カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

kintoneの評判・口コミ 全500件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (398)
    • 企業名のみ公開

      (48)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (72)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (190)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (68)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (316)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (121)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価でUIが使いやすく導入を迷ってる方は是非

コラボレーションツールで利用

良いポイント

サイボウズ社が提供していたデヂエを長らく使っていましたが、提供が終了するということで乗り換えました。
結果、もっと早く乗り換えておくべきだったというのが率直な感想です。

営業の進捗管理や商談ログなど営業系全般で活用していますが、直感的なUIで簡単なものであれば30分もあれば作ることができます。
どこにどの項目を配置したいか等は、マウス1つで簡単に変更ができるので使いづらい、見づらいと思ったらすぐその場で変更することができますし、使っていくうちに使わない項目や使う項目が増えた場合にも簡単に変更ができる点は非常に優れた点だと思います。

改善してほしいポイント

保存ボタンが上部に固定されており、入力画面が縦に長くなった際に上に戻らないといけないのが面倒です。
フローティングで固定等してくれるとさらに使いやすいです。

PCでのホーム画面をカスタマイズできず、もっと個人にあった使い方をしたいので、カスタマイズができるとさらに使いやすくなると思います。

タスクを割り当てた際の、通知機能のカスタマイズ性が低いため、通知が自分に不必要なものまで飛んでくるため、本来みるべきものを見落としがちになってしまう。

コメント欄に画像を貼り付けできない。また入力間違いをした際に編集できない点。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

各アプリ間をルックアップできる機能があり、これがかなり便利です。
例えば、営業先の管理アプリと商談履歴のアプリを作成します。営業先名で紐づけしルックアップすることができるので、バラバラになりがちな商談履歴も1営業先に対して簡単に探すことができます。
担当者が変わって過去の商談履歴が分からない、どこにあるのか探すのが大変といったことも簡単に解決できます。
スマホにアプリをインストールすれば外出先から過去の履歴を確認することもでき、効率的に正確に情報を得られるようになりました。

閉じる

導入している拡張機能

非公開ユーザー

株式会社SDSホールディングス|総合(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなすにはある程度の知識や勉強が必要

CRMツール,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズが出来る
・プラグインが豊富
・テンプレートがまあまあある
・先駆者がたくさんいる
・ユーザーコミュニティが充実
その理由
・契約形態によるが、カスタマイズで自社の業務にあった仕様に変更できる
・かゆいところに手が届くプラグインが豊富(有償・無償)
・過去に同じような困難を克服したユーザーがいる
・簡単なJSならコミュニティを漁れば揃ってしまう

導入時にサイボウズOfficeや他社製品と比較しましたが、出来ることとコストではkintoneの圧勝でした。
ただし、ノーマル状態では解決できないことも多く、プラグインやJavascriptを学んだりkintone関係の情報収集能力が必須です。
一例としてSFAですが、無料で作ることが出来ますが、それなりに考えたり試行錯誤はしなければなりません。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プログラム開発不要!ローコードバンザイ!

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラムを書かなくても、フィールドを配置するだけで画面が完成。
・ちょっとの変更もアッという間。
その理由
・キントーンはプログラム開発経験のない人でも、誰でも画面作成できます。
・入力したい項目を並べるだけで、画面が完成。データ登録もそのままOK。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

会社全体の共有事項を確認できる。

CRMツール,コラボレーションツールで利用

良いポイント

会社全体での重要な共有事項などを確認できたり、個人ページでメンションを付けてメッセージを送れたり便利。
Kintoneで通知があった際はメールの通知機能で確認可能で助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SFAをスモールスタートで実現

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

SFA導入において他社の専用ツールも検討しましたが、安価でスモールスタートができるkintoneを採用しました。
簡単にアプリが作成でき、検証から導入まで短期間で実現することが出来ました。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

その他サービス|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DX推進に必要なアイテム

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラム作成の経験がなくてもアプリケーションを作成することができる。
・ユーザインターフェースが視覚的にわかりやすい。
・開発期間が比較的短期間。
その理由
アプリケーションを作成する際の分かりやすさが一番の理由で、アプリケーションを作成するに際しては簡単なトレーニングもしくはマニュアルを読めば事足ります。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客管理ツールとして利用してます。

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

SEではないプログララミングできない人でも、簡単に操作可能な点はとても良いです。エクセル情報の取り込みや、リスト情報の抽出等もシンプルなのでとても使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

MAS|会計、税務、法務、労務|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内で使うシステムをローコードで作成。

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ドラッグアンドドロップでコンポーネントの追加が出来るので、プログラミングが出来ない人でも簡単にwebシステムの構築が出来る点が優れていると思う。

その理由
・あらかじめボタンや入力ボックスが用意されている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客管理で利用しています

CRMツールで利用

良いポイント

製品別の顧客管理で利用しています。管理項目は自由に設定でき、Excelの取り込みなども簡単であるため、社内の効率化が図れています。また、顧客リストの絞り込み、メール案内のリスト作成、ファイル管理としても利用しています。検索機能も十分活用できるため非常に便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社テクニカ|情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドデータベース・グループウェアとして

CRMツール,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

単純にクラウドデータベースとしてだけでなく、簡易グループウェアとしても利用可能です。
また作成は必要ですが、複数のデータベースを作成でき、Kintone単体で一括管理もできます。
GUIが見やすく設計されているので、慣れていないユーザにもとっつきやすいと思います。
ポータルトップから通知をかけることも可能なので、全体周知としても利用しています。
動作もそこまで遅くなく、比較的軽快に動いてくれるため外出先からデータの確認もでき、優秀です。
オンプレのデーエタベースから脱却できる良いツールだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!