カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

kintoneの評判・口コミ 全517件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (413)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (32)
    • IT・広告・マスコミ

      (195)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (27)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (324)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (130)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドのメリットを活かした情報共有の必要性で導入しました

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

クラウドアプリケーションなのでオンプレのサーバー維持管理が不要。
システム導入にいたるまでの工期が簡単な事。
外出先での利用もできる事。
ユーザーで自由にカスタマイズが可能な事。
機能追加の自由度が高い事。

改善してほしいポイント

入力情報の多い画面を作成すると横スクロールが必要になるので、入力が煩雑になりますね。
ブラウザベースなので仕方がないですが、画面設計を工夫する必要があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内の実績収集に利用していますが、拡張も予定しています。
APIを利用して社内とCSVデータを連携したシステムを構築しています。
外出先での利用など、リアルタイム性を重視した情報共有が可能な事がメリットと感じます。
ユーザーが思うようにカスタマイズ可能なので、拡張性が高いのがいいですね。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

kintoneを基幹システムとして利用しています。

CRMツールで利用

良いポイント

kintoneを基幹システムとして見込み客となる企業マスタから所属社員を登録し対応している案件や
日々のコンタクト履歴から受注見込み金額など営業フェーズでの活用と管理部では受注後の入金消込など
を管理しており社内でなくてはならないシステムとなった。

続きを開く

石井 清貴

王鉄興業株式会社|その他製造業|製造・生産技術|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

kintone

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グループウェアの機能

その理由
・社内で作成している出張報告書をkintoneでデータ作成し、コメントをしたり、部署同士で情報を共有できている為

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の事務作業を軽減するのに適しています

コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

ローコードで開発できるのでシステムに詳しくなくても運用に詳しい人が自分で開発できるところ
仕様検討が不要、柔軟に開発・改修できる

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

器用貧乏

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・何でもできる
・カスタムが自在
その理由
・業務関連の作業をキントーンで一括管理できる
・細かい作業手順や項目を変更できる

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率を上げるクラウドシステム

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

日報、進捗報告、勤怠管理までプラグインをインストールさえすれば、全て管理できる。
ダッシュボードのように使える

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報をリアルタイムで共有可能

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

テンプレを活用しながらアプリを作成することができ、アプリから入力したデータをリアルタイムで部署のメンバーと共有ができます。またそのデータを使用して資料なども簡単に作成することもできます。

専門的なプログラミング知識を持っていなくても作成できるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

カスタム性能が高い

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

社内用システムをシステム開発会社に頼まなくて
業務データの蓄積を目的毎にカスタムできる
一つずつ項目を増やすにしては操作簡単で思う通りの蓄積データが作れる
また部署ごとに独自の蓄積方法にカスタムできる
部署ごとに新システムを導入しなくて済む

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社パルサー|総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まずはここから

CRMツール,PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

元々Excelを中心とした業務設計からノーコードでの業務システム開発を検討。複数社比較検討の上、「ネット上に情報が沢山あり、困った時に自分で調べられる」という一番の利点からkintoneを選択しました。
導入して5年以上経ちますが、当初想定の通りやりたいことは殆どネットで調べられますし、コミュニティも活発で、コアなファンも多いため、大体自力で解決できています。また、プラグインも非常に優秀で、各社競うように様々なプラグインを開発しており、上手く組み合わせることで業務が圧倒的に快適になりますし、「いかに安価に構築するか」というアイデア次第で様々な工夫ができるところが非常に面白く感じています。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各種社内プロセス管理、財務管理、社員&顧客情報管理ができる

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

・ノーコードでデータベースの利用できる。情報入力・閲覧・検索等の操作がやりやすい
・UIが社内の需要に応じてカスタマイズされている
・スペース作成、ポータル編集等を画面上で操作しやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!