カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

kintoneの評判・口コミ 全517件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (413)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (32)
    • IT・広告・マスコミ

      (195)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (27)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (324)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (130)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

拡張性が高い

CRMツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

スケジュール、SFA、CRM、請求関係など弊社の業務に関するほとんどの領域をkintoneで管理しています。
アプリの項目の設定やアプリ間の連携などかなり自由度が高く設定できるので、個社に合ったツールを手軽に作成できるのが強みだと思います。

改善してほしいポイント

サポートは充実しているものの、基本的にアプリなどの設計は自分で行うため、
自社の業務をきちんと棚卸して抜けもれなく設計をしなくてはならないので慣れるまでは大変かもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

SFA、CRMについて別個のツールやExcelで管理していたのですが、kintoneを導入してからは一気通貫で管理ができるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一番安いプランでも十分使えます

コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内での共有ツールとして導入をしました。
直感的にプロパティを組み替えてアプリを作成できるので、初心者でも慣れれば簡単に操作することができます。
ボックスも複数あり、ラジオボタン・選択式・記述式など種類が豊富です。最初は仕組みを理解するのに時間がかかりましたが、うまく頭でイメージができさえすれば、ドラッグアンドドロップで簡単にアプリが作成できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

連携・管理が簡単に出来るシステム

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

簡単に管理シートの作成・修正が出来るので、その場で必要項目追加や新たな取引先との連携がスムーズに出来るようにり、PCが苦手な方でも、直感的に操作が可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かなり使える

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

シンプルな台帳システムであればノーコードでかなり構築することができる。
社員名簿や残業申請など、非常に簡単に開発することができた。
また、スマホからのアクセスもいちいち画面を開発しないですむのは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽に利用できるクラウドデータベース

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・お手軽な情報共有に利用可能

その理由
・Excelで管理している情報を簡単に移行できます

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆる業務で使える便利なデータベース

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・以前であれば共有フォルダのExcelで管理してたような管理簿はほとんどKintoneで管理でき、Excel以上にチームメンバーみんなで共有・管理に便利です。
・取引先一覧や顧客一覧、備品一覧、貸出物一覧など幅広く使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人で集計や進捗管理などタイムリーに正しく実施できます。

コラボレーションツールで利用

良いポイント

弊社では予算管理や業務用車両の整備点検記録(車検や部品交換)といった数値を、社内各部署にメール添付でEXCEL送付し、各部署がEXCELに入力して返信、多くの返信されたEXCELから当該箇所をオリジナルEXCELに転記し合体させ全体版を作成し、それを毎月のように全社管理しておりました。すると部署によっては前月実績数値を誤って上書きしてしまい、当月・翌月の数値もズレてしまうなど時間と手間をかけてEXCEL入力してもらっても様々な問題が発生していました。
そこでkintoneに変更したら、各部署に当月数値を入力依頼して当該箇所以外は各部署では変更できないように設定することで、前月実績の数値を誤って上書きしたり、当月数値がズレてしまうといったことが無くなりました。またメール送付する手間も省けて各部署がアップロードするとすぐにkintone上に反映され色々な切り口で集計・分析が出来るのもEXCELと比べて非常に優れている点です。kintone上の数値欄やメモ欄でチャットのように個別に各部署とやり取りができるので別途電話やEメールする必要が無いので効率的に社内集計作業を進めることが出来ました。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有に

コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内での情報共有に活用。
メールだと社内でも「○○様 お疲れさまです。」から始まり長々と文章を書くのが無駄ですが、kintoneだとそういった内容を飛ばして目的のみ伝えられるため時短になります。
スレッドごとに分かれているため、どの内容について書き込んでいるのかわかりやすく、過去の内容を確認しやすい。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

kintone3年目 社員を成長させるアプリ開発

CRMツール,PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

本来の業務効率化はもちろんですが、社員にアプリ開発などの権限を譲渡することで普段の業務をより良くするにはどうすれば良いかという思考が育ったように感じます。色々と内部統制の部分は注意する必要がありますが、これまでより業務改善の提案がとても増えたように思えます。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

株式会社Sprocket|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも簡単にフォームや管理表などが作れる

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

・営業管理、顧客管理から、日報や契約書管理など幅広い業務に対応している
・テンプレートがたくさんがあり、操作も直感的なため誰でも簡単にフォームや管理表が作れる
・リアルタイムに情報共有ができるため、エクセルよりも案件管理などがしやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!