで共同作業ができるので、データを引き継ぐ際の手間が削減された
・静止画だけでなく、動画も作成できるので、様々なコンテンツを手軽に作成できるようになった
続きを開く
非公開ユーザー
不明|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
仕事でもプライベートでもなくてはならない製品
プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・デザインや素材が豊富
・テンプレートも自由自在にアレンジを加えられる
・初心者でも使いやすい
・共有して数名で編集が可能
・出来上がったものの印刷などがCANVA内で可能
改善してほしいポイント
改善して欲しいポイント
・動画が重いとなかなかダウンロードができなくエラーになる
今後も引き続き簡単で使いやすさ重視でアップデートしていって欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社内でのデザインの共有がすんなりとできた
・数名でデザインの確認ができるので仕事の時間が短縮される
検討者へお勧めするポイント
仕事でデザインなどを共有、確認などは必要な場合とても簡単にできる。
テンプレートが沢山あるのでSNSへの投稿も簡単に作ることができる。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
直感的な操作で使える
グラフィックデザインで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・様々なデザインテンプレートがあるのでデザイン初心者でも見た目が整ったクリエイティブ制作ができる。
・直感的な操作で使いやすい。
・デザインをチーム内で共有できるので、校正をすすめやすい。
・月額料金も安価に利用できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・複数の部品を移動させたいときにドラッグすると、余計な部品まで動かしてしまうので、コントロールキーで一つ一つ選択できるようにしてほしい。
・サポートが海外の方であるため、意図した回答が得られにくく、困る場面が多くあった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
広告クリエイティブ制作やメルマガの画像素材の制作に活用しています。自分がイメージしたものを簡単にすぐに作成できるので、かなりの時短とコスト削減に役立っています。
検討者へお勧めするポイント
社内導入して複数人で使用していますが、「使いやすい」との声を多く貰いますので、デザインの専用ツールが使えない方でも誰でも簡単に利用できると思います。トライアルも1か月と長く使ってみることができますし、フリープランもありますのでまずはトライアルから始めることをお勧めします。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|その他専門職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
チラシ、ポスターのテンプレが豊富
PDF編集,グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,動画編集ソフト,動画素材・映像素材サービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・テンプレートがたくさんあり、イベントやキャンペーンのチラシがすぐできる。
・動画編集も簡単にできる
その理由
・今まで、Microsoftのパワポで1からポスターを作成していたが、検索でイメージを入れるだけで簡単にポスターが作れる。
・インスタ用の動画が簡単に編集でき投稿できる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・chromのブラウザでcanvaを開くと勝手にGoogleのアカウントでcanvaのアカウントができログイン状態になる。知らずに動画やポスター作成し、印刷やダウンロードへいくと、プロ版で契約してるのに、フリープランのアカウントの為印刷できなかったりする。
その為初めて使う時などには必ず新規登録画面やログアウトの状態になって欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ポスター作成機能を使い、ポスターを作るようになりました。以前は、デザインやテンプレ素材をネットから探してMicrosoftに貼り付けなどしてらかなり時間を要したがテンプレ素材もAIが自動で見つけてくれるし、わざわざフリーの素材を探さなくても良いので2時間かかっていた作業が30分くらいで終わるようになった
検討者へお勧めするポイント
テンプレ素材が豊富です。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
手軽にイメージを出力して苦手意識を改善!
グラフィックデザイン,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービスで利用
良いポイント
・テンプレートが豊富にあるので、アイデアに近いものを選んでテキストを入力するだけでいい感じの投影資料が作成できます!
・スライド内にコマンドを仕込めるので、学生時代にあったらさぞ重宝しただろうなと思っています。
改善してほしいポイント
テンプレートがおしゃれすぎて、どう活用したらいいかわからないことがあります。
また、図形の変形などの操作が慣れないとわかりづらく、最初は調べながら四苦八苦して作成していたので、もう少し簡単に表示されたら嬉しいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内の意見をまとめて発表する際に、あらかじめ会議で出た意見をまとめていたドキュメントをテンプレートに貼り付けるだけで見栄えのいい資料になりました!
