カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

ISL Onlineの評判・口コミ 全82件

time

ISL Onlineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (75)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (28)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (37)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

酒井重工業株式会社|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポートデスクにおすすめ

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・PcAnyWhereのように、PCにログオンせずにリモート操作ができる。
・ある程度、ニーズにあったカスタムEXEを作成できる。
・待機常駐により、インストールPC一覧から遠隔操作できるか確認できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

半角/全角切り替え時にホスト側の半角/全角キーが使用できずに、クライアント側のタスクバーのクリックでしか変更できない点。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

いままで、SymantecのPcAnyWhereを利用していましたが販売中止になってしまいました。困っていたところ代替ソフトとしてこちらを利用開始しました。
メリットとして契約形態がオンプレミス・クラウドと選べる点
また、インストールするPCへ対するライセンスではなく、同時接続数に対するライセンスなので、インストール=ライセンスのものに比べて費用がすくなくすみました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

インタネットにアクセスできれば基本的に利用できるのでおすすめです。

閉じる
カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

株式会社オーシャンブリッジ|カスタマーサクセス

レビューをしていただき、ありがとうございます。 別途メッセージを送付させていただきましたが、改めてこちらでもコメントさせていただきます。 改善ポイントでコメントいただいた点について、ご連絡させていただきます。 9/29にリリースしました、最新のISL Light 4.4.2011.41では、[半角/全角]キーのみで接続先の入力言語が切り替えられるようになりました。 最新版の詳細についてはリリースノートをご参照ください。 よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自在にカスタマイズ可能

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワンタイム接続は操作もシンプルで非常に使いやすいです。
ITに疎い社員が相手でもヘルプデスク業務が可能です。
クラウド環境で使えるため、テザリング等でも利用ができ、出張時などの対応も可能な点が良いです。
またリモート接続時に相手にわからないようにするため、ステルスモードが使えることも便利です。

続きを開く
カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

株式会社オーシャンブリッジ|カスタマーサクセス

レビューをしていただき、ありがとうございます。 別途メッセージを送付させていただきましたが、改めてこちらでもコメントさせていただきます。 改善ポイントでコメントいただいた点について、ご連絡させていただきます。 ISL Onlineは、モバイル端末(iOS、Android)でもご利用いただけます。 簡単な使用方法については、以下のサポートページにて公開しております。(※PC版とは一部仕様が異なります) ▼ISL Light for iOSのご利用方法 https://www.islonline.jp/help/manual/mobile_manual.html ▼ISL Light for Androidのご利用方法 https://www.islonline.jp/help/manual/android_manual.html よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由自在な画面共有

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品の画面共有は、自分で映したい部分を枠で決められるため、自由自在に画面共有ができ、とても使いやすかったです。
また、かなりシンプルで、使い勝手がいいので、助かります。
直感的な動作でOKなので、とても簡単です。

続きを開く
カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

株式会社オーシャンブリッジ|カスタマーサクセス

レビューをしていただき、ありがとうございます。 別途メッセージを送付させていただきましたが、改めてコメントさせていただきます。 改善ポイントでコメントいただいた点について、ご連絡させていただきます。 恐れ入りますが、ISL Groopにおいてマイクのミュートを切り替えるショートカット機能はございません。 ミュートが切り替わらない場合は、端末上で有効な音声出力デバイスと、ISL Groopで使用する出力デバイスが一致しているかご確認ください。ISL Light Groopで使用する出力デバイスは[設定]から変更可能です。 ▼Web会議(ISL Groop)マニュアル P.14「2.2.2 リボン 設定」 https://www.oceanbridge.jp/isl/groop/manual/ISLGroopManual.pdf また、2020年9月29日リリースのISL Groop 4.4.2013.22では、画面共有時にサブウィンドウが表示される機能改善が行われております。当該サブウィンドウからメイン画面への遷移が可能になりました。 ▼Web会議(ISL Groop)マニュアル P.16-「①画面共有」 よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

運輸|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

パブリッククラウドライセンス

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使用しているシステムに異常が発生した場合でも、システムを委託している
業者とISLを繋げる事によって、原因究明・システムの復旧が早急に処理
出来る。ISLを繋げる操作も容易に出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これぞリモートのスタンダード

