安場 学
      
        
          株式会社介護サプリ|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      介護業界初のファンベースマーケティング
    
    
      カスタマーサクセスツール,オンラインコミュニティツール,Q&Aツールで利用
    
    
      良いポイント
      ポータルとコミュニティを掛け合わせたようなサイトを作りたかったので、それが設定だけで簡単にできること、管理画面で会員のN1分析が容易にできることがメリットです。
コミュニティはうまくいくもいかないも、サイトを運営する側の力量に委ねられるところが大きいですが、coorumの提供会社であるAsobica社のご担当が一緒になって運営フォローをしていただけるのが、それが何よりも心強くこのサービスの一番のメリットだと感じています。
     
    
        改善してほしいポイント
          まだ使い始めたばかりですので、改善していただきたいポイント等はございませんが、強いてあげるとすれば、会員でない方のアクセス数やコンテンツごとの閲覧数が見えると、どういったところや内容に興味関心があるのかの参考にしやすいと思いました。特に会員数がまだ少ないタイミングですとそういった指標がありがたいです。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          「ファンベースマーケティング」をしようと考えた当初、自社でポータルとコミュニティを掛け合わせたようなサイトを構築することを検討していたので、すでに仕組み化されたツールがあり、しかも有名企業多数の導入実績もあったので、その点は本当に助かりました。
サイトの構築コストや時間を省けた分、運営企画の方に注力できる点が何よりのメリットです。
        検討者へお勧めするポイント
          coorumというツール自体は多くの導入実績からアップデートされてきているので、もちろん良いものであることは間違いないと思います。それを支援してくれるAsobica社のサポーターも本当に素晴らしいですが、そもそも運営側がしっかりと体制を作って考えて動かないとcoorumの効果は全く発揮できないと思います。
     
    
      閉じる
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          株式会社荻野屋|食料品|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      丁寧かつわかりやすい伴走
    
    
      CRMツール,Q&Aツールで利用
    
    
      良いポイント
      時には見当違いだったり、同じ質問をしてしまったりしても、当該サービス以外でも比較的にデジタルリテラシーが低目の当社に合わせて、決して上から目線ではなく丁寧に細部に渡ってガイドいただいております。
ファンコミュニテイの立ち上げと運用という全く知見のないサービスを、短い時間で実現できたことは、当社の今後のCRM戦略において非常に実りのある投資であったと考えます。
     
    
        改善してほしいポイント
          実際の購買行動と本サービスが、例えば、登録された方が年間にどれくらい当社商品を購入しているかが可視化できるなど、一気通貫で連動できればさらに価値が高くなると考えます。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          今まで当社商品のヘビーユーザーの方としっかりコミュニケーションを取る術がなかったのですが、当該サービスを導入したことにより、彼らがどのように新商品を知り、何に反応しているのかをリアルタイムで把握することができる様になった。
        検討者へお勧めするポイント
          初期の作り込みから実運用まで、ITにそれほど精通していなくても、丁寧にお教えいただけます。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      どの担当者も親身になってくれる、そこが1番好きです!
    
    
      カスタマーサクセスツール,オンラインコミュニティツール,Q&Aツールで利用
    
    
      良いポイント
      好きなポイントは、契約前後に関わらずどの部門の担当者も対応がスピーディーで的確、誠実で私たちに親身になって対応してくださるところです。システム自体はもちろん優れたものであるに越したことはありませんが、ずっと伴走してくださる「人たち」がどんな方々かをとても意識して決めて本当に良かったと思っています。
     
    
        改善してほしいポイント
          管理者画面についてですが、シンプルではあるのですが最初は慣れるまでに開閉するメニューが使いにくく感じました。
開いているのか閉じているのかがプルダウンマークだけではわかりづらく、色の濃淡などでもう少し見やすければと思います。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          ユーザーの知りたい情報(操作に困ったときにどうやって解消したらよいか等)をどうやって届けるか、ユーザーから得た情報(サービスの使い方の事例や独自の工夫等)をどのように他のユーザーへ共有するかということに課題がありました。まだ導入したばかりで数値的な効果はわかりませんが、今後は電話サポートのシーンでも「ここに掲載されている」と伝えることで口頭ではなく視覚的に情報が伝えられるツールとしても活用できることを期待しています。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      ユーザーコミュニティに必要な機能・デザインが揃っていました!
    
