カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

ISL Onlineの評判・口コミ 全82件

time

ISL Onlineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (75)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (28)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (37)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

下 準平

エムオーテックス株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク商材の神

Web会議システム,リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お互いの画面の双方向に見ながら操作できるので、パソコン上でのわからない点や見てほしい点を言葉で説明できない場合でも、ポインターを表示して
相手にわかってもらえることが非常に良い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

あまり使ってはいないが、Web会議の際にの音声があまりよくない。
そのためだけに電話をつないだりするのは少々手間がかかるので、音声品質の向上をしてほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内で他の方に聞きたいたいわかりずらい点を、つなぐだけですぐに解決できた。
これまではメールや電話などを駆使して対応していたのが、このソフトだけで
解決できた。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自宅からのリモートアクセス環境をすぐに導入できる

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自宅から社内PCへのリモートアクセスや、操作説明の為に他のPCへ接続し操作が可能なリモート接続ソフトウェアです。専門的な知識が無くても接続操作ができます。社内やVPN環境が無くても接続できるので、自宅から社内PCへのリモート接続の環境をすぐに準備できます。通信時のセキュリティは、高度な暗号化により守らている点もビジネスユースで使用する際にも安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外のクライアントにもリモートできる!

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LANSCOPE CATに組み込んで使用しています。
この手のソフトはこちらも相手も社内環境じゃないと接続出来ないような
アプリが多いが、社外でもリモート出来るのは非常に便利!
ヘルプデスクをする際相手の画面が見れるのと見れないとでは全然違うので
重宝しています。

また、利用料金もクライアント数ではなく同時接続なので安いです。
300クライアントくらいまでなら1ライセンスでいけるでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔地へのヘルプデスク対応の必須ツール

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザー側でリモートを許可するか否かを問えるため、不用意に画面を取られることがないのが、エンドユーザー側にとっては安心感があります。
また、同時接続数での課金体系のため、最小単位で契約できるのも大きなメリットだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

在宅勤務にも活用

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常は、社内のサポートで活用出来ておりましたが、在宅勤務からの社内パソコンへのアクセスする際に利用ができるため、とても助かっております。
ログが取れるためセキュリティ面でも安心できます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社富士通エフサス|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

メンテナンスツール

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

接続する端末の台数が多くても同時接続数がライセンス購入の考え方のため、コストメリットが大きい製品。また環境に応じて、クラウド版とオンプレ版の使い分けができ、さらには端末側も常駐型、非常駐型のパターンが選べるところがメリット。接続先の能力問わず、画面共有や相手の画面操作ができるため、メンテナンスや教育にとても便利なツール

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報システム担当者による遠隔サポート必須ツールです。

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠隔地のユーザーのPC上でカメラやマイクが使えない、等のトラブルが発生し、Web会議への参加に支障をきたいているような状況において、ユーザーへあらかじめ配布しておいたexeファイルをダブルクリックして、セッションコードを入力してもらうだけで、簡単にリモート接続が確立し、問題の早期解決へとつながりました。
事前の環境構築等のわずらわしさは一切なく、ユーザー側のPCへモジュールのインストール等も要求されることがないので、システム導入と呼ばれるような工程は一切ありません。とにかくすぐにリモートサポートを始めたい企業にとっては非常に有効です。

続きを開く
カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

株式会社オーシャンブリッジ|カスタマーサクセス

レビューをしていただき、ありがとうございます。 別途メッセージを送付させていただきましたが、改めてこちらでもコメントさせていただきます。 改善ポイントでコメントいただいた点について、ご連絡させていただきます。 接続元のプログラムISL Lightから、共有画面の拡大・縮小を行うことが可能です。以下マニュアルもご参照ください。 ▼ISL Lightマニュアル P.23「⑥ズーム」 P.27「⑫設定 ズーム」 https://www.oceanbridge.jp/isl/light/manual/ISLLight4Manual.pdf よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ヘルプデスク対応

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に設定が出来て、リモート接続時も安定して操作できる点。ワンタイム接続と常駐接続両方を使い分けれるため状況に応じて使用できる。
現在は常駐接続を全クラインアントにインストールし、遠隔でサポート業務を行っています。在宅勤務を行っている企業の情シスにとってリモート操作は必須であり、その設定や接続が簡易に、セキュアに構築できるのはこの製品の大きな魅力だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最低限のサポートは可能

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資産管理ツールのオプションとして利用中。クラウドなのですぐに始められてメンテナンスはなく、年間のライセンス契約のみ。接続方式も常時やワンタイムと選択できるので用途によって分けられるのでテレワーク時のエンドユーザーの個人パソコンフォローまでできた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザに案内しやすい

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ユーザに数字を8桁伝えるだけで接続できる。
・ウェブでislと検索し、右上のクライアントをダウンロードすると案内すればよいので伝えやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!