カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

kintoneの評判・口コミ 全500件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (398)
    • 企業名のみ公開

      (48)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (72)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (190)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (68)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (316)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (121)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

kintoneを利用して見ての感想

CRMツール,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テンプレートで容易に作成出来る。
・アプリをインストールする必要がない。
その理由
・プログラムの知識が無い人でも開発が出来る。
・Web上で簡単に作成する事が出来る。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・画面の表示幅の調整をもっと細かく出来る様にしてほしい。
・無償で利用出来るプラグインを増やしてほしい。
その理由
・画面の項目の表示幅が大きく、かなり横に広がり見にくくなる為。
・プラグインを利用すると高額になりすぎる為。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・情報収集の為の入力画面の作成時間の短縮。
・データーの分析が容易になり工数が削減出来た。
課題に貢献した機能・ポイント
・以前はExcel等で作成していたが同時入力が出来なかったりファイルが破損したりしていたのが回避できる。
・データーの分析をテンプレートやプラグインを利用する事で容易になった。

閉じる

導入している拡張機能

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいとは思えない

PaaSサービスで利用

良いポイント

最近CMなどで大々的に宣伝されていて、データベース構築ならkintoneと思いつくことも多くなったかもしれません。ただ、利用者からしてみれば直感的な使い方ができないし、エクセルを使ったほうがよりスムーズかつ容易に操作できると思います。パッケージソフトだと思いますので、こだわらない方なら使っても良いのではないでしょうか。オススメしませんが。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報集約するならキントーン!

CRMツールで利用

良いポイント

案件に関する情報を一挙に集約することができます。必要な項目をあらかじめ整理しておくことで、情報の洩れも防ぐことができ、またドキュメントもまとめて管理できるので、まさにオールインワンなツール!

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単社内業務用アプリ開発ツール

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

情シスがない会社でも自社で業務用アプリケーションの開発を行えることを念頭に作られたツールとのことで、ドラッグアンドドロップの直感的な操作でできるのが魅力です。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内用データベース・コミュニケーションツール

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

プログラミング知識無く、各種申請フォームや伝票管理ツールなどを作る事が出来るので、簡単な・フォームやツールを作るならば便利。
ドラッグするだけでフォームの設置が出来るので、簡単に作れる。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作しやすい業務管理ツール

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

日報をはじめとした社内の業務管理に使用しています。
他部門とのやりとりや進捗管理、名刺管理など様々な業務に活用しており大変便利です。
もともとは様々な書類やツールを使用していたものが一つにまとまったことで見返すことも簡潔になり重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単

コラボレーションツールで利用

良いポイント

営業部が利用。
・操作が簡単で入力が苦にならない
・データのダウンロードもできるため、他部門への資料の共有もしやすく、中小企業の顧客と売上管理には非常に便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者向けであまり複雑なことはできない

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

顧客対応管理で使用してみました。
インターフェイスはわかりやすい方だと思います。
画面周りのデザインなど初心者向けにハードルが下げられていると思います。入力しやすいです。
無理やりエクセル管理していたものが、ブラウザで情報共有できるので、やり取りがスムーズになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にやりたい内容にちかいアプリを作成できる

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

アプリのテンプレートが豊富で、フォーム作成等も簡単に行え、簡単にやりたい内容に近いものを作成することができる。
また、発展的な内容については豊富なプログラム例を参考にしつつJSでプログラミングすれば、大体のことができるようになる。
リアルタイムな情報共有が簡単にできるので、書類・日報・勤怠管理などに使用している。
また、スマホにインストールすればそこから閲覧・入力が可能となるので使用頻度が高まる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも使い易い

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ペーパーレスを実現
・関係部門とも情報共有
その理由
・社内ワークフローで使用していますが、承認権限等を
 設定するだけで簡単

続きを開く

ITreviewに参加しよう!