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面共有、そこから操作権限の移譲~といった機能が付加的に実装されているソリューションは数多ありますが、永らくその一線でリードしてこられたISLは様座なシーンに的確に、かつ容易な操作性で対応してくれているので、社内のインフラ管理然り、多種多様な機器・接続環境であられるお客様とのやりとりにおいても欠かせないものとして運用されています。
この手のソリューションでは機器の互換性や状況によって不安定であったり、最悪接続自体行えないということも珍しくありませんが、本ソリューションを利用する上では心配はなく、安心して利用することができます。

続きを開く
カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

株式会社オーシャンブリッジ|カスタマーサクセス

レビューをしていただき、ありがとうございます。 別途メッセージを送付させていただきましたが、改めてコメントさせていただきます。 改善ポイントでコメントいただいた点について、ご連絡させていただきます。 貴重なご意見をいただきありがとうございます。 モバイル端末の画面操作に関しては、他のお客様からもご要望を頂戴しており、対応は未定でございますが、引き続き、開発元(XLAB社:スロベニア)と検討させていただきます。 よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実績多く安定してい使いやすい

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客のトラブルサポートなどに使いますが、接続手順などわかりやすくスムーズに使えます。PCの操作に不慣れな一般のお客様でも、電話で接続の手順を簡単に説明するだけでほぼ確実に接続できます。インストールレスなので不要なトラブルが発生することもなく安心感があります。
最近はトラブル対応だけでなく、コロナ禍で顧客訪問できない状況なので遠隔営業のツールとして、遠隔デモにも活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

遠隔操作で離れた拠点のユーザーサポートに利用

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なにしろ使い方が簡単な事。メールでリンクを送信するか、数字8桁のキーを伝えて入力してもらえば確実につながる。携帯電話回線でも安定して使えます。一緒に画面を見ながら、操作をしながら説明したり、設定の変更を行ったりできるので、とても便利です。当社では社内でパブリッククラウド1IDでスポット利用で運用していますが、この使い方であれば、費用対効果も十分かと思っています。

続きを開く
カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

株式会社オーシャンブリッジ|カスタマーサクセス

レビューをしていただき、ありがとうございます。 別途メッセージを送付させていただきましたが、改めてコメントさせていただきます。 改善ポイントでコメントいただいた点について、ご連絡させていただきます。 貴重なご意見をいただきありがとうございます。 機能改善のご要望として、社内共有をさせていただきます。 モバイル端末の画面操作に関しては、他のお客様からもご要望を頂戴しており、対応は未定でございますが、引き続き開発元(XLAB社:スロベニア)と検討させていただきます。 よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初回レビュー

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

起動サイトに関わらず、遠隔地での使用者へのサポートが容易にできること、また、サーバには常駐機能が非常に有効利用ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「ISL Online」のレビュー投稿

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会計システムのメーカーのサポートを受ける際に、
利用している。メーカーが関東、当方が関西のため、
都度、来所してもらうよりリモートでの対応の方が
利便性やコスト面で優位性を感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ISL Online

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・エンドユーザーへのサポート対応(操作、ソフトウェアのサポート、オンラインデモ)が簡単になった事。
・エンドユーザーに環境を事前に用意する必要が無く、セキュアにリモートアクセスが可能な事。
・遠隔地でのサーバーPCの管理・操作が多いのでく好きな時にリモートアクセスが可能な事。
・ファイルのコピー&ペーストがマウスのドラッグ&ドロップで簡単に出来る事。

続きを開く
カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

株式会社オーシャンブリッジ|カスタマーサクセス

レビューをしていただき、ありがとうございます。 別途メッセージを送付させていただきましたが、改めてこちらでもコメントさせていただきます。 改善ポイントでコメントいただいた点について、ご連絡させていただきます。 2020年9月29日リリースの各種プログラムを使用することで、接続元、接続先のホスト名が履歴上から確認することが可能になりました。以下リリースノートもご参照いただけますと幸いです。 ▼アカウントページのバージョンアップ (2020.9.29) https://www.islonline.jp/help/cloud/releasenote.html#onlinepage5 なお、接続先の端末にログオンしているユーザー名を履歴から確認する機能はございません。 よろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!