カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

kintoneの評判・口コミ 全520件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (416)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (32)
    • IT・広告・マスコミ

      (195)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (326)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (131)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社コネクター・ジャパン|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちゃんと使えれば使いやすい

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズ性が高い

その理由
・カスタマイズ性が高いため日頃会社で使いたい業務アプリなどは大体こちらでノーコードで作成ができる。
そのため社内エンジニアを雇ったり外注する必要がなくコストがかからず企業運営できる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ファイルの書き出しボタン

その理由
・書き出しボタンの位置が分かりづらく毎回少し探してしまう。普通に下に置いて欲しい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・顧客管理の全社統一

課題に貢献した機能・ポイント
・全社で取引先の情報などを登録しておき各部署でその情報を参照することで既に取引のある顧客に対して情報を共有でき顧客の管理に役立っている。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複雑なマクロのEXCELファイルが壊れてしまったら・・・

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

Kintoneにて日報や交通費精算のアプリを作成しています。
従来は専用のExcelに記載して、社内のファイルサーバにアップロードしていたのですが、
外部からはアクセスが出来ないため、毎日帰社して記載して提出していました。

Kintoneでは外部からアクセスが可能なため、交通費精算は電車内や喫茶店にて済ませ、
直帰出来る頻度が増えました。
アプリ設計が自由にできるため、顧客マスタを共通化し、日報を作ると交通費精算も
一緒に作成出来るようにしたため、営業・技術系・スタッフなど全メンバーの工数の削減につながりました。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有に

コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内での情報共有に活用。
メールだと社内でも「○○様 お疲れさまです。」から始まり長々と文章を書くのが無駄ですが、kintoneだとそういった内容を飛ばして目的のみ伝えられるため時短になります。
スレッドごとに分かれているため、どの内容について書き込んでいるのかわかりやすく、過去の内容を確認しやすい。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

kintone3年目 社員を成長させるアプリ開発

CRMツール,PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

本来の業務効率化はもちろんですが、社員にアプリ開発などの権限を譲渡することで普段の業務をより良くするにはどうすれば良いかという思考が育ったように感じます。色々と内部統制の部分は注意する必要がありますが、これまでより業務改善の提案がとても増えたように思えます。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

開発ベンダーに頼らずにWebアプリが作成できる

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

共有したい資料をWebアプリ化して社内データベースとして利用しています。
具体的には社内で使用する工程指示書、携帯電話の一覧表などを作成し利用しています。特に良い点はJavaScriptでのカスタマイズが可能な点でしょうか。この機能を利用して具体的な例としては標準機能ではカバーできないテーブル部品の項目ごとの数値を別フィールドで自動計算させて利用しています。
工程指示書のような項目ごとの計算の値が欲しいケースなどでは特に恩恵を受けています。
また自分で開発する範疇を超えている場合にはアドオンが豊富ですので、欲しい機能を購入する形で足りない機能を増強することもでき、社内では欠かすことのできないソフトとなっています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

不動産開発|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパの良いクラウドサービスだが、単体では物足りない面もある

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

・アプリが作りやすい。GUIでドラッグアンドドロップしていけば基本的には作れる。
・関連レコード一覧機能があるので、サイボウズのカスタムアプリでは難しかった「ユーザーと参加イベントを紐づける」ことがシステム上で簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

楽天損害保険株式会社|保険|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料の社内共有に最適です

PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

会議の資料や議事録、社内向けのマニュアルの共有ツールとして利用している。UIもわかりやすく直感的に操作することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

パラシュート株式会社|広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

敷居は低いけど、本格的に使おうとすると難しい

コラボレーションツールで利用

良いポイント

とあるデータベースソフト(デスクトップアプリケーション)で作成していた作業工程管理アプリを kintone に移行しました。

クラウド上で動くサービスなので、データを移行して仕組みを構築してしまえば、社内のユーザーはブラウザーから簡単に利用できるのが便利です。

データベースのように各項目のデータ型を決めておけるので、入力フォームを作るのが楽です。
スプレッドシート共有だと自由自在な入力内容に困ることがあるので、データベース的なアプローチでデータを管理できるのがいいですね。

仕組みに若干クセはありますが、csv/ Excel ファイルからデータをインポートしてテーブルにし、そこから簡単に入力フォーム、フィルタを組み合わせた一覧表示、グラフを作成することができます。

アクセスするユーザーごとに操作の権限を付与できるので、データ入力・編集・閲覧のみといった管理が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由にカスタムができる

コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内の掲示版としても、交通費の申請などにも、自由に使えるところが気に入っています。
閲覧権限も自在につけられるため、チーム毎に鍵付きのチャットルームをつくり、部長はそれらすべての閲覧権限があり見に行けるため各チームの状況把握ができる、というような運用ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズできる

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

何の管理を、どんな風にしたいかをカスタマイズで実現できる。
アナウンス日を設定できるので、確認漏れが減る。
データを再利用できるので、業務効率化に繋がる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!