Dialpadの評判・口コミ 全50件

time

Dialpadのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今後普及しそう

クラウドPBXで利用

良いポイント

コロナの影響でテレワークが普及する部署とそうでない部署で差ができている。
その理由の1つに固定電話の対応があると思うが、
工事など大掛かりな作業無しで即日対応で電話をモバイル端末で受電できるようになるのが魅力的。

改善してほしいポイント

料金体系が高く、全社導入するにはハードルがとても高い。
トライアルもかねて、システム部だけで導入をしているが、他の部署への普及方法に苦戦しており社内に広めることができていない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワークや台風などの災害時に出社が困難でも業務に影響を出さずに電話対応ができる。
災害時などのイレギュラー時の方が電話対応が必要となる情報システム部としては
社員の身の安全を確保しつつ会社の業務を遂行できるのでとても助かっている。

検討者へお勧めするポイント

Gsuiteを使っている場合でPBXを探している人におすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

発注ナビ株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

salesforce使用者は、導入すべき

クラウドPBXで利用

良いポイント

sales forceとの親和性が良いです。
sales forceの画面から電話発信ができ、終話と同時に、TODOも作成される。電話をを掛けてその都度TODOを作成する工数削減されます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今の時代にあったサービス

クラウドPBXで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットサービスやウェブ会議システムでのやり取りが増えてきていますが、電話でのやり取りもどうしても残ります。在宅勤務の人にとってはPC上で着信出来る本サービスは非常に良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforceと合わせて使うと最高

クラウドPBXで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Salesforceと繋ぎこみを行い利用しています。
セットアップも簡単でSalesforceへのアプリインストールも簡単です。
ボタン1つで顧客へ連絡でき、TEL結果をSalesforceのToDoに残すことができる機能がとてもよく、業務効率化につながった。

続きを開く

小林 洋介

株式会社ヤプリ|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

欠かせないインフラとなってます。

Web会議システム,CTIシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無線インターネット環境があればオフィスのどこからも電話ができて、働き方が進化しました。
また各拠点とのコミュニケーション・Web会議がスムーズにできて、且つも電話代の削減に繋がっているかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社用携帯を持たなくても、リモートできます

クラウドPBXで利用

良いポイント

お客様から事業所への着電を携帯に転送することができます。
携帯に転送することで、固定電話を廃止する事ができ経費の削減につながりました。
また、席を固定する必要もないため、フリーアドレス化、社員のコミュニケーションの促進に繋がりました。
リモートワークも推進する事ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

低コストで済む分、たまにある不具合

クラウドPBXで利用

良いポイント

・通話状況の集計、可視化ができる(コール数や通話時間など)
・画面周りがシンプルで複雑な登録など不要で使える
・低コストで運用できる
・留守番電話が勝手に文字起こしされている
・通話中にデバイスの切り替えができる(PC→スマホみたいな感じ)

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークでも電話が取れる

クラウドPBXで利用

良いポイント

固定回線のためテレワークが進みませんでしたが、Dialpadを導入したことでテレワークができるようになりました。
ネット回線があれば電話をとることができるので、パソコンでもスマホでも対応できます。
転送も、転送先を選んだあと、そのまま転送or転送先と話してから転送が選べるので
お互いにテレワークでも問題なくつなげることが出来ています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも電話対応ができるので便利

クラウドPBXで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・会社支給の携帯が無くても、PCがあれば電話できる
・チーム内で受電の状況を一目で把握できる
・誰が、いつ、何分対応したかを確認できる
・過去の通話履歴も確認できる
・自身のアカウントのステータスを自由にカスタマイズでき便利

全く使ったことがないツールのため、なんとなく抵抗感があり社内への浸透は時間がかかってしまった。しかし使い慣れると大変便利で欠かせないものとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

働き方改革を担う存在!

CTIシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフィス外でのリモートワークでも、電話に出られます。
また、Salesforceとの連携が容易に可能な為、対応履歴入力の二度手間がなく非常に便利です。
会社用の番号と個人の電話番号を設定すれば、使い分けをすることが可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!