Dialpadの評判・口コミ 全50件

time

Dialpadのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社用携帯を持たなくても、リモートできます

クラウドPBXで利用

良いポイント

お客様から事業所への着電を携帯に転送することができます。
携帯に転送することで、固定電話を廃止する事ができ経費の削減につながりました。
また、席を固定する必要もないため、フリーアドレス化、社員のコミュニケーションの促進に繋がりました。
リモートワークも推進する事ができました。

改善してほしいポイント

携帯電話の通信速度によるため、電話が途切れる事があります。
また、社員の携帯電話を利用する際は社員の私用の携帯の通信容量を使用するため、手当を支給する等の配慮が必要になります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・リモートワークの推進、フリーアドレス化
・費用の削減
課題に貢献した機能・ポイント
・遠隔地が可能であり、リモートワークの推進に繋がりました。席を固定する必要もないため、社員おコミュニケーションが促進されました。
・固定電話を廃止により、費用の削減に繋がりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

低コストで済む分、たまにある不具合

クラウドPBXで利用

良いポイント

・通話状況の集計、可視化ができる(コール数や通話時間など)
・画面周りがシンプルで複雑な登録など不要で使える
・低コストで運用できる
・留守番電話が勝手に文字起こしされている
・通話中にデバイスの切り替えができる(PC→スマホみたいな感じ)

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークでも電話が取れる

クラウドPBXで利用

良いポイント

固定回線のためテレワークが進みませんでしたが、Dialpadを導入したことでテレワークができるようになりました。
ネット回線があれば電話をとることができるので、パソコンでもスマホでも対応できます。
転送も、転送先を選んだあと、そのまま転送or転送先と話してから転送が選べるので
お互いにテレワークでも問題なくつなげることが出来ています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも電話対応ができるので便利

クラウドPBXで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・会社支給の携帯が無くても、PCがあれば電話できる
・チーム内で受電の状況を一目で把握できる
・誰が、いつ、何分対応したかを確認できる
・過去の通話履歴も確認できる
・自身のアカウントのステータスを自由にカスタマイズでき便利

全く使ったことがないツールのため、なんとなく抵抗感があり社内への浸透は時間がかかってしまった。しかし使い慣れると大変便利で欠かせないものとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

働き方改革を担う存在!

CTIシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフィス外でのリモートワークでも、電話に出られます。
また、Salesforceとの連携が容易に可能な為、対応履歴入力の二度手間がなく非常に便利です。
会社用の番号と個人の電話番号を設定すれば、使い分けをすることが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークを推進できる電話ツール

クラウドPBXで利用

良いポイント

事務所への着電を携帯に転送することができます。
固定電話を廃止する事により経費の削減、事務所のフリーアドレス化、社員のコミュニケーションの促進に繋がりました。
事務所にいる必要もないため、リモートワークも推進する事ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電話革命

クラウドPBXで利用

良いポイント

クラウドの電話対応サービスで固定電話を使わずに会社の代表電話から部署ごとの電話まで管理ができて、しかもPCで受電するため、電話機もいらない。机はすっきりするし、外出先でも会社宛ての電話を取ることもできるし経費もかからず電話機を使わないので経費も下げられ、地球環境にも配慮した電話です。

不在時の着信もすべて画面上で確認管理できます。良い例はお客様が電話したのに時間外だから出なかった!そんな電話もその場でも翌日でも確認した上で折り返しすることができるのでお客様とのコミュニケーションも一般の電話よりも向上しますし便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

固定電話を排除+会社支給携帯を支給しない=Dialpad

クラウドPBXで利用

良いポイント

良くも悪くも、必要十分な機能を提供してくれる点。
単純に電話での営業活動や顧客とのコンタクト自体が減っている中で固定電話や会社支給携帯端末などでは大げさすぎる投資...と考えているなら選択肢になるサービスです。
柔軟に番号を増減可能だったり、ボイスメース(留守番電話)やリレー設定も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCでもスマホでも電話が受け取れるシンプルな仕組み

クラウドPBXで利用

良いポイント

個人個人に電話番号を割り当て、PCやスマホアプリで発着信ができるため、リモート環境にあっている。
個人的にはPCではなくスマホのみで使用し、スマホ自体の番号ではなく先方にはDialPadの番号を伝えているが、スマホアプリで発着信する際は本体に登録しているアドレス帳も参照されるため、乗り換えもスムーズ。

着信に出られなかった際、留守電が自動でテキスト化され、メールで通知されるのも便利(ただ、精度はそこまで高くない)

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

固定電話レス、出勤レスを可能にしたツール

クラウドPBXで利用

良いポイント

パソコンにインストールするだけで、誰もがいつでも固定電話(代表番号)にかかってくる電話応対ができる為、仕事をする場所を選ばなくてもよくなりました。
管理機能面では、登録した電話番号を社内で共有できる為、どこからの電話かをその場で判断できます。担当者が直接でることによって、取次も減り、スムーズな応対が可能になる点が助かってます。
レコーディング機能も、重要な会話の内容を再度確認ができる為、口頭のやりとりでありがちな行き違いの防止に非常に役立ってます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!