生成AI機能
問い合わせ自動応答
ハルシネーションすることのない正確な自動応答。各種ドキュメントやURLから人間らしく、パーソナライズされた回答を実現。
生成AI機能満足度
4.0
10
サブ生成AI機能: レポート自動作成 / FAQ自動生成
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

ChatPlusの評判・口コミ 全510件

time

ChatPlusのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (473)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (85)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (101)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (80)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (34)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (436)
    • 導入決定者

      (52)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

栗林 良輔

エース株式会社|その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客様全般のカスタマーサポート業務の効率化に使えます

ヘルプデスクツール,チャットボットツールで利用

良いポイント

サポートが充実しており、オンラインで初歩的な質問から技術的に高度な内容まで、丁寧に何度も説明してくれる体制が整っている。機能面で充実していて、コストが安い。ChatPlusを利用することで、お客様全般を対象にしたカスタマーサポート業務の効率化が実現できた。1つの契約で複数のAIチャットボットを同時稼働できるため、カスタマーサポート業務と共に社内問い合わせ用にも活用しています。PC版・スマホ版の利用状況がヒートマップでわかるので、定点観測をやりやすい。既存のPDFマニュアルやExcelデータをAIで読み込みさせてQ&Aを自動生成する機能も備えていて、今後も利用継続していきたい。

改善してほしいポイント

ChatPlusには多くの機能が実装されているため、全部を使いこなせていない。まず既存機能・新しい機能の全体像を理解することで、業務の効率化に役立てていきたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ChatPlusを活用することで、お客様全般を対象にしたカスタマーサポート業務のうち、電話での問い合わせ件数を減らすことができた。また、電話応対ができない深夜休日時間帯に、チャットボットで対応できる選択肢をご用意していることで、カスタマーサポートサービスの質の向上に役立っています。

検討者へお勧めするポイント

コストが安く、初期設定にあまり時間がかからないので、すぐに効果を出すことができる

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工夫次第でHP来訪者を自己解決に導けます(AIライトプラン)

チャットボットツールで利用

良いポイント

無人チャットで運用しています。
・よくある質問を登録しておくことで、チャット利用者がキーワードを入力した際に近いQAを候補として出してくれる。
・登録したQAの更新もCSVでダウンロード&インポートできて便利。
・デザインも細かいところまで設定できるので、邪魔にならない位置にチャットのアイコンを設置することも可能。
・直感的にシナリオが作れるツリー機能が便利。
・操作方法がわからない時や新しい試みをしたい時には回数制限なしで相談に乗ってもらえるのでありがたい。
・チャット利用者の操作履歴が残る上に、月毎にAIが総評をレポートで出してくれるので、改善点を見つけやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社フォトロン|ソフトウェア・SI|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作性が高く、欲しい機能がほぼすべてそろっている

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

AIプランを利用しています。導入時の決め手は「豊富な機能」と「UIの使いやすさ」です。

【チャットボット構築時のポイント】
・見た目や動作など「こうしたい」と思いつくところはほぼ全て機能実装されており、
設定方法がわからないところはカスタマーサクセス担当の方に質問するとしっかり説明いただけます。

【チャットボット運営時のポイント】
・学習データの投入がPDFやCSVだけでなく、URLも用意されており、既にある自社Webサイトの学習がとても簡単にできました。
・AIが答えられなかったり間違った回答をした質問を見つけ、正答例を作成して学習させるという作業が1つの管理画面で完結できるサービスはAIチャットボットサービスの中ではチャットプラスぐらいしかありませんでした。
・レポート機能がそこそこ充実しています。満足度や解決件数の集計が簡単にでき、月次の分析レポートをAIが作成してくれるため効果測定や改善検討がしやすいです。

続きを開く
板垣 伸

板垣 伸

株式会社スピナ|不動産開発|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内DX化のChatPlusチャットボット

ヘルプデスクツール,チャットボットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・見やすいUIと多彩な機能
・営業マンやサポートの人間性や知識の高さ
その理由
・細かすぎるくらい色々な箇所を自身にてカスタマイズできる点(モンハンのキャラクターカスタマイズくらい複雑にできる)
・話しやすく、レスポンスも迅速で、ユーザーが求めている回答を瞬時に理解してくれる営業マンやサポートがいます。彼らは高い理解力を持ち、分かりやすい言葉のレパートリー、メール・チャットでの回答内容も分かりやすいです。このことから、おそらく全体として質の高い教育を行っている企業であると考えられる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業時間外も安心してチャットボットに任せられます!

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
営業時間外の対応をチャットボットでできるようになり、顧客のサイト内の回遊率も上がりました。
導入もスムーズだったので非常に満足しています。
他社のチャットボットに比べてchatplusは自由度が非常に高いと思います。顧客管理は別サービスを利用しているのですが、有人チャット後に履歴を残したり、次のTODOを設定したりすることがAPI連携でスムーズに実現できます。
カスタマイズ性も高く、デザインはCSSを使用して細部まで調整できるため、非常に便利です。これにより、ブランドイメージに合わせたデザインの統一が可能となりました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Zation|その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かゆい所に手が届くビジネスの相棒

ヘルプデスクツール,チャットボットツールで利用

良いポイント

チャットプラスを7年以上利用していますが、その間、様々なツールと連携できる点が非常に便利です。細かいカスタマイズが可能で、リッチメニューの設置やPDF、動画などの配置もでき、ビジュアル面でも優れているため、ユーザーの満足度が高いです。さらに、ChatGPTとの連携により、多言語での回答生成も可能となり、最近ではAIがPDF画像から直接回答を導き出せるようになりました。今後も無限の可能性が広がっていると感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AIチャットボットの活用で問い合わせ数削減とFAQ更新の手軽

チャットボットツールで利用

良いポイント

この製品のAIチャットボット機能を活用することで、マニュアルページを読み込ませるだけでFAQの設定が完了し、ボットが代わりに回答してくれるため非常に助かっています。
以前使用していたツールでは、FAQの登録作業が手動で行われ、マニュアルの更新があるたびに手入力でFAQを更新する必要がありました。この作業が手間で、更新が遅れてしまい、結果として古い情報を案内してしまうことがありました。
現在では、マニュアル更新後にそのページを読み込ませるだけで、常に最新の状態でボットが回答してくれるので、とても満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

チャット導入の第一歩に最適なツール

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能がシンプルなのでチャット導入初心者にもやさしい設定画面

その理由
・トライアル中も担当者がつき、柔軟な対応をしてくれた。
・急ぎの確認はチャットで対応してくださり助かった。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小規模事業者の問い合わせ対応効率化に最適

Web接客ツール,ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サイト訪問者の表示
・サポート体制が充実している
その理由
・どのような業種の企業が弊社のHPを見ていただいているかが参考になる
・使用方法がわからないときに丁寧に説明していただき導入をスムーズに行えた

続きを開く

ITreviewに参加しよう!