非公開ユーザー
食堂・レストラン|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
非情に使いやすい
人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・人事評価
その理由
・紐づけが簡単
・被評価者と評価者それぞれ入力が簡単で操作しやすい
・レイアウト編集も簡単でとても編集を加えたい際非常に助かっております
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・不特定多数の社員をまとめて検索しエクセルで出力する機能があれば良かったです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・人事評価紙ベースの評価からPC操作のみの評価に移行できた
課題に貢献した機能・ポイント
PCだけでなくスマホから全員がログインできる
閉じる
非公開ユーザー
不動産賃貸|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
カスタマーサポートが手厚い
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,モチベーション管理システムで利用
良いポイント
・直感的に操作できるUIであるうえ、操作マニュアル・動画が充実している。
それらを見てもわからない場合は、チャットサポートやCS担当に質問するとだいたいのことは当日中に返信してくれるのでストレスなく利用できる。
・どの機能でも全く0から自由に構築する方法だけでなく、テンプレートの用意がある。
人事経験が少ないメンバーでも実現したいことを形にするのがスムーズだと感じた。
改善してほしいポイント
①海外出身のスタッフの名前をアルファベットで登録しているが、メンバー検索では大文字小文字完全一致でないとヒットしないように見受けられる。日本全体としても、今後海外出身スタッフは増えていくと思われるので改善を希望します!
②基本プランの人事評価の方で360度評価を行う際、設定に苦労しました。あるロジックで選定した複数の評価者が匿名評価を行う場合はテクニックを要する。評価者をロジックで自動設定できるようになったり、最終評価者も匿名でできるようになると助かる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【導入前の状況】
他社のタレントマネジメントシステムを利用していたが、契約して1年以上経っていたからかカスタマーサポートが薄く、質問は問い合わせフォームのみといった状況。別部署から異動して人事担当になった際に気軽に相談できず使いづらさを感じていました。労務管理をしているメンバーもその使いづらさを感じていたのか、そのシステムを活用せずスプレッドシートでの管理を行っており、結果として会社全体での人事データベースの構築が不十分だった。
【導入後の効果】
HR Brainを導入することでデータベースの再構築がしやすくなり、人的資本の情報開示に向けて現在急ピッチで整備を進めている状況です。それに伴い、情報収集ルートなど社内運用ルールの見直しができたのも良いきっかけだったと思っています。
検討者へお勧めするポイント
直感的なUIと手厚いカスタマーサポート
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
直感的な操作性
人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・操作で迷うところがない
その理由
・ボタンや遷移が自然であるため
・煩雑なデザインが一切なく、シンプルな設計であるため
目標と本人コメントと達成割合の3項目を分けて作られているため。そのフォーマットに沿った振り返りを行うことができる。ユーザーの振り返りのために設計されたUIUXであると感じた。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・承認中のシートがどのステータスに位置しているのか分かりにくい場合がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自分がどこに注力すべきかを見失いかけたときに、個人的にすぐに目標を振り返ることができるようになり、日々のKPIを意識できるようになった
続きを開く
高柳 祐一朗
株式会社トヨコン|総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
丁寧な運用サポートのおかげで更なる活用につながりました!
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
・自社Excel運用していた「評価シート」「組織図」「アンケート」がすべてHRBrainで対応できるようになりました。
・評価の管理・運用においてHRBrainから出力したデータの活用も自社運用に当てはめて柔軟に対応できるので、調整会議用の資料、昇格候補者一覧、アンケート結果の活用もスムーズに行なえるようになりました。
・新たな取り組みとして360度評価の導入においても、現状の人事評価で実現できるように丁寧にサポートしてくれたおかげでスムーズに対応することができました。
改善してほしいポイント
・ほとんどありません。ヘルプページで確認できる+CS担当へ聞けば答えてくれるのでとても助かっています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・担当を引き継ぐ際にも、基本操作や担当が忘れていたこともヘルプページやCS担当に確認すれば良いので属人化せずに利用し続けられる。
・Excelで別々に管理していた情報が「人事評価」「組織図」「アンケート」において常に最新情報を見ることで確認できる。(以前はどれが最新のExcelか?と転記間違いがあったため)
・過去の情報(評価実績、研修受講内容、社内の役割、役職など)も追加していくことで、社員の実績の見える化と成長パターンの提示に使えそうになってきたので、今後の運用改善も楽しみです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
双方に快適な目標管理が便利です。
人事評価システムで利用
良いポイント
まだ昨年からの利用になります為、会社としても多くの機能を使っているわけではありません。
以前は目標の管理をファイルベースで管理していましたため、上司とのやり取りにも少し手間どるところがありました。
HRBrainを利用してからは、お互いにやり取りのストレスがなくなりスムーズに利用できています。
改善してほしいポイント