また、お客様に情報を共有する際にも、そんなに凝る必要はないのですが、同じ手間でちょっとおしゃれに見せることができて満足しています。
続きを開く
非公開ユーザー
食料品|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
画像作成には絶対に欠かせないツールの1つです。
グラフィックデザイン,動画編集ソフト,プレゼンテーションで利用
良いポイント
メルマガやSNS、プレゼンテーションなど画像作成はいろいろな場面で使用すると思いますが、画像作成にCanvaを使えば、ほぼ思い通りの画像を作ることができます。
特に便利に使える機能としては、有料版で使えるリサイズ機能です。同じ画像をメルマガやSNSで使用したい時にリサイズ機能を使えば、簡単に画像サイズの変更ができるのは大変に便利です。
また、こちらも有料版にはなりますが、素材の検索も豊富な画像が用意されているので、ほぼイメージ通りの画像を選択することができます。
改善してほしいポイント
作成した後の画像のフォルダ同士を1つのフォルダへまとめたい時など、ドラッグ&ドロップで画像の移動などが出来るようになるともっと便利にはなると思います。私の使い方が間違っていないとすれば、フォルダ同士をまとめようとすると、現状はコピーか貼り付けで移動しなくてはならないので手間がかかります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メルマガでは、冒頭(導入)部分に画像が「有り」と「無し」では、圧倒的に画像が有ったほうがクリック率、アクセス率がアップしていますので、画像作成、画僧有りは必須だと思いました。
今までは、画像の縮小など縮小アプリなどを使って作業しておりましたが、Canvaであれば画像縮小も簡単な作業で効率よく行えます。
検討者へお勧めするポイント
いろいろな画像作成ツールがあると思いますが、直感的に使用できるので大変おすすめです。画像作成の初心者でもCanvaを利用することで、初心者とは思えないクオリティで作ることが出来ると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
とにかく素材が豊富で感覚的な操作が可能です
PDF編集,ダイアグラム作成(作図),プレゼンテーションで利用
良いポイント
テンプレート、フォント、見本に出る配色など、とにかくセンスがおしゃれで古臭さが無いです。何気なく使うだけで簡単に洒落たものが制作できます。自動保存機能も優秀で、出力できるものも最低限のものがそろっています。また、たいていの疑問が公式Q&Aコンテンツで解決できるのもありがたいです。
改善してほしいポイント
無料で使わせていただいているので有料ソフト(illustratorなど)との比較になってしまい、フェアではないのは重々承知しておりますがが、比率の調整力はもう少し頑張ってほしいです。横や縦をそろえることはしくれますが、図形の中に入れた文章や画像もぴったり真ん中にいくようにしていただきたいです。また、素材を検索するとき、無料のものを絞り込める機能があると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
illustratorが使えるパソコンが社内で限られているため導入しました。結果SNSの告知で使う画像など簡単なものならデザインの心得のない素人でもさっと作れるので、制作担当への負担を減らすことが出来たと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
直感的な操作でプロのようなデザイン!
ダイアグラム作成(作図),スライド共有サービスで利用
良いポイント
何といっても操作に専門的な知識が不要なところです。
自身がPhotoshopやillustratorの知識がなく、あまり操作ができないのですが、
Canvaは専門的な知識がなくても豊富なテンプレートなどを利用して、プロのようなデザインが簡単に作成できるので非常に重宝しています。
改善してほしいポイント
検索機能が少し使いづらいので、改善してほしいです。
絞り込み検索で、テンプレートのカテゴリ(例えばチラシ、名刺など)を選択したうえで、検索ワードを入れて絞り込むことができない。(もしかしたら自身が使いこなせていないだけかもしれないですが)
また、マジック生成(AI画像生成)機能については、まだまだ精度改善の余地はありそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
専門的な知識がなくても、簡単な操作でプロのようなデザインの制作物がすぐに作れるので、外注していたパンフレット作製等が自社でできるようになり、経費削減、また業務効率も上がりました。
すぐれた本当に多数のテンプレートがあるので、自分のイメージにあったテンプレートが何かしら見つかります。
ゼロからデザインを考えるのではなく、それをベースにして、編集をしていけばよいので、作業時間が大幅に削減されます。
続きを開く