KING OF TIME(キングオブタイム)の評判・口コミ 全599件

time

KING OF TIME(キングオブタイム)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (440)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (99)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (58)
    • IT・広告・マスコミ

      (170)
    • コンサル・会計・法務関連

      (20)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (36)
    • 運輸

      (8)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (272)
    • 導入決定者

      (191)
    • IT管理者

      (129)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

扱いやすく漏れがない分かりやすい勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

勤怠の打刻について分かりやすいUIなので外国籍社員が多い当社でもきちんと打刻が出来ている。
シンプルで扱いやすいところがいいと思う。
勤務パターンの適用なども自動でやってくれる機能がきちんとあってよい。
質問ボットも解決できる可能性が高く便利。

改善してほしいポイント

属性ごとの集計機能などはあまりないので、青少年雇用の関係で提出しなければならない集計項目を自動で計算してくれたらありがたい。
見つけられていないだけかもしれないが少なくともボットの質問では特定できなかった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

勤怠パターンが事業によりいくつかに分かれるので、所属による集計方法の変更などが柔軟に出来るため使い勝手がいい。
休憩を自動で算定するか、打刻にするかなど扱いを分けられる。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に打刻機能をクラウド化できる点は良いが管理画面は使い辛い

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーに対しては打刻機能のみを提供できる点
・物理デバイス、NFC、LINE WORKS、ブラウザ、PWAなど様々なインターフェースがある点
その理由
・リテラシーの高低に関わらず非常に簡単に打刻アプリケーションを導入できるため

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基幹システムの無い会社には便利なツールだと思います

勤怠管理システムで利用

良いポイント

名前の通り社員の勤怠管理に特化したツールです。始業、就業、始休、終休全部打刻できます。あと社員の有給申請も出来ますし、部署ごとに申請承認する担当を分けるなど権限付与が出来るので、社員の勤務状況の管理がしやすいです。基幹システムが無い会社や基幹システムの構築にお金が割けない会社にとっては、アップデートも勝手にやってくれるので重宝されると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCでの勤怠管理が楽にできる

勤怠管理システムで利用

良いポイント

従来は紙のタイムカードを使用していたが、自分の勤怠管理や、有休などのスケジュール管理がパソコン上ででき、残業の累計時間や有休の残数が容易にわかる。有休申請や出退勤の修正もすぐにでき、残業時間の警告メールも届くので管理職は部下の状況も把握でき、また部署内の状態もわかって便利。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大きな問題もなくとても使いやすいです!

勤怠管理システムで利用

良いポイント

使い始めて1年目ですが、大きな問題も起こらず今では会社全員が当たり前のように使用しています。
自分のPCでの出退勤も可能ですし、指紋認証での出退勤ができるので漏れが少なくなったように思います。
出先ではスマホからの出退勤が可能ですので、とても便利です。

また、有給休暇・振休の申請などもルールを覚えれば簡単にできます。有給休暇の残日数や残業時間なども容易に分かるので社員への意識づけにも貢献しています。

続きを開く
中村 明央

中村 明央

株式会社広島福祉サービス|介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度が高く、それでいてしっかり管理ができる勤怠システム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

いろいろな条件や設定をすることになるが、その柔軟に対応できる設定の豊富さと、詳細さ

いくら会社といってもいろいろ条件などがバラバラな中、その会社の条件等に対して対応可能であり、すごく便利である。

現場の打刻システムにおいても、すごくシンプルでわかりやすく、ITに疎い利用者でも使えるUIになっている。

それでいて、しっかりと自動で計算したり、判定したりする部分は行ってくれ、確認やエラーなどもわかりやすく対応しやすいシステムになっている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホで出退勤がワンタッチでできて使いやすい

勤怠管理システムで利用

良いポイント

スマホでも出退勤の打刻ができます。打刻忘れの時の申請もシンプルで、有給の申請も簡単です。管理者側も承認が簡単なので総合的に使い勝手が良いと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅勤務が増えてきた中で勤怠管理システムは必須

勤怠管理システムで利用

良いポイント

在宅勤務でも部下の出退勤の管理が手軽

2020年以降、在宅勤務が増えましたが、部下の勤務時間が1つの画面で簡単に管理ができるため、
部下のオーバーワークなどを未然に防ぐことが可能。
有休取得状況も確認できるので、有給取得を促したりと活用しています。
また、出退勤の承認・非承認などもボタン一つで対応できるため、いままで煩わしかった勤怠管理の業務効率化が図れたと感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い込めば使い込む程、助かります。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

当社では半休や時間単位有給を導入しておりますが、キチンと細部まで設定する事で、従業員の方々も「簡単に申請出来ていい!」などの声を聞きます。
※従来は各責任者が従業員から報告を受けて手作業でExcel等に入力し、
本社に報告しておりましたので、その工数が大幅に削減された為、
従業員・責任者・本社総務のみんなが恩恵を受けました!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社オノフ|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

残業時間の管理と打刻修正が容易になった

勤怠管理システムで利用

良いポイント

弊社では残業時間45時間以内に抑えるルールがありますが、前の勤怠管理ツールでは、当月の残業時間について、管理者側がリアルタイムでメンバーの残業時間を確認できていませんでした。
下旬になると、一人ひとりに、今月残業時間どうなりそうかをいちいち聞かなければいけなかったですが、キングオブタイムはリアルタイムでメンバー全員の残業時間を確認できるので、非常に重宝しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!