    
      カスタマーサクセスツール,オンラインコミュニティツール,Q&Aツールで利用
    
    
      良いポイント
      サイトの運用に関してのノウハウ共有や公開までの手厚いサポートにとても感謝しています。こちらからの「こんなこと出来ますか?」「これはどうしたらいいですか」などの質問に対してのフィードバックや、「通知メールで一部のメールアプリではこういう見え方をしていますが解消できますか?」など特定環境下でのみ発生している些細な不具合に対してのご担当者様からのフォローなど、真摯さや丁寧さが際立っていました。
サイトを運用していく中で、私の担当分野は主にサイトデザインのカスタマイズでした。こういったツールは決まった雛形の中でしかカスタマイズが出来ないものが多く、同じツールを使用しているサイトを見るとどれも似たデザインに収まってしまうタイプのものが多いのですが、coorumのツールはその中でもデザインカスタマイズの自由度が高く、自分達のサイトとしてのデザインテイストをしっかり出せたと思います。カスタマイズの方法も管理画面から簡単に行え、コーディング等の作業は一切なしで使いたい画像を必要な箇所に追加、それをブロックのように積み上げていくという誰でも簡単に出来るような工夫があちこちで見られました。
     
    
        改善してほしいポイント
          管理画面内によく似た名前のメニューが多々あり最初は少し戸惑いました。ただマニュアルサイトがしっかり完備していたので、不明点はそちらのサイトで確認という流れで公開まで進める事が出来ました。
せっかくしっかりしたマニュアルがあるので、管理画面の該当メニュー画面から直接マニュアルサイトの該当ページへ遷移できるボタンUIなどがあるといいな感じます。
フロント面ではお知らせメニューやSNS型の投稿メニューの各投稿詳細ページから「次の投稿へ」「前の投稿へ」などのページングボタンが欲しいなと感じました。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          運用開始から日が浅いため実効果は未計測です。
弊社はアプリを提供しており、初期コンテンツとしてはアプリのご利用ガイドやFAQなどアプリユーザー様が問合せする前に確認できるコンテンツを揃える事ができました。ここでワンクッション置くことでユーザー様の問合せ時間をカットする事ができるのではないかなと思っています。
アプリに関するアンケート・投票のシステムや、アプリ開発側のスタッフの人となりを見ることが出来る事ができるコンテンツも用意させて頂いたので、製品へのライトなフィードバックの獲得、また製品の内容以外のところでもユーザー様との距離が縮まるのではないかなと期待しています。
        検討者へお勧めするポイント
          サポートがとにかく手厚いのでまずはお話を聞いてみるのがいいかと思います。管理画面の操作も誰でも簡単に使えるような工夫されているので、こういったツールが苦手な方でも大丈夫だと思います。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          株式会社介護サプリ|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      自社商材のブランドに対する意識の均一化に貢献
    
    
      カスタマーサクセスツール,オンラインコミュニティツールで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
①自由にコンテンツをカスタマイズできる点
②ユーザーが積極的に投稿をできる仕組み
その理由
①会員登録時の属性設定、必須or任意が選択可能でその後のマーケティング活動に必要なデータ収集が可能であるため
②画像を使った投稿も可能で準備段階における社内のコミュニケーションが活発になったため
     
    
        改善してほしいポイント
          欲しい機能・分かりづらい点
・投稿の編集についても管理画面からできるようになるとありがたい
その理由
・投稿の編集とコンテンツの編集で操作が異なることが最初なじめず、時間がかかってしまったため
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          商材の告知を改めて行うことになったが、どのユーザーがコアターゲットなのか、どのようなペルソナを設定できるか、どのようなメッセージが響くか、どのような計画で告知を行っていくかを整理できたことは会社にとってとても大きな前進になった。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      カスタマーとのチャットを自由化
    
    
      カスタマーサクセスツール,オンラインコミュニティツールで利用
    
    
      良いポイント
      当社は全国の学生の方へオンラインでサービス展開をしているのですが、全国各地にいる生徒と全国各地にいる講師を1:1でつなぐことや、一部の生徒同士のコミュニケーションを可能とするサービスを検討しておりました。
他のチャットサービスでは個人情報保護や、プッシュアップ通知などの点で使いづらさがあり、見事に解決いただきました。
そもそもこのような用途を想定した設計ではないのですが、自由度が高く利用することが出来ました。
     
    
        改善してほしいポイント
          新しい掲示板を作成する際に管理者ロールがついた人全員が同時に参加するという機能をつけていただきたい。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          生徒と講師が1:1で話す場の作成およびプッシュアップ通知が来ることによってコミュニケーション量が確実に増えました。
また卒業生コミュニティ作成の可能性が考えられています。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          その他教室・スクール|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      サポートが手厚くスムーズな導入・運用が可能
    
    
      カスタマーサクセスツール,オンラインコミュニティツール,Q&Aツールで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・担当の方のサポート
その理由
・マニュアルだけではわからなかった点をサポートいただき、すぐに解決が可能
・初めての導入・運用でも不安なくツールの活用ができる
     