会社全体で利用の方針がないと機能の利用もできないので、会社が利用したくなるような情報発信をしていただけるとうれしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クラウドでのやり取りが可能なので、オンラインでの面談の際もスムーズで更新しながら保存してブラッシュアップなどが可能です。
また個人的にも振り返りやすいので、日々のKPIを追いやすくなっています。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
HRBrain レビュー
人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・達成率やステータスが明確なUI/UX
└マニュアルがなくても直感的に操作と記入できるのが良いポイントだと感じます。
・催促ができる
└自由にカスタマイズできると思うが「未提出」等の項目を作成でき管理できるので部署ごとの進捗は追いやすいと思います。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・不必要な項目は削除したい
└個々人にあった項目でカスタマイズできると嬉しい、柔軟にフォーマットをいじれるような仕様にしていただきたいです。
・設定すべき箇所が多い
└権限の設定等、いちいち設定しないといけない箇所が多い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入前は、エクセルで部署毎/チーム個人目標を管理していたが、HRBrainを導入してから一元管理ができ大幅な作業時間が減りました。
どの年代の方でも使いやすくシンプルなフォーマットなので導入するのにおススメです。
月1回の記入をマストにしていますが、未提出者への催促までできるので、リマインドする手間を省くことができています。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
目標管理で利用
人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・目標設定の入力画面がわかりやすい
・ウェイト設定が出来るため、どの目標を重点的にやるかがわかりやすい
その理由
・目標が各ブロックに分かれているので、視覚的に目標がいくつあるかや目標の内容が見やすく、管理しやすい
・ウェイトのパーセンテージが目標の横についていて、どの目標に注力するのかがすぐにわかる。また、ウェイトが100%にならない設定になるとエラーがすぐに表示されるので、修正しやすい。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・目標設定を提出した後、編集のやり方がいまいちわかりづらい
その理由
・承認者から一度差し戻しをしないと編集・修正ができない仕様になっているが、シートの右上にある編集ボタンがグレーアウトしていて、どうやって編集すればいいのかがわからないことがあった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・管理者との認識合わせがやりやすくなった
課題に貢献した機能・ポイント
・目標を立てる上で、1つの目標がブロックごとにわかれているため、箇条書きにしやすく管理者と従業員お互いの認識が合いやすい
検討者へお勧めするポイント
自分は目標管理の画面しか参照していないが、社員名簿や組織図などの機能もあり、使い方によってはもっと便利に使えると思う。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
人事考課のスタンダード
人事評価システム,モチベーション管理システムで利用
良いポイント
昇給と賞与の考課で活用中。以前はEXCELを使っていたが、HRBrainにしてから、評価軸をきめ細やかに作ることができるようになったし、過去の履歴もすべて残っているし、コメントも付けられるので、被考課者の面談にも使いやすく便利になった。ワークフローも標準でついているので、考課が順番に回ってくるし、インターフェースとしてはこなれていて、必要十分に整っている。
改善してほしいポイント
生成系AIが盛り上がっている時代なので、過去に蓄積されたデータをもとに、考課や育成に役立つアドバイスを挙げてほしい。面談時のポイントなどもサジェストしてくれるといい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自己評価と他者評価の乖離が見えるようになったので、面談時のフォローアップに役立っている。評価軸を柔軟に見直すことができるので、評価システムが形骸化しなくなった。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
IT企業にフィットしやすいコミュニケーションDXツール
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,モチベーション管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・IT企業の文化にフィットしやすい、人事評価・タレマネ・1on1がワンストップで完結するツール
・事務的なことでなく、俗人的なコミュニケーションをDX化できる
・定量評価、定性評価も可視化されやすくなる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・1on1はもう少し簡単に編集できた方がよい、日付ベースでの管理がしたい。
・自動保存されたときに画面表示されるが、本当に保存されているかわかりづらいことがある
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・コミュニケーションの記録が取れるため、毎回1on1の振り返りが不要になった。
振り返りを1回10分とすると、週1回の1on1で月40分の稼働削減となった。
・人事評価がどのフェーズで止まっているか見えるため、評価する側もされる側もコミュニケーションコストが削減された。
続きを開く
吉田康平
OFFICIAL VENDER株式会社HRBrain|カスタマーサクセス
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 他社製品からのお乗り換えで、便利にご活用いただけているとのこと大変嬉しく思います! 評価シートへの入力のしやすさや、管理者が設定する際の操作性の良さについても高評価をいただきありがとうございます。 また、任意のメンバー検索してExcelで出力する機能についてのご要望もいただきましてありがとうございます。 頂いたご意見を踏まえ、よりお客様に喜んでいただけるサービスとなるよう、日々アップデートしてまいります。 その他ご要望やご不明点がございましたらお気軽に弊社サポート窓口までご連絡くださいませ。 よろしくお願いいたします。