カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

kintoneの評判・口コミ 全500件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (398)
    • 企業名のみ公開

      (48)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (72)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (190)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (68)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (316)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (121)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社パルサー|総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まずはここから

CRMツール,PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

元々Excelを中心とした業務設計からノーコードでの業務システム開発を検討。複数社比較検討の上、「ネット上に情報が沢山あり、困った時に自分で調べられる」という一番の利点からkintoneを選択しました。
導入して5年以上経ちますが、当初想定の通りやりたいことは殆どネットで調べられますし、コミュニティも活発で、コアなファンも多いため、大体自力で解決できています。また、プラグインも非常に優秀で、各社競うように様々なプラグインを開発しており、上手く組み合わせることで業務が圧倒的に快適になりますし、「いかに安価に構築するか」というアイデア次第で様々な工夫ができるところが非常に面白く感じています。

改善してほしいポイント

標準機能が弱く、プラグインが無いとある程度の業務アプリとしては運用できない点。プラグインが進化しすぎていて取り込めない部分があるのは理解しつつも、グラフや帳票など、日常業務で多用する部分は大いに改善して欲しい。
また、セットで使う同社製品「メールワイズ」との連携部分が非常に弱く、メールアドレスを元に一覧表示するだけ等、限られたデータのやりとりしか出来ないのでもっとkintone側の機能を補完する形で充実させて欲しい。また、標準でバックアップ機能が無いのはいただけない。追加費用でも良いので、標準サービスでデータのバックアップを実装して欲しい。(アプリ単位でのバックアップがリリースされたのは僥倖)
また、検索機能の弱さについても早期の改善を求む。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Excel時代からは想像できないくらいに業務効率は上がったし、何よりExcel時代の月に1度はあったファイルの破損が0件になった。SFA、CRM的に利用しているが、その他にも日報や、簡単なダッシュボード的な使いかもできる為、全社のコミュニケーションの活性や、営業の目標達成に対して大いに貢献してくれている。従前の比較が単純にできないが、導入後、会社の売り上げ規模が2倍以上になっても、人員の数をそこまで大きく増やさずに業務を回せている事を考えるとkintoneの恩恵は計り知れない。

検討者へお勧めするポイント

無料トライアルもあるので、まずは導入して触ってみるとその使い易さに驚くと思います。困ったことはコミュニティもありますし、インターネットを調べると詳しい情報がすぐに見つかります。

閉じる

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各種社内プロセス管理、財務管理、社員&顧客情報管理ができる

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

・ノーコードでデータベースの利用できる。情報入力・閲覧・検索等の操作がやりやすい
・UIが社内の需要に応じてカスタマイズされている
・スペース作成、ポータル編集等を画面上で操作しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアとしてSFAおよび判子レスに使用

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使い方が直感的で分かりやすい。
・カスタマイズにより広範囲な業務に適用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

JTBビジネストランスフォーム|その他|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

痒いところに手が届かない感じ

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

SEやプログラマーなど、ある程度システムに精通している人にとっては、非常に使いづらいツールに感じる。
基本的なDBの機能はあるにしても、もう一歩踏み込んだ使い方をしようとすると、アドインやカスタマイズが必要になる。
かゆいところに手が届かない、という感じ。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノーコードSaaS

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

ライトプランを使用していますが、テンプレートが豊富で使い方やコツが少し分かれば、イチから誰でも簡単なアプリが作れる。自由度が高いと思います。自由度が高いゆえに、どんなアプリがいいか、仕組みづくりなど悩ましくもある。
簡易的なアプリで情報共有、チェックシートなどハードルが低いところからスタートして、現場の使用した感想、実際に自分で使用して、そこからブラッシュアップ、アプリ間の連携など少しずつ進めています。将来的には、スタンダードにアップグレードし、API連携、カスタマイズしたい。サポート体制、マニュアル、他のユーザーの事例やコミュニティなども充実してきており、アップデートも毎月あるので、更に使いやすくなると思うし期待している。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセル地獄からの解放と時間の有効活用

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・皆が慣れているブラウザの欄、ボタン、プルダウンを使いながら、自分たちの好きなプログラムを比較的簡単に作れてしまう。
・sales forceとくらべて料金が安い。
その理由
・変な数式でいっぱいのエクセル社内フォーマットから解放される。

悪い点
•プログラムのデザインが、20年前の携帯電話向け無料ホームページ作成ツールみたいな雰囲気で無ければ、もっと良いと思います。
•プログラムの悪い点ではないが、長年使ってきた変な関数がたくさん入ったエクセルを手放したく無いおじさん社員達が導入の抵抗勢力みたいになることがあるので、導入時にきちんとした説明が必要です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客管理がしやすくなりました!

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・顧客管理がしやすく、編集もしやすい
・見込み客の情報も見やすい
その理由
・簡単に編集することができること、様々な編集をすることができる
・自身でカスタマイズすることができるため、会社にあった運用が実現できること

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ノーコードプログラムで誰でも簡単kintone

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

この製品はシステムを作成するときに使うコードがないので、エクセルを使えるぐらいのレベルであれば簡単なアプリは作成できます。今までのエクセルでの管理ではどこにファイルを置いたのか探したりいらない手間がありましたがそういった手間が省ける一元管理が安価で実現可能

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

株式会社コネクター・ジャパン|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちゃんと使えれば使いやすい

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズ性が高い

その理由
・カスタマイズ性が高いため日頃会社で使いたい業務アプリなどは大体こちらでノーコードで作成ができる。
そのため社内エンジニアを雇ったり外注する必要がなくコストがかからず企業運営できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

国産SaaSとして頑張ってほしい

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・価格
・使いやすさ
その理由
・セールスフォースに比べて圧倒的に安い。セールスフォースを使う前にまずキントーンを試すのがおすすめ。セールスフォースは営業が上手くここぞとばかりに導入を勧めてきますが、ちょっとこんなことがしたいレベルでは圧倒的にオーバースペックかつものすごい導入費用とランニングコストがかかるので慎重になるべきです。過去に痛い経験をしました。
・ローコードでポチポチアプリが構築できるので誰にでも使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!