    
        改善してほしいポイント
          欲しい機能・分かりづらい点
①商用サイトとテストサイトの同期設定を可能にしてほしい
②ユーザの行動履歴を可視化したい
その理由
①テスト用のサイトと商用サイトの環境が分かれているため、テストサイトで登録したものを同じ手順で商用サイトに改めて登録しなければならない、テストサイトで確認したものを商用設定に同期できる機能を組み込んでいただくことで更新のリスクが下がる
②ユーザの行動履歴を可視化し、投稿やログインがないユーザの特定とその方々へのアクションが取れる状態にしたい
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          コミュニティ機能により少人数のチャットが可能となった。コミュニティについてこれからの設定にはなるが、今まで検討できていなかった交流を生むコミュニティの立ち上げやイベント企画もcoorumを使って一元管理できることを期待している。
        検討者へお勧めするポイント
          サポート面が手厚いので導入まで不安なく進められる
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      Coorumを利用し、お客様とのコミュニケーションを図る
    
    
      カスタマーサクセスツール,オンラインコミュニティツールで利用
    
    
      良いポイント
      弊社はToC事業にてCoorumを利用し、社外の人間とのコミュニケーションを図るために利用しています。弊社内SEが苦労する開発ポイントがフレームワーク化されていることで、SE以外の人でもコミュニケーションサイトを構築することが出来ています。この点では、工数削減やカスタマーサポートが直接機能改善を図れることもあり、よりサービス利用者に近いコミュニティサイトを実現することに近づけられていると思います。
また、オプションにはなるのですが、PCからはWebアプリケーションが起動し、スマホではアプリをインストールすることで起動が可能な点も嬉しいです。PCを利用しない人は多く、スマホで利用できるニーズは高いため、PCだけではなくスマホでも利用できる状態で機能をリリース出来るのは利便性向上に繋がっています。
     
    
        改善してほしいポイント
          これはCoorumだけではなく、SaaS全体に言えることでありますが、フレームワークに収まり切らない業務内容が発生するのですが、そこに対する施策が妥協案になりがちなところはマイナスなポイントとして社内でも上がっています。ここに関しては、弊社からもサポートや開発者の方へ意見を出させていただき、改善を待つしかないという現状になってしまします。この流れにより、社内での利用もお客様の利用も滞る可能性が高くなってしまうのは勿体ないと感じてしまいます。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          社内外オペレーションにおいて、通知があるコミュニケーションを構築することが出来たのは非常に高いメリットがあります。また、社外の人もメールアドレスだけで登録することが出来る点は、こちらでセキュリティ観点を確認すれば、利用者の増加に繋がるためメリットを感じております。現状でも、別ツールでコミュニケーションを取っている方が移動しても、問題なく使えているのは、コミュニケーションという点での機能レベルは他のツールと遜色がないことの証明に感じます。
        検討者へお勧めするポイント
          コミュニケーションサイトを手軽に構築したい企業や、現状のヒアリングを基に社内コミュニケーションサイトを立ち上げたい企業にはお勧めしたいですね。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      身近で丁寧なサポートに感謝しております。
    
    
      オンラインコミュニティツールで利用
    
    
      良いポイント
      コミュニティサイトの運営に加わって、もうすぐ1年になりますが、おかげさまで、不明点は管理画面のチャット機能ですぐに質問出来ますし、担当CSさんに直接質問できる環境をご用意いただけているので、何かあれば、すぐに質問、すばやく丁寧にサポートいただいております。
毎月の定例会にて、コミュニティ運営全体につい各種アドバイスもいただけ、とても心強いです。
また、分析レポートを出していただけるので、前月の振り返り、今後の施策検討等、参考資料とさせていただいております。
いつもありがとうございます。
     
    
        改善してほしいポイント
          コミュニティメンバーさんと共に本コミュニティを創り上げていけるよう、更に商材理解を深めていただき、伴走支援いただけるよう、よろしくお願いします。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          自社、自社商材のファン化に大きく貢献してくれています。
今後は、新規リード獲得にも力をいれていきますので、引き続きよろしくお願いします。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      操作のしやすさと臨機応変なサポート
    
    
      オンラインコミュニティツールで利用
    
    
      良いポイント
      システム面からコミュニティ運用まで、さまざまな要望や相談に、臨機応変かつ柔軟にご対応いただけて助かっています。
システムに詳しくない担当者でも簡単に操作できる点、マニュアルが充実していて有人チャットで不明点をすぐに聞けるのもユーザー視点のサービス設計だと感じます。
共通機能が日々アップデートされていくので、コミュニケーション機能が充実していくのも魅力です。
     
    
        改善してほしいポイント
          機能カスタマイズも柔軟に対応いただいていますが、共通機能が前提となるため、スケジュールや仕様については双方で認識のズレが出ないように事前にしっかりと確認を行う必要があると感じています。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          コミュニティにより顧客との距離が近くなり、ロイヤルティ向上のための土台ができました。これからさらに活用していきたいです。
     
    
      続きを開く