カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

kintoneの評判・口コミ 全517件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (413)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (32)
    • IT・広告・マスコミ

      (195)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (27)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (324)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (130)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

JTBビジネストランスフォーム|その他|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

痒いところに手が届かない感じ

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

SEやプログラマーなど、ある程度システムに精通している人にとっては、非常に使いづらいツールに感じる。
基本的なDBの機能はあるにしても、もう一歩踏み込んだ使い方をしようとすると、アドインやカスタマイズが必要になる。
かゆいところに手が届かない、という感じ。

改善してほしいポイント

リスト(ビュー?)表示に検索ボックスはせめて欲しいところです。
絞り込み機能はありますが、そんな大げさではなく、シンプルにチャチャッと検索したい場合にあったらいいなと思います。
もちろん、無償のアドオンとかもありますが、ヤッパリ標準装備であって欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ありがちなところですが、数十人でファイルサーバー上のEXCELファイルを共有していた業務にkintoneを適用しました。
競合がなくなり、同時編集できるようになったのは大きいですが、
当初、ライセンスを共有していたので、誰が編集したのか分からず、苦慮しましたが、先般、規約にも明記されたため、現在は個別にライセンスを保有しています

閉じる

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノーコードSaaS

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

ライトプランを使用していますが、テンプレートが豊富で使い方やコツが少し分かれば、イチから誰でも簡単なアプリが作れる。自由度が高いと思います。自由度が高いゆえに、どんなアプリがいいか、仕組みづくりなど悩ましくもある。
簡易的なアプリで情報共有、チェックシートなどハードルが低いところからスタートして、現場の使用した感想、実際に自分で使用して、そこからブラッシュアップ、アプリ間の連携など少しずつ進めています。将来的には、スタンダードにアップグレードし、API連携、カスタマイズしたい。サポート体制、マニュアル、他のユーザーの事例やコミュニティなども充実してきており、アップデートも毎月あるので、更に使いやすくなると思うし期待している。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセル地獄からの解放と時間の有効活用

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・皆が慣れているブラウザの欄、ボタン、プルダウンを使いながら、自分たちの好きなプログラムを比較的簡単に作れてしまう。
・sales forceとくらべて料金が安い。
その理由
・変な数式でいっぱいのエクセル社内フォーマットから解放される。

悪い点
•プログラムのデザインが、20年前の携帯電話向け無料ホームページ作成ツールみたいな雰囲気で無ければ、もっと良いと思います。
•プログラムの悪い点ではないが、長年使ってきた変な関数がたくさん入ったエクセルを手放したく無いおじさん社員達が導入の抵抗勢力みたいになることがあるので、導入時にきちんとした説明が必要です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客管理がしやすくなりました!

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・顧客管理がしやすく、編集もしやすい
・見込み客の情報も見やすい
その理由
・簡単に編集することができること、様々な編集をすることができる
・自身でカスタマイズすることができるため、会社にあった運用が実現できること

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ノーコードプログラムで誰でも簡単kintone

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

この製品はシステムを作成するときに使うコードがないので、エクセルを使えるぐらいのレベルであれば簡単なアプリは作成できます。今までのエクセルでの管理ではどこにファイルを置いたのか探したりいらない手間がありましたがそういった手間が省ける一元管理が安価で実現可能

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

株式会社コネクター・ジャパン|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちゃんと使えれば使いやすい

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズ性が高い

その理由
・カスタマイズ性が高いため日頃会社で使いたい業務アプリなどは大体こちらでノーコードで作成ができる。
そのため社内エンジニアを雇ったり外注する必要がなくコストがかからず企業運営できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

国産SaaSとして頑張ってほしい

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・価格
・使いやすさ
その理由
・セールスフォースに比べて圧倒的に安い。セールスフォースを使う前にまずキントーンを試すのがおすすめ。セールスフォースは営業が上手くここぞとばかりに導入を勧めてきますが、ちょっとこんなことがしたいレベルでは圧倒的にオーバースペックかつものすごい導入費用とランニングコストがかかるので慎重になるべきです。過去に痛い経験をしました。
・ローコードでポチポチアプリが構築できるので誰にでも使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に社内システムを構築可能

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

安いプランでも豊富に準備された部品から簡単に社内システム(アプリ)を構築できる
プログラミングに明るくない人でも直感的に開発が行える
プログラミングが行える人はさらにカスタマイズにより複雑なアプリを構築できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド表計算ならこれ!見やすく共有がすごく楽!

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

この製品の一番のポイントは、クラウド上で共有できることです。今までは見積実績をメールで関係各所に一斉メールをしていたが、キントーンを使うことによりメールで送らなくても、クラウド上で記入すれば関係者が一気に見れて、なおかつ自分が今まで入れてきた実績をフィルターをかければ一覧で出てくるので作業効率がかなりアップします。他の方の見積実績など閲覧出来て細かく内容も連絡を取らずともわかるのでかなり時短になっているところが素晴らしいポイントです。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複雑なマクロのEXCELファイルが壊れてしまったら・・・

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

Kintoneにて日報や交通費精算のアプリを作成しています。
従来は専用のExcelに記載して、社内のファイルサーバにアップロードしていたのですが、
外部からはアクセスが出来ないため、毎日帰社して記載して提出していました。

Kintoneでは外部からアクセスが可能なため、交通費精算は電車内や喫茶店にて済ませ、
直帰出来る頻度が増えました。
アプリ設計が自由にできるため、顧客マスタを共通化し、日報を作ると交通費精算も
一緒に作成出来るようにしたため、営業・技術系・スタッフなど全メンバーの工数の削減につながりました。

続きを開く

導入している拡張機能

ITreviewに参加しよう!