生成AI機能
文字認識・文字起こし
データ入力の自動化や入力時間の削減。AI自動入力(OCR)で履歴書や職務経歴書などの書類を自動で読み込み、システムへ入力。
生成AI機能満足度
3.0
3
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

カオナビの評判・口コミ 全387件

time

カオナビのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (38)
    • 非公開

      (319)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (45)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (174)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (21)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (11)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (44)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (313)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (41)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員管理を適正におこなえる

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・写真登録で従業員が一覧で閲覧できる
・面談履歴や健康診断・資格証などの細かな管理を一括しておこなえる
その理由
・一般社員が他の部署や支店の人のおおまかな情報を得ることができる
・人事情報に付随した管理を一元化できる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・テンプレートの用意
・AIの導入
その理由
・自由設計できるのでできることは多いが用途にあわせたテンプレートがあるとよい
・人事異動などでAIが自動仕分けなどしてくれると楽

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社員管理の一元化
・人事評価
課題に貢献した機能・ポイント
・社員の職歴、評価等一元管理できる
・目標管理から評価のフィードバックまで流れで管理できるようになった

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カオナビのサポートの良いところ

タレントマネジメントシステム,人事評価システム,1on1ツール,スキル管理システムで利用

良いポイント

導入時の手厚い支援

初期設定やデータ移行を専門スタッフがサポート。

導入研修やオンボーディングプログラムが用意されている。

カスタマーサクセス体制

専任担当(CS)がつき、運用定着や活用の相談にのってくれる。

利用状況に応じた改善提案や事例共有がある。

充実したオンラインサポート

マニュアルやヘルプサイト(カオナビキャンパス)が整備。

チャットやメールでの問い合わせ対応もスピーディ。

ユーザーコミュニティがある

ユーザー会や勉強会が開催され、他社の活用事例を学べる。

導入企業同士で情報交換できる。

改善要望のフィードバックループ

ユーザーの声を機能改善やアップデートに反映。

定期的なバージョンアップで利便性が向上していく。

マルチデバイス対応の安心感

サポート内容がPC・スマホどちらの利用にも対応。

出先からの問い合わせや利用もストレスが少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色んなことに活用できる!

360度評価(多面評価)システムで利用

良いポイント

評価の設計が自由に決められるで、会社の方針をすぐに反映させることができます。どこかに依頼してではないので、スピード感があって、改善したいことをすぐに反映させられます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

チームメンバーのタイプがわかる

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エニアグラムによる性格タイプ診断。
その理由
・普段の業務ではわからない性質などがわかる。話のタネにもなり、メンバーの理解度が深まる。たとえば、新しく社員が入社してきた際、エニアグラムでメンバーのタイプを確認することで「リーダーシップを発揮する人」なのか「調整役として周囲を支える人」なのかを把握することができ、業務の推進に役立った。診断結果を見て、自分のタイプを知ることで「なるほど、だから自分はこういう場面でやる気が出やすいんだ」等と納得できた。また、同じチームのメンバーのタイプを知ると「この人は細かい調整が得意なんだな」とか「アイデアを出すのが好きなんだな」といった特徴が分かっておもしろい。総じて、カオナビのエニアグラム機能は、単なる診断ツールにとどまらず、組織のコミュニケーションを円滑にし、チーム力を高める実践的なサポート機能だと実感した。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顔写真つきであることに価値を感じます

人事評価システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツール,従業員満足度調査(ES調査)ツール,360度評価(多面評価)システム,スキル管理システムで利用

良いポイント

部署移動や新規プロジェクトなどの際、事前にカオナビにて顔と名前を確認できることが便利です。
また、これまでの考課や現在の等級などをマイページから確認できることが嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能だけど使い勝手よいタレントマネジメントツール

タレントマネジメントシステム,人事評価システム,モチベーション管理システム,1on1ツール,スキル管理システムで利用

良いポイント

目標設定管理に加え、タレントボードやToDo管理もできる機能面だけでなく、UIUXとしてもわかりやすく、入力欄を拡張表示したりExcelに成型してエクスポートできたりと使い勝手もよい。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人情報の流出が気になる

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

良いポイント

人事考課やスタッフの異動履歴など、店舗や部署の多い、大人数の会社には社員の把握にとても役立ちます。
過去携わった仕事がわかると、知識の範囲なども把握出来、指導しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「人事評価システム」で利用中

人事評価システムで利用

良いポイント

UIが非常に分かりやすく、評価項目を柔軟に設定できる点が非常に助かってます。
評価のプロセスが可視化されるので、評価者と被評価者の間で認識のズレが減り、評価に対する納得度が高まっていると感じます。

また、人事評価だけでなく、社員の顔写真付きプロフィール、スキル、経歴などを一元管理できるため、配置・異動の検討でも助かってます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員の把握がしやすく、評価も見やすい。

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

良いポイント

直感的に操作できる点が魅力で、初めて触る際にもスムーズに使い始められました。
特に、目標と実績を対比して確認できる機能はわかりやすく、期末の振り返りに役立っています。
デザインもポップなカラーで、使っていて気分が上がるのも良いところです。
また、エニアグラムの診断結果や社員同士の相関図が表示される点はとてもユニークで、コミュニケーションのきっかけづくりにもなっています。

続きを開く

平沢 邦雄

JNEXT社会保険労務士法人|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム未経験でも安心して導入できます

人事評価システム,1on1ツールで利用

良いポイント

カオナビの最大の強みは充実したサポート体制だと思います。特に「カオナビキャンパスオンライン」では、導入から運用まで段階的に学べる豊富な学習コンテンツが用意されており、人事担当者のスキルレベルに応じたサポートを受けられます。また、専任のカスタマーサクセス担当による伴走支援、定期的なユーザー会での情報交換、チャットやメールでの迅速な問い合わせ対応など、多層的なサポートにより、システムに不慣れな企業でも安心して活用できる環境が整っています。学習意欲の高い担当者にとっては理想的な環境だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!